令和6年7月 西田市長フォトレポート
*令和6年度 市長Diaryはこちらから
*令和6年度前月までの市長フォトレポートはこちらから
令和6年7月フォトレポート
7月30日
田んぼダム普及勉強会(佐倉草ぶえの丘)
田んぼダム普及勉強会を開催しました。
近年、地球温暖化に伴う気候変動の影響による水害が頻発する中で、大雨の際には雨水を一時的に貯留し、時間をかけて下流に流すことで、洪水被害を抑制・軽減する役割を果たす「田んぼダム」に着目いたしました。
市民の皆様に田んぼダムに興味を持っていただき、佐倉の防災・減災につなげてまいりたいと思います。
7月30日
佐倉ジュニア合唱団・アミースク少年少女合唱団との交流会 (佐倉ミレニアムセンター)
佐倉ジュニア合唱団・アミースク少年少女合唱団の子どもたちとの交流会が行われました。
折り紙や書道など日本の伝統的な遊びを子どもたちとともに体験し、交流を深めることができました。
また、夜の演奏会におきましても、それぞれの合唱団の洗練された歌声や合同演奏によるパフォーマンスには非常に感動いたしました。
今回の演奏会に向けてご尽力いただいた皆様に感謝申し上げますとともに、今後の両合唱団のご活躍を祈念いたします。
7月28日
中志津盆踊り(中志津ふれあい公園)
中志津盆踊りに参加してきました。
7月28日
ふるさとユーカリ祭り(ユーカリが丘南公園)
ふるさとユーカリ祭りに参加してきました。
7月27日
かぶらぎ夏祭り (小沼街区公園)

かぶらぎ夏祭りに参加してきました。
7月27日
納涼盆踊り大会 上志津原町会主催 (上志津原児童公園)

上志津原町会主催の納涼盆踊り大会に参加してきました。
7月27日
ふれあい夏祭り (八幡台ふれあい公園)
ふれあい夏祭りに参加してきました。
7月27日
納涼会 ニッコー団地町会主催 (長谷津児童公園)
ニッコー団地町会主催の納涼会に参加してきました。
7月21日
令和6年度天満宮祭礼に伴う奉納手踊り大会 (春日神社境内)
奉納手踊り大会に参加してきました。
7月21日
千成夏祭り (千成幼稚園)
千成夏祭りに参加してきました。
7月14日
八坂神社祭礼 (上座八坂神社)

八坂神社祭礼に参加してきました。
7月14日
令和6年上志津ローズタウン自治会夏祭り (B棟駐車場ロータリー)

上志津ローズタウン自治会夏祭りに参加してきました。
7月13日
令和6年度 防犯研修会(佐倉ハーモニーホール)

令和6年度 防犯研修会に出席いたしました。
犯罪が巧妙化、複雑化する中、電話de詐欺のような犯罪を防ぐためには、地域のつながりに基づく皆さんの活動が、非常に重要であると考えております。
今後とも、すべての世代の皆さんが、この佐倉の地に、住み続けたい、住んでみたいと思える、安全で安心なまちづくりに全力で取り組んでまいりますので、引き続き、お力添えを賜りますよう、お願い申し上げます。
7月12日
社会を明るくする運動街頭啓発(JR佐倉駅コンコース)
社会を明るくする運動街頭啓発が実施されました。
佐倉市では、本日の街頭啓発活動やWEB講演会等を実施し、犯罪や非行のない安全・安心な地域社会を築くため、邁進しております。
本日ご参加いただいた皆様には、今後とも犯罪・非行防止のために啓発活動のご協力をお願い申し上げます。
7月11日
収蔵作品展 師弟の絆 (佐倉市立美術館!...GC')

師弟の絆 収蔵作品展を鑑賞しました。
技術だけでなく、制作活動や作品に対する思いも、師匠から作家へと受け継がれているとのことで、師弟の絆を感じることができました。
7月10日
令和6年夏の交通安全運動街頭キャンペーン (印旛合同庁舎)
令和6年夏の交通安全運動街頭啓発キャンペーンにお招きいただきました。
昨年4月から自転車のヘルメット着用が努力義務化されましたが、現状では着用率はまだまだ低いという状況を受けて、佐倉市では自転車乗車用ヘルメット購入費の一部を助成する補助金事業を今月から開始いたしました。
ヘルメットの着用や交通ルールの遵守を徹底し、市民の皆様が安全に暮らすことができますよう、周知・啓発に取り組んでまいります。
7月9日
令和6年度佐倉市、酒々井町清掃組合臨時会
令和6年度佐倉市、酒々井町清掃組合臨時会が行われました。
7月6日
第75回印旛郡市民スポーツ大会開会式 (中央公民館)

第75回印旛郡市民スポーツ大会開会式が行われました。
歴史ある本大会を佐倉市で開催できますことを大変喜ばしく思います。
また選手の皆様におかれましては、日頃の練習の成果を発揮していただき、満足のいく素晴らしい成績を残していただければと思います。
7月6日
令和6年度佐倉市 少年野球低学年大会(ミズノ杯争奪) (佐倉市岩名第二球場)

令和6年度ミズノ杯争奪佐倉市低学年少年野球大会が開催されました。
厳しい暑さの中ではありましたが、チームで協力し、楽しくプレーする皆さんの姿には非常に元気をもらいました。
これからも毎日の練習に励み、スポーツの魅力をさらに広めていただければと思います。
7月5日
自衛隊相談員 委嘱状交付 (応接室)
新たに自衛隊相談員になられる為田さんに委託状の交付を行いました。
様々な自然災害が頻発する近年において、自衛隊の皆様の働きは、国民の安全を守っていく上で必要不可欠な存在であります。
自衛隊の役割、活動、魅力を多くの皆様に発信していただき、自衛隊を担う方を一人でも多く募っていただけますよう、どうぞよろしくお願いいたします。
7月3日
第50回さくら画の会作品展 (佐倉市立美術館!...GC')

さくら画の会主催の作品展を鑑賞しました。
会員の皆さんの丁寧で繊細な作品に非常に感動いたしました。
今後もさくら画の会の皆さんのご活躍を期待しております。
7月1日
榎澤 大祐さん 空手リアルチャンピオンシップ(全国大会)出場権利獲得表敬訪問 (応接室)

榎澤 大祐さんが市役所に訪問してくれました。
ジュニアリアルチャンピオンシップ選抜大会 選抜クラス2年男子 第3位入賞に輝き、ジュニア空手リアルチャンピオンシップ出場が決定されたそうです。
市民の皆様に、榎澤さんが所属する士心道場の活躍を知っていただくとともに、今後もスポーツを楽しむ子どもたちを応援していきたいと思います。
この記事に関するお問い合わせ先
企画政策部 秘書課(秘書班)
〒285-8501 千葉県佐倉市海隣寺町97
電話番号:043-484-6100
ファクス:043-486-2509
- ご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年09月18日