令和7年度 西田市長フォトレポート
*令和7年度 市長Diaryはこちらから
*令和7年度前月までの市長フォトレポートはこちらから
令和7年6月フォトレポート
6月30日
令和7年度佐倉市観光協会定時総会 (中央公民館)

佐倉市観光協会定時総会に出席いたしました。
観光協会より、感謝状が贈呈されましたボランティア・チューリップの会の皆様におかれましては、掘り取り等を通じて、「佐倉チューリップフェスタ」が多くの方に愛されるイベントに発展することに、多大なる貢献をされました。これまでのご尽力に感謝申し上げます。
6月29日
佐倉市青少年相談員連絡協議会主催 令和7年度ソフトドッジボール大会 (市民体育館)

佐倉市青少年相談員連絡協議会主催のソフトドッジボール大会に出席いたしました。
令和7年度第17回佐倉市少年野球友遊ボール大会(第8回佐倉市内郵便局長杯)開会式 (井野中学校)
佐倉市少年野球友遊ボール大会(佐倉市内郵便局長杯)開会式に出席いたしました。
6月28日
2025 佐倉イースタン・リーグ公式戦 (長嶋茂雄記念岩名球場)

2025佐倉イースタン・リーグ公式戦 (千葉ロッテマリーンズVS読売ジャイアンツ)開会式に出席いたしました。
佐倉市は、平成29年度に締結した、千葉ロッテマリーンズとの「フレンドシップシティ協定」を契機に、この佐倉イースタン・リーグ公式戦をはじめとする、様々な連携事業を実施しております。
ご来場の皆様には、プロ選手のプレーを間近で楽しんでいただける絶好の機会となりましたら幸いです。
6月27日
令和7年度第1回 佐倉・産業大博覧会 実行委員会 (議会棟第3委員会室)
佐倉・産業大博覧会 実行委員会に出席いたしました。
6月26日
第2回ユイット展 鑑賞 (佐倉市立美術館!…GC’)
ユイット展の鑑賞をいたしました。
令和7年度印旛郡市遺族連合会会長会議 (社会福祉センター地下会議室)
印旛郡市遺族連合会会長会議に出席いたしました。
本年は、戦後80年という節目の年であります。市といたしましても、戦争により命を失われた方々に深い哀悼の意を表すとともに、戦争の悲惨な記憶を次世代につなげ、平和の尊さを記念する機会を設ける予定です。
恒久平和の実現に向けた取り組みを未来へとつないでまいります。
6月25日
商工会議所 第69回通常議員総会並びに懇親会 (ウイシュトンホテル・ユーカリ)

佐倉商工会議所 通常総会にお招きいただきました。
地域経済の活性化に向けた諸課題の解決には、佐倉商工会議所の活動が不可欠でございます。市といたしましても、今後も引き続き、商工会議所との連携を深めて、取り組みを進めてまいります。
6月21日
令和7年度男女平等参画講演会(ミレニアムセンター佐倉ホール)
男女平等参画講演会に出席いたしました。
佐倉市出身の落語家「三遊亭遊かり」さんをお招きし、「笑いでつなぐジェンダー~あなたらしい笑顔で~」をテーマにご講演をいただきました。
ジェンダーの視点を交えた体験談や新作落語を披露していただき、大変有意義な講演となりました。
6月20日
小型家電回収完成報告 (佐倉西高校)
佐倉西高校にて、小型家電回収BOX完成報告をしていただきました。
作成していただき、ありがとうございました。
ユーカリしぜんのこほいくえん開所式(青菅)
ユーカリしぜんのこほいくえん開所式にお招きいただきました。
地域に根差し、たくさんの笑顔と笑い声に包まれる、温かな場所となりますよう、心より願っております。
6月17日
小型家電回収BOX完成報告 (佐倉南高校)
佐倉南高校にて、小型家電回収BOX完成報告をしていただきました。
作成していただき、ありがとうございました。
6月15日
佐倉SL油拭きイベント (高崎川南公園)
佐倉SL油拭きイベントに出席いたしました。
この「ハチロク」は、1922年に製造され、引退後に高崎川公園で保存されてきました。全国的に見ても保存状態が良く、産業遺産としても価値が高いと伺っています。
これもひとえに、SLサポーターズの皆様をはじめ、関係各所に皆様のご尽力の賜物であり、改めて心より敬意を表します。
6月14日
令和7年度 佐倉市PTA連絡協議会 バレーボール大会 (佐倉南高校)

佐倉市PTA連絡協議会 バレーボール大会が開催されました。
日頃の練習に全力で取り組んでこられた成果が発揮された素晴らしい大会でした。選手の皆様、お疲れ様でした。
6月13日
田んぼダム視察 (大佐倉地区→飯田地区)

田んぼダム視察のため、大佐倉地区と飯田地区を訪問いたしました。
佐倉東高校友禅染、グリーンカーテン (佐倉東高校)
佐倉東高校で、友禅染の体験・グリーンカーテンの設置に参加してきました。
6月8日
令和7年度佐倉市民体育大会剣道大会 (市民体育館)

佐倉市民体育大会剣道大会に出席いたしました。
日々厳しい稽古に励み、心身ともに鍛え上げたその成果を十分に発揮していただけたかと思います。
今後の皆さんの活躍を心よりお祈り申しげます。
令和7年度 佐倉里山大学開校式 (中央公民館)

佐倉里山大学の開校式に出席いたしました。
本年度は、12名の方々にご入学いただき、里山環境の整備・保全に対する関心の高さが伺え、学長として大変誇らしく思っております。
皆さんのご活躍が、次の世代、そしてさらにその先の世代に引き継がれ、佐倉市を豊かにしていただけると確信しております。ともに頑張ってまいりましょう。
6月6日
さくら防犯パトロールネットワーク総会 (佐倉ハーモニーホール)

さくら防犯パトロールネットワーク総会にお招きいただきました。
今後も安全で安心なまちづくりのために尽力してまいりますので、引き続き皆様のお力添えを賜りますようお願い申し上げます。
6月5日
佐倉市シルバー人材センター総会 (中央公民館)

佐倉市シルバー人材センター 令和7年度定期総会に出席いたしました。
シルバー人材センターの設立理念である「自主・自立・共働・共助」のもと、引き続き地域社会の担い手として、より一層のご活躍を期待しております。
6月3日
長嶋茂雄氏ご逝去 記者会見(長嶋記念野球場)
6月3日にご逝去された、長嶋茂雄さんの記者会見を行いました。
佐倉市出身であり、国民的スターである長嶋茂雄さんの訃報に接し、心より哀悼の意を表しますとともに、ご冥福をお祈りいたします。
今後も、長嶋茂雄さんの偉業と精神を永遠に讃え、次世代へと受け継いでまいります。
この記事に関するお問い合わせ先
企画政策部 秘書課(秘書班)
〒285-8501 千葉県佐倉市海隣寺町97
電話番号:043-484-6100
ファクス:043-486-2509
更新日:2025年07月23日