ウェブアクセシビリティ方針
ページ番号: 16034
ウェブアクセシビリティとは、「高齢者や障害者など心身の機能に制約のある人でも、年齢的・身体的条件に関わらず、ウェブで提供されている情報にアクセスし利用できること」を意味します。
ウェブアクセシビリティ方針
佐倉市では「みんなの公共サイト運用ガイドライン」で示されている、高齢者や障害を有する人を含めた全ての利用者が快適に利用できるよう、ウェブアクセシビリティに順次対応していきます
対象範囲
佐倉市公式ウェブサイトのうち、CMSで作成し管理しているHTMLファイル
例外事項
- PDFファイル等添付ファイル
- 外部から提供されたサービスおよび付随するコンテンツ、画像および動画等
期限
2025年8月1日
適合レベルと対応度
JIS X 8341-3:2016の適合レベルAA(ダブルエー)に準拠
佐倉市のウェブアクセシビリティ方針における「準拠」という表記は、情報通信アクセス協議会ウェブアクセシビリティ基盤委員会「ウェブコンテンツのJIS X 8341-3:2016 対応度表記ガイドライン – 2016年3月版」で定められた表記によります。
アクセシビリティ試験の結果
2024年9月5日から9月11日にかけて、「JIS X 8341-3:2016 高齢者・障害者等配慮設計指針-情報通信における機器ソフトウェア及びサービス-第3部:ウェブコンテンツ」に基づいてアクセシビリティの対応状況を試験したので、結果を公表しました。
この記事に関するお問い合わせ先
[企画政策部]広報課(映像・メディア推進班)
〒285-8501千葉県佐倉市海隣寺町97番地
電話番号:043-484-6206
ファクス:043-486-8720
- ご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年03月18日