もぐもぐ教室
もぐもぐ教室~離乳食とむし歯予防~
対象

8か月(対象の方には個別通知しています)
内容
『もぐもぐ教室』ってどんな教室?
『離乳食とむし歯予防』の教室です。

離乳食のすすめ方や“かむ力”を育てる離乳食のコツ、むし歯予防のための歯の手入れ方法などについて、お話しさせていただきます。
実物の離乳食サンプルなどを用いますので、量や形状など、実際に目で見て確認することができます。
希望者には身体測定も実施します。
いろいろな疑問や不安なこと、栄養士、歯科衛生士、保健師と考えてみませんか。
参加者の声

「離乳食のサンプルを実際に見て、調理形態や目安量が分かった」
「今後どのように離乳食をすすめていくか悩んでいたので、赤ちゃんの発育発達に合わせたすすめ方の話を具体的に聞けてよかった」
「後日に電話などでも相談ができることが分かり、安心した」
(注意)教室を受けた後、ご家庭ですすめていく中で、「教室で聞いたようにやってみたけどうまくいかない」、「かたさのステップアップの仕方がわからない」など、困ったことやわからないことが出てきたら、電話などで相談することができます。ご利用ください。
持ち物
- 母子健康手帳
- もぐもぐ教室のお知らせ(問診票)
- 健康チェック票
- バスタオル
受付時間 (注意)会場により時間が異なりますのでご注意ください。
- 健康管理センター
- 13時15分~13時45分
- 13時45分~14時15分
- 14時15分~14時45分
- 14時45分~15時15分
- 西部保健センター
- 9時15分~9時45分
- 9時45分~10時15分
- 10時15分~10時45分
- 10時45分~11時15分
- 11時15分~11時45分
- 南部保健センター
- 9時15分~9時45分
- 9時45分~10時15分
- 10時15分~10時45分
- 10時45分~11時15分
日程・会場
(注意)新型コロナウィルス感染症の影響により、中止する場合があります。その際には個別に案内を送りますが、ホームページでもご確認ください。ご希望の方には個別の相談に応じますので、保健センターにお問い合わせください。
対象 | 健康管理センター | 西部保健センター | 南部保健センター | |
---|---|---|---|---|
4月 | 令和3年7月生 | 13日(水曜日) | 22日(金曜日) | 15日(金曜日) |
5月 | 令和3年8月生 | 2日(月曜日) | 13日(金曜日) | 9日(月曜日) |
6月 | 令和3年9月生 | 7日(火曜日) | 17日(金曜日) | 20日(月曜日) |
7月 | 令和3年10月生 | 27日(水曜日) | 15日(金曜日) | 22日(金曜日) |
8月 | 令和3年11月生 | 19日(金曜日) | 10日(水曜日) | 1日(月曜日) |
9月 | 令和3年12月生 | 6日(火曜日) | 30日(金曜日) | 2日(金曜日) |
10月 | 令和4年1月生 | 27日(木曜日) | 7日(金曜日) | 14日(金曜日) |
11月 | 令和4年2月生 | 1日(火曜日) | 22日(火曜日) | 25日(金曜日) |
12月 | 令和4年3月生 | 2日(金曜日) | 20日(火曜日) | 9日(金曜日) |
1月 | 令和4年4月生 | 10日(火曜日) | 25日(水曜日) | 18日(水曜日) |
2月 | 令和4年5月生 | 17日(金曜日) | 24日(金曜日) | 20日(月曜日) |
3月 | 令和4年6月生 | 15日(水曜日) | 1日(水曜日) | 20日(月曜日) |
(注意)会場により受付時間が異なりますのでご注意ください。
(健康管理センター:午後1時15分から午後3時15分、西部保健センター:午前9時15分から午前11時45分、南部保健センター:午前9時15分から午前11時15分)
もぐもぐ教室は、新型コロナウイルス感染防止に配慮しながら、実施しています。
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、予約制の個別相談とさせていただいております。電話でお申し込みください。
<感染防止策について>
- 来場者すべての方にご家庭で「健康チェック票」を記入していただき、入場前に健康確認を行います。
- 同伴者は原則として対象のお子さん1人につき、保護者1人までとします。きょうだいの同伴もご遠慮ください。
- 来場者すべての方に、ご家庭で「健康チェック票」を記入していいただき、入場前に健康確認・非接触式体温計による体温測定、手指消毒を行います。
- 大人の方はマスクを着用していただきます。
- 従事者は健康チェックを行い、マスク、エプロン、フェイスガードを着用します。
(注意)離乳食についてまとめた「離乳食困りごとあるある」を佐倉市のホームページに掲載中です。
(注意)今後、情報が変更になる場合があります。最新の情報は、佐倉市ホームページでお知らせします。
新型コロナウイルス感染症により、外出制限中のお子さんおよび同居のご家族は、来所をお控えください。
所属している職場・学校・幼稚園・保育園において、新型コロナウイルス陽性者が発生したため外出制限となっているお子さんおよび同居のご家族につきましては、相談への来所や同伴をお控えください。
日程変更が必要な場合は、下記の問い合わせ先までご連絡ください。
よくある質問
Q&A
質問.該当の日に受けられない場合はどうしたらよいですか?
回答.他日程でも受けられます。 (注意)日程により会場および受付時間が異なりますのでご注意ください。(健康管理センターは午後1時15分から午後3時15分、西部保健センターは午前9時15分から午前11時45分、南部保健センターは午前9時15分から午前11時15分)
質問.何か月まで受けられますか?
回答.9か月頃からの離乳食の話が中心となりますので、対象月にお受けください。
お問い合わせ
(注意)急用の場合は、お電話で問い合わせてください。
名称 | 所在地 | 電話 | ファクス | 備考 |
---|---|---|---|---|
健康管理センター | 佐倉市江原台2-27 | 043-485-6712 | 043-485-6714 | 佐倉・臼井・千代田地区の担当センターです |
西部保健センター | 佐倉市中志津2-32-4 | 043-463-4181 | 043-463-4183 | 志津地区の担当センターです |
南部保健センター | 佐倉市大篠塚1587 | 043-483-2812 | 043-483-2813 | 根郷・和田・弥富地区の担当センターです |
(注意)受付時間 平日午前8時30分から午後5時15分(各保健センター共通)
更新日:2022年06月01日