埋蔵文化財発掘の届出について(詳細説明)
ページ番号: 3515
文化財保護法第93条第1項他の規定による届出
埋蔵文化財手続きについての詳細は、「埋蔵文化財の取扱いについて」をご覧いただくか、お問い合わせください。
申請書
埋蔵文化財発掘の届出について(両面・クリックするとPDF・Wordファイルが開きます。)
埋蔵文化財発掘の届出について (Wordファイル: 21.6KB)
埋蔵文化財発掘の届出について (PDFファイル: 120.8KB)
よく質問のある留意事項をまとめました
【留意事項まとめ】埋蔵文化財発掘の届出について (PDFファイル: 137.3KB)
内容
埋蔵文化財包蔵地(遺跡)において土木工事を行う場合に提出します。2部提出。
必ず両面印刷を行ってください。
提出場所
〒285-8501 千葉県佐倉市海隣寺町97
佐倉市役所 1号館5階 文化課窓口
受付時間
午前8時30分から午後5時15分
(土曜日、日曜日、祝日及び年末年始を除く)
添付書類
- 埋蔵文化財協議依頼書 …1部
- 位置図 事業地の位置がわかる地図 (縮尺は問いません。) …1部
- 地形図 佐倉市役所 都市計画課の 白地図(基本図)2,500分の1(市内351分割図)に事業範囲を赤線で囲う。 …2部
- 計画図 建物・工作物等の配置・地表下も含む基礎断面を明示する。 …2部
埋蔵文化財協議依頼書(クリックするとPDF・Wordファイルが開きます。)
よく質問のある留意事項をまとめました
【留意事項まとめ】埋蔵文化財協議依頼書 (PDFファイル: 80.9KB)
提出期限
土木工事工事開始の60日前までにご提出ください。
手数料
なし
その他
埋蔵文化財包蔵地の確認は、文化課にある『千葉県佐倉市埋蔵文化財分布図』で行います。
確認の際には、必ず現地の地図をお持ちください。(ファクス可)
住所地番だけでは確認できません。
更新日:2023年03月31日