各課に問い合わせフォームから要望や苦情を送っても無視されることが多い
ご意見
市の各課に問い合わせフォームから要望や苦情を送っても無視されることが多い。
せめて受領しましたとか、難しい問題なのですぐに対処することは難しいとか、検討しますとか、定型の返事だけでもするべきなのではないか。回答する気がないなら「市役所各課へのお問い合わせ」「市役所へのお問い合わせは、各課の「お問い合わせフォーム」から送信いただけます」なんて書くべきではない。返事しないこともあると明記もするべきだ。
受付日
令和7年1月22日
回答
まずは、各担当課において受領または経過等に係るご返信も含め、適切に対応するよう指導してまいります。
次に、「お問い合わせフォーム」への投稿を受領した際、その旨を市ホームページの管理システムから指定いただいたメールアドレスに自動返信が可能かどうか、現在、事業者に照会しておりしまして、技術的な問題がクリアできればそのように対応させていただく見込みでございます。
また、「市役所各課へのお問い合わせ」ページでのご案内につきまして、ご提案に基づき、内容によっては回答をいたしかねる場合もある旨を追記させていただきました。
以上により、今後とも使いやすく分かりやすいホームページとなるよう、引き続き取り組んでまいります。
回答日
令和7年1月24日
担当課(関係課)
広報課 【問い合わせ】043-484-6206
この記事に関するお問い合わせ先
企画政策部 秘書課(市民の声班)
〒285-8501 千葉県佐倉市海隣寺町97
電話番号:043-484-6102
ファクス:043-486-2509
- ご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年09月18日