令和元年度6月補正予算の概要について
ページ番号: 5145
佐倉市議会6月定例会において、6月補正予算案が修正可決されました。 (注意)議決の内容は下記リンクをご覧ください。
6月補正予算は、統一地方選挙を控えて骨格的な編成となっていた当初予算に、市としての施策を実現するために政策的経費を中心に補正しています。
補正後の予算額 総額 810億3,673万6,000円
当初予算額 | 465億3,600万円 |
---|---|
5月補正 | 2億8,280万3,000円 |
今回補正額 | 18億7,843万9,000円 |
計 | 486億9,724万2,000円 |
当初予算額 | 323億3,742万7,000円 |
---|---|
今回補正額 | 206万7,000円 |
計 | 323億3,949万4,000円 |
補正後の一般会計歳出 486億9,724万2,000円

区分 | 金額 | 備考 |
---|---|---|
議会費 | 4億1,356万2,000円 | 市議会の運営など |
総務費 | 60億4,240万9,000円 | 市役所運営・徴税事務など |
民生費 | 210億3,884万8,000円 | 生活保護、児童手当など |
衛生費 | 41億7,734万2,000円 | 健康対策、ごみの処理など |
農林水産業費 | 6億8,470万2,000円 | 農林業の振興など |
商工費 | 9億7,271万円 | 商工業・観光の振興など |
土木費 | 38億3,662万8,000円 | 道路・公園の整備、都市計画事業など |
消防費 | 28億6,708万1,000円 | 消防活動・水防活動など |
教育費 | 57億620万円 | 学校教育、社会教育など |
公債費 | 28億7,771万円 | 市が借金を返すための費用 |
その他 | 8,005万円 | なし |
歳出合計 | 486億9,724万2,000円 | なし |
一般会計補正予算主要事業
補正予算で行われる主な事業について、8つの柱に沿って紹介します。
- 高齢化・少子化対策の推進
- 介護人材確保対策事業 251万3,000円
- 高齢者見守り事業 1,075万4,000円
- 子育て支援企画推進事業 3,896万5,000円
- 安定した行財政・市民サービスの充実
行政評価事業 34万7,000円 - 安心、安全なまちづくり
- 地域防犯活動推進事業 990万円
- 道路改修事業 2億5,528万8,000円
- 橋梁維持事業 2億 474万4,000円
- 命と健康を守る施策の推進
- 感染症等予防事業(定期予防接種及び任意予防接種)4,608万5,000円
- 岩名運動公園拡張整備事業 9,028万8,000円
- 多様な価値観を受け容れる「ふるさと佐倉」
国際理解促進事業 194万1,000円 - 産業経済の活性化
- 農作物保全事業 396万3,000円
- 佐倉草ぶえの丘整備事業 6,262万3,000円
- 観光資源創出事業 1,483万9,000円
- 文化、歴史、自然環境を誇れる佐倉
- 佐倉城址公園整備事業 6,058万8,000円
- (仮称)佐倉図書館等新町活性化複合施設整備事業 3,675万円
- 多くの人材が育つ佐倉の教育
小学校施設改築・改造事業 2,555万円
更新日:2022年06月01日