令和5年6月西田市長フォトレポート

更新日:2023年07月13日

ページ番号: 17650

令和5年度 市長Diaryこちらから

令和5年度の市長フォトレポートこちらから

令和5年6月フォトレポート

6月29日

マラソン実行委員会 (社会福祉センター3階中会議室)

第3回マラソン実行委員会を行いました。
このたびの第40回大会は、4年ぶりの開催で、全国各地から7,948名のランナーの皆さんにエントリーをしていただき、また、熊谷千葉県知事が10kmの部に出走するなど、メモリアル大会を大いに盛り上げていただきました。
当日はあいにくの天気で、特に救護が大変でしたが、大きなけがや事故もなく、無事に大会を終了できたことは、ひとえに委員の皆さん、関係者の皆さんのご尽力の賜物と、重ねて御礼申し上げます。
今後とも、皆さんのご協力をいただきながら、この大会を通じて、走ることの楽しさと佐倉市の魅力を全国に伝えてまいりたいと考えております。

第65回 通常議員総会 (佐倉商工会議所)

佐倉商工会議所「第65回、通常議員総会」が行われました。
皆さま方には、日頃から、市内産業の活性化にご尽力いただいておりますことに、心から感謝申し上げます。
原材料費や物価高騰が長期化し、事業者の皆さんをはじめ、市民生活が大変厳しい状況の中、市といたしましては、商工会議所の皆さんとの連携をさらに深めながら、地域経済の活性化に資する事業に取り組んでまいります。
 

佐倉東高等学校 給食試食(佐倉東高等学校)

佐倉東高等学校で給食を試食してきました。
調理国際科の皆さんが心を込めて調理した冷やし中華を試食させていただきました。
栄養バランスや彩りを考え、何より美味しい給食を調理されることは、大変、難しいことと感じております。
調理師や栄養士などを目指している皆さんの今後のご活躍を心から期待しております。
 

6月25日

令和5年度第15回佐倉市少年野球友遊ボール大会(第6回佐倉市内郵便局長杯) (井野中学校)

佐倉市少年野球友遊ボール大会が行われました。
本大会は、小学校低学年の選手と保護者の皆さんが一緒に試合ができる大会であり、当日は、晴天にも恵まれ、たくさんの元気あふれる少年・少女の皆さんにお集まりいただきました。

6月18日

株式会社ナガタロック寄附贈呈式 新日本プロレス(市民体育館)

株式会社ナガタロックプロデュースのプロレスが市民体育館で開催されました。
当日は、約1700人ものお客様が来場され、試合前には永田選手から、市内子どもたちのスポーツ振興を目的に寄附贈呈式が行われました。
来年も開催いただける予定とのことで、是非ともお待ちしております。
頂戴した寄附は子どもたちのために大切に使わせていただきます。

6月17日

第41回印旛郡市PTAバレーボール大会 (市民体育館)

印旛郡市PTA連絡協議会バレーボール大会が市民体育館で開催されました。
佐倉市からは、井野小と臼井南中・千代田小合同の2チームが出場され、持てる力を存分に発揮されておりました。
各市町の代表チームが争うということで、白熱したゲームが行われました。

6月15日

ちば文化資産選定セレモニー (そごう千葉店6階催事場)

本日、千葉県誕生150周年を記念して「ちば文化資産選定セレモニー」が開催されました。
佐倉市からは、「佐倉花火フェスタ(佐倉市民花火大会)」と国立歴史民俗博物館、本佐倉城跡が追加選定され、熊谷知事から選定証が交付されました。
市内には様々な文化的魅力ある行事や施設などが多く存在します。引き続き、この150周年を契機に、佐倉市を盛り上げてまいります。

6月12日

市議会招集日 (議場)

選挙後、初の市議会定例会が開会いたしました。
このたびの補正予算では、子ども医療費助成を高校生まで拡充する、高校生等医療費助成事業や、コロナ交付金を活用した物価高騰策(市独自事業)のほか、最大30パーセントのポイント還元をする「市内中小店舗キャッシュレス推進応援事業」
などを提出しております。また、2期目に向けて所信を述べさせていただきました。
会期は7/3(月曜日)までとなっております。

6月11日

千葉県誕生150周年記念式典 (森のホール21 松戸市文化会館)

千葉県誕生150周年記念式典が行われました。
オープニング演奏では、佐倉市でも何度も演奏いただいている、西川悟平さんの演奏を皮切りに、大変素晴らしい記念式典でありました。
今年は、千葉県誕生150周年ということで、市内でも様々なイベントを企画しておりますので、ぜひともお楽しみください。
また、佐倉市のPRブースを設けており、大勢の皆さんに市の魅力を伝えることができました。

令和5年度佐倉市市民卓球大会 (佐倉市民体育館)

令和5年度佐倉市民卓球大会が行われました。
当日は、多くの選手の皆さん参加のもと、盛大に大会が開催されました。
選手の皆さんには、市民卓球大会を通じ、市民交流や健康増進につなげていただき、市の卓球競技の普及、振興にご協力をいただきますよう、よろしくお願いいたします。
市といたしましても、卓球をはじめ、さまざまなスポーツを通じて、スポーツ振興を推進してまいります。
 

6月10日

ここすも・ここいえ旗杯大会開会式 (長嶋茂雄記念岩名球場)

ここすも・ここいえ旗争奪少年野球大会が行われました。
一度、雨天にて延期となってしまった本大会ですが、当日は、多くの選手が参加され、盛大に開会式を迎えることができました。
皆さんの元気一杯のはつらつとしたプレーで、本大会を盛り上げていただくことを期待しております。

6月9日

佐倉防犯パトロールネットワーク総会 (佐倉ハーモニーホール)

さくら防犯パトロールネットワーク総会が行われました。
皆さまには、平成15年2月の設立以来、各構成団体による地域の見守りのほか、佐倉警察署との連携や情報の共有化など、様々な防犯活動に取り組んで頂いていることに心から感謝申し上げます。
市といたしましても、昨年度、京成臼井駅南口 ロータリー内に臼井交番移転用地を整備し、今年度には、移転が完了する予定となっております。
引き続き、安全で安心なまちづくりに、全力で取り組んでまいりますので、お力添えを賜りますようお願い申し上げます。

第75回佐倉美術協会展・収蔵作品展 (佐倉市立美術館!…GC’)

佐倉のいろ「収蔵作品展」、第75回佐倉美術協会展を鑑賞してきました。
「佐倉のいろ 収蔵作品展」では、明治期の洋画家 浅井忠の活動を支えた佐倉出身の洋画家 都鳥英喜氏など、浅井に教えを受けた作家たちの作品を展示していました。
また、金工家 香取秀真氏、津田信夫氏など、佐倉・房総ゆかりの作家たちによる動物をモチーフとした作品を展示していました。
今年、第75回を迎えた佐倉美術協会展では、多くの作家の作品が並び、それぞれの個性を生かした巧みな技術を拝見することができました。
安達会長をはじめ、会員の皆さまの今後のご活躍を心から期待しております。

6月8日

佐倉警察署管内学校警察連絡委員会総会・研修会 (中央公民館)

令和5年度 佐倉警察署管内 学校警察連絡委員会 総会が行われました。
近年の著しく変化する社会情勢の中、児童生徒の非行や問題行動に対しては、早期発見・早期対応が要請されるところであり、犯罪被害防止についても、学校と警察署が情報交換を行い連携を一層強化されることが求められております。
社会の宝である子どもたちが、明るい未来に向かって力を発揮し、日本の将来を支える存在として導いていくことが、私たち大人の使命であると考えております。
市といたしましても、こうした関係機関の皆さんが一堂に会する機会を通じて、子どもたちを様々な場面から守り、健全な成長につなげていくことが重要であると認識しております。

定例記者会見 (社会福祉センター3階中会議室)

定例記者会見を行いました。
1.第62回佐倉市民花火大会 佐倉花火フェスタ2023開催
●8月5日(土曜日)午後7時~
・4年ぶりに印旛沼湖畔で開催、佐倉のにぎわいを再始動!
・関東最大級1万8千発、音楽と連動「ビッグプレミアムスターマイン」、2尺玉4発、尺玉30連発、水上花火、手筒花火
・有料観覧席チケット:6月1日から佐倉市民先行販売 6月15日から一般販売
・「ちば文化資産」:国立歴史民俗博物館や本佐倉城跡、成田街道とともに選定
・「風車のひまわりガーデン」佐倉ふるさと広場(7月8日~23日)

2.令和5年度佐倉市補正予算案
●3号補正:改選後の肉付け予算
・高校生等医療費助成事業:現在は中学3年生まで子ども医療費助成
→本年11月から高校3年生相当の18歳まで拡充
・コロナ交付金事業
新型コロナや物価高騰の影響を受けている多くの市民や事業者を支援するため、種々の給付、補助事業を実施
★「子どもの成長応援臨時給付金支給事業(市独自給付分)」
…小学1年生~中学3年生までの児童・生徒に1万円を支給する県補助事業に併せ、市の独自事業として、未就学児に対しても1万円を給付
★「市内中小店舗キャッシュレス推進応援事業」として、
…10月1日からの2か月間、最大30パーセントのポイント還元
・電子自治体推進事業
キャッシュレス決済の導入に向けた整備(市の施設及び窓口21か所)
・草ぶえの丘整備事業
ヤギ舍の改修工事
3.夢咲くら館を拠点としたイベント開催について
・3か月で6万人の来館者、貸出冊数も旧館の約2倍
・佐倉東高校との連携(お菓子販売、ファッションショー、書道)
・千葉県誕生150周年記念事業(津田仙・梅子などパネル展示)

◎佐倉市議会6月定例会について
会    期   6月12日~7月 3日 [22日間]
一般質問   6月19日~6月22日
常任委員会  6月26日~6月29日
最 終 日 7月 3日

議案24件
・令和5年度補正予算  (4件)
・条例制定(新規1 改正3) (4件)
・人事案件 (16件)

6月7日

シルバー人材センター定期総会 (中央公民館)

佐倉市シルバー人材センター 令和5年度 定時総会が行われました。
会員の皆様方には、日頃より、より良い地域づくりの担い手として、様々な業務に就業いただいており、長引くコロナ禍の影響が続く中におきましても、徹底した感染対策を講じながら事業継続に努めておられますことに、深く感謝申し上げます。
市といたしましても、高齢者の皆さんが笑顔で、生きがいのある生活を送ることができるよう、高齢者福祉の充実に向けて「オール佐倉」で進めてまいりたいと考えておりますので、引き続き、ご理解とご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

令和5年度 佐倉市水防訓練 (佐倉商工会議所)

令和5年度 佐倉市水防訓練を行いました。
今年度は、従来の河川での訓練から大きく変更し、防災意識の高揚を図る訓練として、個別避難計画の説明や銚子地方気象台職員による防災講和などを実施し、約50人の地域の方々にご参加いただきました。
災害対策は、行政の重要な施策の一つでありますが、地域、行政 関係機関が一体となり、「自分たちの街は、自分たちで守る」という意識が、極めて重要であると考えております。
こうした訓練が継続され、佐倉市における防災力・減災力の向上に寄与することを期待しております。
当日、ご参加いただきました、地域住民の皆さん、誠にありがとうございました。

6月6日

第62回佐倉市民花火大会 安全対策会議 (佐倉市立美術館!…GC’)

第62回佐倉市民花火大会安全対策会議を行いました。
このたび、4年ぶりに印旛沼湖畔を会場として、佐倉市民花火大会の夏開催を決定いたしました。
社会状況の変化を的確に捉えながら、新たな気持ちをもって、お客様や運営側の安全確保を最優先に進めてまいりますので、引き続き、ご理解、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。

6月5日

佐倉市暴力団排除対策連絡協議会総会 (社会福祉センター3階中会議室)

佐倉市暴力団排除対策協議会総会が行われました。
当市におきましては、平成24年4月に「佐倉市暴力団排除条例」を制定し、平成25年2月には、本協議会を設立いたしました。
その後、入札事務をはじめ、市が関連するイベントからの暴力団排除に取り組んでまいりました。
引き続き、警察・事業者・市民との連携を密にいたしまして、暴力団の排除を推進するとともに、「犯罪のない安全で安心なまちづくり」に努めてまいりますので、引き続き、ご協力を
賜りますようお願い申し上げます。

6月4日

第43回公益財団法人千葉県消防協会印旛支部消防操法大会激励会 (1号館正面玄関前)

来たる、7月2日に開催される「第43回千葉県消防協会印旛支部 操法大会」に佐倉市消防団の代表として、第1分団4部、並びに、第7分団63部の皆さんが出場されます。
これからもケガのの無いように訓練に励んで頂き、支部大会に臨んでいただきたいと思います。

井野小学校区まちづくり協議会令和5年度定期総会(志津市民プラザ)

令和5年度井野小学校区まちづくり協議会定期総会が行われました。
皆様方には、平成26年の設立以来、「地域の方々が連携・協力し、安心して心豊かに楽しく暮らすことが出来るまちづくり」のため、様々な活動に積極的に取り組まれておりますことに、心より感謝申し上げます。
市といたしましても、市民の皆さんが願う、理想のまちづくりを進めるため、井野小学校区 まちづくり協議会をはじめ、各地区の協議会と一致協力しながら、「オール佐倉」のまちづくりを進めてまいりますので、今後とも、力強いご支援を賜りますようお願い申し上げます。
 

6月1日

佐倉市PTA連絡協議会バレーボール大会(市民体育館)

佐倉市PTA連絡協議会バレーボール大会が行われました。
当日は、市内小中学校のPTAの皆さんが練習の成果を発揮され、熱い戦いが繰り広げられました。
優勝は井野小PTAチーム、2位が臼井南中、千代田小合同チームでした。
誠におめでとうございます。
この2チームは、6/17(土曜日)に佐倉市民体育館で行われる、「第41回印旛郡市PTAバレーボール大会」に出場されます。
さらなる躍進を心から期待しております。

この記事に関するお問い合わせ先

企画政策部 秘書課(秘書班)
〒285-8501 千葉県佐倉市海隣寺町97
電話番号:043-484-6100
ファクス:043-486-2509

ご意見をお聞かせください
このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?