妊娠届出・母子健康手帳の交付 【面接あり/予約制】

更新日:2024年04月01日

ページ番号: 5426
妊婦さんがお腹の赤ちゃんを両手でなでている写真

妊娠おめでとうございます。妊娠がわかり医療機関で「母子健康手帳をもらってきてください」と言われたら、妊娠11週までに、保健センター(こども家庭センター)に妊娠届出をしましょう。

妊婦さんと面談しながら母子健康手帳の交付や出産応援給付金(5万円)の申請書をお渡します。

母子健康手帳は妊婦健康診査や出産の記録だけではなく、赤ちゃんの健康診断や予防接種の記録など、大切な控えとなります。こまめに記入をするようにして、外出する時は必ず、健康保険証や診察券と一緒に持ち歩くようにしましょう。

妊娠届出時に必要な持ち物

妊娠届時に必要な持ち物の詳細
1 妊娠届出書・アンケート

佐倉市内や近隣の産婦人科から受け取りまたは下記妊娠届出書とアンケートをダウンロードし、ご記入のうえお持ちください。
※「ぴったりサービス」でのオンライン申請済みの方は除く

※届出書がお手元にない場合には、面接前にご記入いただけます

2 マイナンバー確認  マイナンバーカードまたはマイナンバー通知カード、マイナンバーが記載された住民票の写し など
3 本人確認書類  運転免許証、在留カード、パスポート など

※国の「出産応援給付金」の申請を当日希望する場合は、妊婦さん本人の振込先口座がわかる通帳またはキャッシュカードを持参してください。

「ぴったりサービス」でのオンライン申請について

マイナンバーカードをお持ちの方は、オンライン申請ができます。
面接のために窓口来所は必要ですが、手続きにかかる時間が短縮できます。
入力後は面接の予約をお忘れなく。申請は下記リンクをご覧ください。

妊娠届出書・アンケート

妊娠届出は保健センター(こども家庭センター)へ

妊娠届出時の面接では助産師や保健師等がサービスの紹介や子育てに関する相談などに応じます。また、妊娠期から子育て期にわたり、切れ目ない支援を提供できるよう、関係機関と連携し、ひとりひとりに合ったサービスをご案内します。

・面接は【予約制】で実施しております。ご希望の保健センター(こども家庭センター)まで電話でご予約をお願いします。

・面接には30分程度かかりますので、時間に余裕をもって予約をお取りください。

交付窓口 電話番号 妊娠届出受付時間(月曜日から金曜日、祝日・年末年始除く)
 健康管理センター  043-485-6712  午前9時から午後4時まで
 西部保健センター  043-463-4181  午前9時から午後4時まで
 南部保健センター  043-483-2812  午前9時から午後4時まで
 佐倉市役所2号館1階(こども家庭センター内)  043-484-6246  午前9時から午後4時まで
 志津北部地域子育て世代包括支援センター
(スカイプラザモール3階)
 043-463-6835  午前9時30分から午後4時まで
(12時~午後1時は除く)

お渡ししているもの(令和6年度)

  • 母子健康手帳(佐倉市に住民登録されている方で、妊娠の届出をされた方に交付しています)
  • 母子健康手帳別冊(妊婦健康診査、乳児健康診査 、新生児聴覚スクリーニング検査、産婦健康診査の費用の一部助成が受けられる受診票)
  • 佐倉市で咲く🌸まるこそだてガイド
  • 子育て支援ガイドブック
  • マタニティキーホルダー
  • 母子健康手帳副読本など妊娠・出産に向けた冊子やリーフレット一式
  • 面談後に「出産応援給付金(5万円)」の申請書
出産応援給付金について

妊娠届出時(母子手帳交付時)の面談後に、国の制度による「出産応援給付金(5万円)」のご案内と申請用紙をお渡ししています。

出産・子育て応援事業(国の出産・子育て応援給付金)についてhttps://www.city.sakura.lg.jp/soshiki/boshihokenka/oshirase/16860.html

※妊娠届出後に、流産や死産した場合にも申請することができます。

外国語版の母子健康手帳の交付

外国人の妊婦さんには、外国語版(英語)の母子健康手帳をご用意しています。
ご希望の方は、妊娠届出の際にお申し出ください。

留意事項

外国語版の母子健康手帳は、妊婦ご本人が外国人で、日本語の母子健康手帳が読めない方に交付しております。
現在佐倉市にお住まいで、今後海外に移住される場合は、外国語版の母子健康手帳は交付できません。予めご了承ください。

妊婦さん本人が来所できない場合について

妊婦さんへの面接が必要ですので、基本的には受付しておりません。また、出産応援給付金の申請書は妊婦との面接が必須です。


やむを得ず来所が難しい場合には各保健センター(こども家庭センター)へお問い合わせください。

代理人が届出を行う場合は、代理人の本人確認書類及び下記『委任状』が必要です。

母子健康手帳の再交付・母子健康手帳別冊の交換について

妊娠中の方やお子様が健診や予防接種を受ける際には母子健康手帳が必要です。紛失等で母子健康手帳の再交付が必要な方、転出入で母子健康手帳別冊の交換が必要な方は、早めに手続きをしてください。

母子健康手帳の再交付について

母子健康手帳の再交付は、直接、保健センターにお越しください。

【ご確認事項】

  1.  母子健康手帳の『出生届出済証明』の欄について
     母子健康手帳にある『出生届出済証明』の欄は、出生届を受理したときに市区町村で証明することになっています。紛失により再交付された母子健康手帳の証明欄について、佐倉市では再証明はしておりませんので、ご了承ください。
  2. 定期予防接種について
     定期予防接種については、市で履歴を保管しております。接種履歴の一覧を交付しますので、運転免許証等の身分証明書(窓口に来られる方)を持参の上、母子保健課(健康管理センター)窓口にお越しください。申請後、後日交付いたします。
     なお、再発行した母子健康手帳への記録の記入は行っておりませんので、交付された一覧から転記をしていただくか、一覧を母子健康手帳と一緒に保管してください。また、転入された方で、転入時にお渡ししている『予防接種実施状況調査票』を提出していただいていない場合は、市に転入前の接種履歴の保管情報はございませんので、ご了承ください。
  3. お子さんの健診結果について
     1歳6か月児健診、3歳児健診等の市で実施している健診結果につきましては、実施日及び身長・体重・頭囲などの計測値に限りお伝えすることができます。また、マイナポータルから取得することもできますので、記録の記入は、ご家族が行ってください。

 (注意)医療機関でお受けになった健診につきましては、市で結果を保管していないため、お知らせすることができませんので、ご了承ください。

母子健康手帳別冊の交換について

佐倉市外に転出した場合、母子健康手帳別冊はご使用できません。転出先の市町村へお問い合わせください。
 (母子健康手帳はそのまま使用できます)

この記事に関するお問い合わせ先

[健康推進部]母子保健課(母子保健班)
〒285-0825千葉県佐倉市江原台2丁目27番地
電話番号:043-485-6712
ファクス:043-485-6714

メールフォームによるお問い合わせ