【佐倉順天堂記念館】 〔千葉県指定史跡〕

更新日:2025年07月16日

ページ番号: 5797

佐倉順天堂記念館案内

左上:館内の長い廊下の写真、左下:庭園の写真、真ん中:佐倉順天堂記念館の全体の写真、右上:銅像の写真、右下:館内の展示室の写真

佐倉順天堂記念館概要

  • 佐倉順天堂は、江戸で蘭医学塾を開いていた蘭医佐藤泰然が、天保14年(1843)佐倉に移住し開いた蘭医学の塾兼診療所。
  • 西洋医学による治療と同時に医学教育が行われ、佐藤尚中(たかなか)をはじめ明治医学界をリードする人々を輩出しました。
  • 現在、安政5年(1858)に建てられた建物の一部が残っています。
  • 記念館では、当時の順天堂で用いられていた医学書や医療器具などを展示しています。

*千葉県の史跡指定名称は、「旧佐倉順天堂」です。

佐倉順天堂記念館の公開について

開館時間

午前9時 ~ 午後5時 (入館は午後4時30分まで)

休館日

  • 月曜日(祝日の場合は翌火曜日)
  • 年末年始(12月28日~1月4日)

入館料

佐倉順天堂記念館のみ
区分 個人 団体(20名以上)
一般 100円 70円
学生 50円 30円
三館共通入館券
区分 個人 団体(20名以上)
一般 600円 420円
学生 300円 210円
  • 土曜日、日曜日、祝日は小中学生は無料です。
  • 障害者手帳をお持ちの方は窓口でご提示ください。本人と介助者1名が入館料無料となります。
  • 三館共通入館券は、1枚で武家屋敷・旧堀田邸・佐倉順天堂記念館の3館を見学できるお得な入館券です。
  • 三館共通入館券は、当日限り有効で、1人各館1回ずつ入館できます。
  • 三館共通入館券は、武家屋敷・旧堀田邸・佐倉順天堂記念館にて販売しております。
文化財ボランティアガイドについて

3つの文化財施設では、団体のお客様を対象として、ボランティアガイドによる案内をおこなっています。

地図・交通アクセスなど

住所

佐倉市本町81番地

電話番号

043-485-5017

地図

交通アクセス

  • JR佐倉駅下車 → 徒歩30分
  • 京成佐倉駅下車 → 徒歩20分または京成酒々井駅・白銀ニュータウン行バス「順天堂病院」下車すぐ

駐車場

  • 普通車5台
  • 大型バス1台(要予約)
  • 多数の車でのご来館はご遠慮ください。

トピックス

佐倉市サムライRPG 『天倫の桜』

佐倉順天堂記念館は、佐倉市サムライRPG『天倫の桜』で、訪問スポットに指定されています。

*スポットを訪問しなくても、ゲームを進めることができます。

『天倫の桜』チラシ

 訪問スポットでは、現地でGPS通信をおこなうことで、「武士の信念」を得ることができます。

 「武士の信念」は集めた個数によって、ゲームを進めるためのアイテムと交換できます。

この記事に関するお問い合わせ先

[魅力推進部]文化課(文化財班)
〒285-8501千葉県佐倉市海隣寺町97番地
電話番号:043-484-6192
ファクス:043-486-9401

メールフォームによるお問い合わせ