佐倉のお土産・伝統的工芸品
ページ番号: 3053
佐倉のお土産
厳選した豆を独特の製法で炒る落花生、昔ながらの手作り煎餅、古くからの伝統を誇る味噌、こだわりの和菓子、良質の地下水を利用した地酒等、佐倉には豊かな風土を利用した名産品がたくさんあります。
土産品に関する問い合わせ先
- 佐倉市観光土産品組合
- 電話 043-486-2331
- 住所 佐倉商工会議所内
- う゛いんける佐倉(佐倉市観光土産品組合直売店)
- 電話 043-484-0065(代表)
- 住所 佐倉市城内町257-16(国道296号沿い)
- アクセス 京成佐倉駅下車徒歩約15分
伝統的工芸品
佐倉市内の千葉県指定伝統的工芸品
歴史と文化の息づくまち佐倉には、千葉県から指定を受けた素晴らしい伝統工芸品があります。
【下総組紐】 千葉県指定伝統的工芸品
- 久田 美智子 氏

久田さんは、昭和59年度に県指定を受けた父の久松さんの下で、後継者として厳しく修行を重ねられました。
各種の工芸品展などでの入賞経験があり、帯締めは、「下総組紐」独特の技法による縁の仕上げから、緩みにくいと高い評価を得ています。

常設展示場所/手作り工房さくら
- 県では、伝統的工芸品産業の振興を図るため、所定の要件を全て満たす工芸品について、千葉県伝統的工芸品として指定しています。
また、指定の申請を受けようとする事業者等は、事業所所在地を管轄する市町村長を経由して申請することとしています。 - 市内で伝統工芸に取り組まれている方がいらっしゃいましたら、商工振興課まで情報をお寄せください。
観光情報は下記リンクをご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ先
- ご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年04月19日