令和7年3月 西田市長フォトレポート
*令和6年度 市長Diaryはこちらから
*令和6年度前月までの市長フォトレポートはこちらから
令和7年3月フォトレポート
3月31日
石井副市長退任式(社会福祉センター3階中会議室)
石井副市長退任式を執り行いました。
石井副市長におかれましては、令和4年4月から令和7年3月までの3年間にわたり多大なるご尽力を賜りました。
シティプロモーションの更なる強化のため「魅力推進部」を設置し、また、企業誘致の促進を図るため、「企業誘致・公民連携推進室」の設置を進めるなど、オール佐倉のまちづくりを力強く推し進めていただきました。
石井副市長のより一層のご健勝とさらなるご活躍を心より祈念申し上げます。
3月30日
第42回佐倉マラソン (岩名運動公園 小出義雄記念陸上競技場)
第42回佐倉マラソンを開催いたしました。
今年も県内外から多くの皆様にご参加いただき、大変嬉しく思います。
開催にあたり、多くの皆様のご協力に感謝いたしますとともに、今後もこのような取り組みを持続し、佐倉市を盛り上げてまいりたいと思います。
3月27日
令和7年3月佐倉市、酒々井町清掃組合議会臨時会 (佐倉市、酒々井町清掃組合)
佐倉市、酒々井町清掃組合議会臨時会に出席いたしました。
3月24日
さくらの景観まちづくり賞表彰式 (全員協議会室)
さくらの景観まちづくり賞表彰式を執り行いました。
受賞された皆様におかれましては、日頃よりお住まいの地域や活動されている地域において、佐倉市が有する様々な資源を活かした、良好な景観形成にご貢献いただき、心より敬意と感謝の意を表します。
皆様方の今後の益々のご活躍と、より一層のご健勝とご多幸を祈念申しあげます。
3月23日
出張!なんでも鑑定団in佐倉(佐倉ハーモニーホール)

なんでも鑑定団の収録に参加いたしました。
前回、佐倉市で開催されたのは、平成21年で、実に15年ぶりの開催となりました。
ホールは満員御礼で、観覧の当選確率が5倍になるほどの反響をいただきました。番組を通じて、佐倉の魅力を発信することができたと思っております。
3月21日
企業立地促進に関する連携協定調印式 (応接室)

企業立地促進に関する連携協定を締結いたしました。
一般社団法人 千葉県 宅地建物 取引業協会 印旛支部様 及び 公益社団法人 全日本 不動産協会 千葉県本部様におかれましては、長年にわたり佐倉市内の不動産業をご支援いただいております。
佐倉市といたしましても、「持続可能なまち・佐倉」の実現のために、企業立地を促進し、地域経済の活性化を進めてまいります。
3月19日
佐倉市自衛隊入隊・入校予定者激励会(社会福祉センター3階会議室)
佐倉市自衛隊入隊・入校予定者激励会を開催いたしました。
令和7年度は、佐倉市から6名の方が自衛隊へ入隊・入校されることとなりました。初心を忘れず、常に志を高く持ち、日々努力されることをご期待申し上げます。また、我が国の平和と安全を守る自衛隊の一員として、自衛官の道を邁進していただきたいと思います。
3月15日
シン・マチマーケット 春のイベントオープニングセレモニー 及び 佐倉市立移動図書館「さくらおぐるま号」お披露目会(夢咲くら館)

シン・マチマーケット 春のイベントオープニングセレモニー 及び 佐倉市立移動図書館「さくらおぐるま号」お披露目会を執り行いました。
シン・マチマーケットでは、様々なテーマを持つ5つのエリアを用意し、新町通りや城下町全体で、新しいにぎわいを創出できるよう、多くの皆様にご協力いただきました。今回のイベントが佐倉の魅力をさらに多くの皆様に知っていただく機会となることを大いに期待申しております。
また、移動図書館「さくらおぐるま号」お披露目会では、「宝くじ助成金」を活用した4代目の車両をお披露目しました。絵本作家・ヨシタケ シンスケさんのイラストが描かれたユーモアのあるかわいらしいデザインとなっております。多くの皆様に図書をお届けし、豊かな生活を送る一助として、活躍してくれることを期待しております。
3月14日
佐倉市と株式会社ルネサンス様との包括連携協定調印式(応接室)
佐倉市と株式会社ルネサンス様との包括連携協定及び災害時における入浴支援等に関する協定を締結いたしました。
今回の包括連携協定により、スポーツ振興や健康づくりはもちろん、未来を担う子どもたちに対するESD(持続可能な教育)や、発育・発達に関する協力体制など、多様な分野でお力をお借りできることを大いに期待しております。
また、魅力ある「持続可能なまち」の実現のため、株式会社ルネサンス様との絆を深め、共に発展してまいりたいと思います。
3月13日
第39回全日本DM大賞贈賞式 (シティホール&ギャラリー五反田)

第39回全日本DM大賞贈賞式に出席いたしました。
佐倉市は、昨年10月に市制施行70周年式典を執り行い、その際に作成した案内状と招待状がこの度銀賞に選出されました。
佐倉市らしい、温かく優しい雰囲気を会場の皆様に感じていただけたことを非常に光栄に思います。
ありがとうございました。
高橋真琴追悼展 永遠のマコトピア鑑賞 (ART SPACE SKY GALLERY)

高橋真琴追悼展 永遠のマコトピアの鑑賞をいたしました。
高橋真琴先生には佐倉親善大使として、佐倉市に長年にわたりお住まいいただくとともに、佐倉市コミュニティバスのラッピングデザインや、各種イベント・事業のポスター等のデザインを手掛けていただくなど、多くの施策にご協力いただきました。
市への多大なるご貢献に感謝の意を表します。誠にありがとうございました。
3月12日
香取秀真の目 鑑賞 (佐倉市立美術館!...GC')

「香取秀真の目」の鑑賞をいたしました。
令和6年度第2回「社会を明るくする運動」佐倉市推進委員会 (社会福祉センター3階中会議室)
令和6年度第2回「社会を明るくする運動」佐倉市推進委員会を開催いたしました。
「社会を明るくする運動」は今年度で74回目を迎え、地域の皆様から温かいご支援を賜っております。
今後も犯罪や非行のない明るい社会をつくるために、皆様方の活動が末永く継続され、多くの皆様に更生保護の取り組みをご理解いただければと思います。
3月11日
佐倉マラソン 安全祈願 (麻賀多神社)

佐倉マラソンの安全祈願を行いました。
3月8日
開運!なんでも鑑定団 サーター出品 応援 (テレビ東京天王洲スタジオ)

開運!なんでも鑑定団の収録で、佐倉ハーモニーホールの所有するストリートオルガンのサーター出品の応援に行きました。
長い歴史のある、素晴らしいサーターの音色を多くの皆様にぜひ聴いていただくため、今後も様々な取り組みを行ってまいります。
佐倉ハーモニーホールで展示しておりますので、ぜひ足を運んでいただけたらと思います。
3月2日
第4回ひな祭り展 (シルバー人材センターワークプラザ)

シルバー人材センターの第4回ひな祭り展に訪問いたしました。
第10回佐倉カップ珠算競技大会 (佐倉商工会議所)

第10回佐倉カップ珠算競技大会が開催されました。
珠算は、計算力はもちろん、集中力や忍耐力を養うことができ、社会生活において、非常に重要な要素を鍛えることができます。
今珠算大会をはじめ、皆さん一人ひとりが持つ力を発揮し、「佐倉で才能を開花する」ことができるよう努めてまいりますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。
3月1日
佐倉市春季少年野球大会(第15回佐倉市長杯) (長嶋茂雄記念岩名球場)
佐倉市春季少年野球大会 第15回佐倉市長杯が開催されました。
日頃の練習の成果を十分に発揮され、最後まで元気いっぱいにプレーする皆さんの姿に大変元気をいただきました。
佐倉市といたしましても、今後もプロ野球イースタン・リーグの公式戦や長嶋茂雄少年野球教室の開催など、野球を通じて、佐倉市を盛り上げてまいりますので、今後ともご理解ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
この記事に関するお問い合わせ先
企画政策部 秘書課(秘書班)
〒285-8501 千葉県佐倉市海隣寺町97
電話番号:043-484-6100
ファクス:043-486-2509
- ご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年04月24日