令和5年度6月補正予算の概要について
ページ番号: 18947
佐倉市議会6月定例会において、6月補正予算案が可決されました。 (注意)議決の内容は下記リンクをご覧ください。
6月補正予算は、統一地方選挙を控えて骨格的な編成となっていた当初予算に、市としての施策を実現するために政策的経費を中心に補正しています。
補正後の予算額 総額 898億4,426万9,000円
当初予算額 | 518億3,000万円 |
---|---|
4月補正 | 8億7,833万円 |
今回補正額 | 14億6,281万8,000円 |
計 | 541億7,114万8,000円 |
当初予算額 | 356億3,148万円 |
---|---|
今回補正額 | 4,164万1,000円 |
計 | 356億7,312万1,000円 |
補正後の一般会計歳出 541億7,114万8,000円

区分 | 金額 | 備考 |
---|---|---|
議会費 | 3億9,506万4,000円 | 市議会の運営など |
総務費 | 57億5,086万円 | 市役所運営、徴税事務など |
民生費 | 246億8,157万円 | 生活保護、児童手当など |
衛生費 | 55億1,837万8,000円 | 健康対策、ごみの処理など |
農林水産業費 | 7億7,512万9,000円 | 農林業の振興など |
商工費 | 8億1,435万4,000円 | 商工業・観光の振興など |
土木費 | 39億4,243万1,000円 | 道路・公園の整備、都市計画事業など |
消防費 | 29億2,302万2,000円 | 消防活動、水防活動など |
教育費 | 61億5,366万1,000円 | 学校教育、社会教育など |
公債費 | 31億1,172万9,000円 | 市が借金を返すための費用 |
その他 | 1億495万円 | 災害復旧費、予備費 |
歳出合計 | 541億7,114万8,000円 |
一般会計補正予算主要事業
補正予算に計上した主な事業について、まちづくりの5つの基本方針に沿って紹介します。
- ともに支え合い誰もがいきいきと暮らせるまち [福祉・健康・子育て]
- 高校生等医療費助成事業 4,556万2,000円
- 介護人材確保対策事業 296万円
- 人と自然が調和した安心して暮らせるまち [都市基盤・住環境]
- 防災資器材等管理事業 8,746万円3,000円
- 生活道路整備事業 8,906万8,000円
- (仮称)佐倉西部自然公園整備事業 7,893万7,000円
- 地域の資源を活かした活力と賑わいのあるまち [産業・観光・文化]
- 佐倉草ぶえの丘整備事業 2,807万1,000円
- 地域資源推進事業 4,316万3,000円
- 豊かな心を育み 笑顔あふれるまち [教育]
- 小中学校情報機器整備事業 1,102万6,000円
- 小中学校給食施設整備事業 3,175万7,000円
- スポーツ施設整備事業 8,804万5,000円
- 市民とともに創る 多様性のある 持続可能なまち [市民参加・自治体運営]
- ファシリティマネジメント推進事業 430万3,000円
- 電子自治体推進事業 865万円
- その他、国県交付金等を活用した物価高騰対策
- 子どもの成長応援臨時給付金支給事業※小中学生対象 1億2,897万2,000円
- 子どもの成長応援臨時給付金支給事業(市独自給付分)※未就学児対象 6,856万4,000円
- 障害福祉施設等物価高騰対策支援金支給事業 2,097万8,000円
- 介護施設等物価高騰対策支援金支給事業 5,653万円
- 市内中小店舗キャッシュレス推進応援事業 1億8,924万円
更新日:2023年07月04日