事業承継について

更新日:2025年04月01日

ページ番号: 18450

 日本企業のうち99%を占める中小企業は、雇用や技術の担い手として日本を支える重要な存在です。将来にわたってその活力を維持し、発展していくため、中小企業の事業承継は日本社会にとって重要な取り組みです。

 中小企業の経営者の高齢化が進んでおり、経営者年齢のピークはこの20年間で50代から60~70代へと大きく上昇しています。
また、後継者の不在状況は深刻であり、近年増加する中小企業の廃業の大きな要因の一つです。このままでは日本経済・社会を支える貴重な雇用や技術が失われる可能性があります。
 一方、事業承継による世代交代やM&Aによる規模拡大は企業の成長に効果的です。中小企業の活力の維持・発展のために事業承継は不可欠です。

事業承継ネットワークちばについて

事業承継ネットワークちば(事務局:千葉県事業承継・引継ぎ支援センター)は、このような問題解決を目的とした機関であり、千葉県全域をカバーし、事業承継全般の相談を無料相談、秘密厳守で受け付けております。
実際の相談対応に当たる相談員は親族内承継はもちろん、中小企業のM&A仲介業務の実務経験を十分積んだ専門家であり、公正中立な立場で豊富な経験に基いたアドバイスを行っており、事業承継、M&Aをお考えの経営者の方々に事業承継の課題の整理や悩みを安心してご相談いただける場となっております。

佐倉市でも出張相談を実施されていますのでぜひご活用ください。

佐倉商工会議所の開催日(令和7年度上半期)

定期開催等 5月 6月 7月 8月 9月

第1火曜日
(5月は第2火曜日)

9 3 1 5 2

※ご相談をご希望の方は、佐倉商工会議所経営相談課まで(電話043-486-2331)

この記事に関するお問い合わせ先

[経済環境部]商工振興課(多様な働き方推進班)
〒285-8501千葉県佐倉市海隣寺町97番地
電話番号:043-484-6529
ファクス:043-484-5061

メールフォームによるお問い合わせ

ご意見をお聞かせください
このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?