文化財施設(旧堀田邸・佐倉武家屋敷・佐倉順天堂記念館)の開館状況について
コロナ禍における開館状況について
佐倉市の文化財施設 【旧堀田邸】 【佐倉武家屋敷】 【佐倉順天堂記念館】 は、通常通り開館しています。 (令和4年6月1日現在)
【佐倉武家屋敷】 (旧河原家住宅・旧但馬家住宅・旧武居家住宅)
*月曜日は休館です。(祝日の場合は開館し、翌日に休館)
来館する際は、下記の注意事項をよくお読みの上、新型コロナウイルスの感染拡大防止へのご理解とご協力をお願いいたします。
なお、感染拡大状況をみて、閉館または利用制限の内容を変更する場合があります。
*ボランティアガイドは活動を再開しています。 ※ただし当面は小中学校優先
ボランティアガイドは活動を再開していますが、当面は小中学校からの依頼を優先しています。(令和4年6月1日現在)
*入場者数の制限を行っています。
各施設の入場者数が下記を超え、入館者間の十分な間隔が取れないと判断される場合は、施設の外でお待ち頂きます。
旧堀田邸 40人 (玄関棟・展示室・居間棟・座敷棟で各10人)
佐倉武家屋敷 15人 × 3棟
順天堂記念館 20人 (各部屋5人)
*駐車台数には限りがあります。
路上での駐車待ちはお断りいたします。
駐車場が満車の場合は、速やかなご移動をお願いいたします。
感染拡大防止のための注意事項
来館する方へおねがい
- 団体利用をご希望の場合は、下記の「団体利用について」を確認の上、事前に文化課までご連絡ください。
- 混雑時は、入館をお待ちいただく場合があります。
- 直近、数日間で発熱された方、咳症状がある方、体調がすぐれない方は、入館をご遠慮ください。
- 入館時は、マスク着用の上、施設備え付けのアルコール消毒剤にて手指消毒をしてください。
- 観覧時は、他の観覧者と十分な距離(2mを目安)をとってください。
- 室内の建具、展示物、展示ケース等をむやみに触らないようにしてください。
施設の感染症対策について
政府の「新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針」等に基づき、感染拡大を防止するため、下記の対策を講じた上で、施設を開館いたします。
- 施設の清掃、消毒、換気
- 受付の透明ビニールカーテンによる遮蔽
- 手指消毒液の設置
- 従業員の健康管理、マスクの着用、手指消毒の徹底 など
団体利用について
団体利用の際は、文化課へ事前に利用予約を行ってください。また、利用の際は、下記の対策を講じてください。
- マスクの着用、手指消毒を徹底してください。
- 少人数のグループに分かれて観覧してください。
- 他の入館者と2メートル以上の間隔を取りながら観覧してください。
その他、留意事項
- 施設におけるイベント(特別公開、武家屋敷における甲冑試着会 等)は当面の間中止させていただきます。
- 施設の撮影・取材等は、感染対策をとり、密集・密接を避けることができる体制が取れる、少人数(5名以内)のものに限らせていただきます。
- 地域における感染状況等を踏まえ、上記の対応が変更となる場合があります。
※変更などがあった場合、適宜ホームページなどで周知しますので、ご確認ください。
更新日:2022年06月01日