令和7年2月 西田市長フォトレポート
*令和6年度 市長Diaryはこちらから
*令和6年度前月までの市長フォトレポートはこちらから
令和7年2月フォトレポート
2月22日
どんどこ!巨大紙相撲大会雷電東御場所 (東御市文化会館)
長野県東御市で開催の、どんどこ!巨大紙相撲大会雷電祭東御場所に出席いたしました。
佐倉市からは「さくらとうみ35号」の四股名で参加いたしました。
東御市は雷電関の生誕の地であり、佐倉市は、雷電関の終焉の地であります。毎年、臼井の妙覚寺で行われる雷電祭には、東御市長をはじめ関係者の皆様が参加しており、佐倉市ではこの雷電祭に合わせて、雷電物産展を開催し、信州東御と下総佐倉の名産品を販売しております。
今後とも雷電関を通じて、東御と佐倉の両市が活発に交流し、様々な形で連携してまいりたいと考えております。
2月21日
佐倉市献血推進協議会 (議会棟 第4委員会室)
佐倉市献血推進協議会を開催いたしました。
今回委嘱状を交付させていただきました新委員の皆様には、任期まで、どうぞよろしくお願いいたします。
市といたしまして、今後もより一層献血啓発活動を展開し、安定的な血液の確保に協力してまいります。
2月19日
ほっとすぺーす・つき子ども食堂 訪問(ほっとすぺーす・つき 子ども食堂)

ほっとすぺーす・つき子ども食堂に訪問いたしました。
第41回まきな会作品展 鑑賞 (臼井公民館)
まきな会主催の作品展を鑑賞いたしました。
2月17日
令和6年度構成市町消防団長・消防担当課長会議 (消防本部)
構成市町消防団長・消防担当課長会議に出席いたしました。
2月15日
こどもの居場所フォーラム「こどもまんなか」ってナニ? ーその根っこを考えたい!ー (敬愛大学1号館)
こどもの居場所フォーラムに出席いたしました。
佐倉市といたしましても、市内の豊かな自然環境等を活かしたプレーパークを支援するために「佐倉市プレーパーク支援事業補助金」の創設や、「こどもまんなか、さくら宣言」に基づき「こどもまんなか応援サポーター」の参加など、こどもたちの声に耳を傾け、地域全体でこどもを育てる環境整備に努めております。
今回のご講演やパネルディスカッションからの学びを今後の取り組みに活かしてまいりたいと思います。
2月14日
首長会議(正副管理者会議) (佐倉市、四街道市、酒々井町葬祭組合)
首長会議(正副管理者会議)に出席いたしました。
佐倉時代まつり実行委員会(3階会議室)

佐倉時代まつり実行委員会を開催いたしました。
佐倉市は、今後「シン・マチマーケット」を皮切りに、「桜に染まるまち佐倉」、「佐倉マラソン」、「佐倉城址の桜」、「佐倉チューリップフェスタ」と、目白押しでイベントを開催する予定でございます。
城下町地区でのイベントなどの盛り上がりを一過性のものとならないよう、実行委員会にお越しの皆さんや市民の皆さんと協力して、更なる活性化に努めてまいります。
2月12日
令和6年度佐倉市と佐倉市内郵便局との連絡会議 (佐倉市役所 議会棟 全員協議会室)
令和6年度佐倉市と佐倉市内郵便局との連絡会議を開催いたしました。
佐倉市は昨年3月に市制施行70周年を迎え、郵便局の皆さんとの連携事業として、オリジナルフレーム切手の販売や、ポスト、郵便車両へのステッカー掲示など、多大なるお力添えを賜りました。
今後も、市制施行100周年を見据えた「持続可能なまち・佐倉」の実現のため、オール佐倉で取り込んでまいりますので、引き続きよろしくお願い申し上げます。
ふくしフェスタ主催者による寄附贈呈式(応接室)
ふくしフェスタ主催者による寄付贈呈式を執り行いました。
昨年11月に開催されました、ふくしフェスタで集まったお金を寄付していただきました。
佐倉をより良くするための取り組みに活用させていただきます。
改めまして、ありがとうございました。
2月11日
雷電祭物産展 訪問(レイクピアウスイ)

妙覚寺で行われた雷電祭に合わせて雷電祭物産展(令和7年2月8日~2月11日)を開催いたしました。花岡東御市長にも来場いただきました。
2月8日
令和6年度市民カレッジ修了式・卒業式 (中央公民館)
佐倉市民カレッジ修了式・卒業式が執り行われました。
市民カレッジで学ばれたことや活動を今後の学び活かしていただき、益々ご活躍されますことを心よりご期待申し上げます。
2月7日
千葉県立印旛特別支援学校 中学部 高等部 販売会「よしきりフェア」 (イオンタウンユーカリが丘店)
よしきりフェアに参加してきました。
中学部・高等部の皆さんが作成した素晴らしい作品に大変感動いたしました。
市民の皆様も、機会がございましたら是非手に取ってみてください。
2月6日
令和6年度 佐倉市八街市酒々井町消防組合議会2月定例会 (佐倉市八街市酒々井町消防組合)

佐倉市八街市酒々井町消防組合議会2月定例会に出席いたしました。
2月5日
職員表彰式(永年勤続表彰・所属表彰・千葉県市長会) (社会福祉センター3階中会議室)

職員表彰式(永年勤続表彰・所属表彰・千葉県市長会)が行われました。
2月4日
令和6年度佐倉市、酒々井町清掃組合議会定例会 (佐倉市、酒々井町清掃組合)
佐倉市、酒々井町清掃組合議会定例会に出席いたしました。
令和7年2月印旛衛生施設管理組合議会定例会 (印旛衛生施設管理組合)
印旛衛生施設管理組合議会定例会に出席いたしました。
2月2日
佐倉草ぶえの丘節分祭(佐倉草ぶえの丘)
佐倉草ぶえの丘節分祭に参加しました。
佐倉市華道連盟 創立30周年記念祝賀会 (ウィシュトンホテル・ユーカリ)
佐倉市華道連盟 創立30周年記念祝賀会お招きいただきました。
30年という長きにわたり、佐倉市の文化活動を牽引してくださっていることに、心より敬意と感謝を申し上げます。
佐倉市華道連盟の皆様におかれましては、佐倉市役所をはじめとした市内の施設や駅構内などで、一年を通して美しい花を活けていただき、市民の皆様の生活に彩りを添えていただいております。
これからも、佐倉市華道連盟がますます発展し、新たな世代へとその伝統を受け継ぎ、さらなる飛躍を遂げられることを願っております。
佐倉市消防団表彰式 (社会福祉センター3階中会議室)
佐倉市消防団表彰式が開催されました。
この度、表彰を受けられる皆様におかれましては、これまでの長きにわたるご精進とご功績が認められ、栄えある賞を受賞されたことに、心よりお祝い申し上げます。
今後も、益々のご活躍を期待するとともに、後進へのご指導や新たな団員の確保など、引き続き、強固な消防体制づくりに取り組まれますよう、お願い申し上げます。
2月1日
千葉県印旛地区郵便局長会令和7年度通常総会 (ホテル日航成田)

千葉県印旛地区郵便局長会令和7年度通常総会にお招きいただきました。
この記事に関するお問い合わせ先
企画政策部 秘書課(秘書班)
〒285-8501 千葉県佐倉市海隣寺町97
電話番号:043-484-6100
ファクス:043-486-2509
- ご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年03月25日