令和7年4月 西田市長フォトレポート

更新日:2025年06月16日

ページ番号: 20564

令和7年度 市長Diaryこちらから

令和7年度前月までの市長フォトレポートこちらから

令和7年4月フォトレポート

4月30日

あやめサミット応援フェア_3市PR(ホテル日航成田)

ホテル日航成田×3市(佐倉市、香取市、潮来市)「あやめサミット応援フェア」を実施しました。

同サミットではあやめを慈しむ自治体同士で交流を深めあい、今後も個性あるまちづくりを展開していきます。

ホテル日航成田では、6/30まで佐倉市、香取市、潮来市の食材を使った料理を特別に提供していますので、ぜひこの機会に召し上がってください。

4月28日

令和7年度佐倉地区保護司会佐倉市分会総会(社会福祉センター3階中会議室)

令和7年度佐倉地区保護司会佐倉市分会総会が行われました。

日頃より、犯罪や非行をした人の再犯防止に向けた啓発活動や、更生保護相談などの更生保護活動に、ご尽力り、心から感謝を申し上げます。

4月26日

佐倉太極拳交流大会(佐倉市民体育館)

第33回千葉太極拳同好会交流大会が行われました。

太極拳といいますと「気」の流れを意識し、全身に気を巡らせることで自然治癒力を高めたり、血液やリンパの流れをよくして新陳代謝をアップさせたりするなど身体的効果があるだけでなく、ストレス解消や集中力が高まるなど精神的効果も期待できる健康スポーツとして注目されております。

 

これからも、太極拳同好会がますます発展し、さらなる飛躍を遂げられることを願っております。

4月24日

キングスデー・レセプション(オランダ王国大使公邸)

昨年度に引き続き、キングスデ―・レセプションにお招きいただきました。

オランダ王国では、現国王の誕生日4月27日をキングス・デ―として国民の祝日とし、国をあげて盛大にお祝いする習わしがあります。

当日は、オランダと縁のある皆様と絆を深めることができました。キングス・デ―を心より祝い申し上げます。

4月23日

津田仙給食 (井野中学校)

津田仙給食試食会に参加しました。

新五千円札の新たな顔となった 津田梅子の父は、佐倉藩出身の津田仙です。江戸幕府の使節団の通訳でアメリカに渡った津田仙は、帰国後に西洋野菜の栽培に着手し、西洋野菜の普及の第一人者となりました。

佐倉市内の全小中学校34校では、佐倉市ゆかりの津田仙の功績を称え、例年、命日4月24日前後に、自校式給食の特色を生かし各校独自の西洋野菜を使った「津田仙メニュー」給食が登場します。

4月22日

佐倉市更生保護女性会総会(社会福祉センター3階中会議室)

令和7年度 佐倉市更生保護女性会総会が行われました。

皆様には、毎年、八街少年院などの更生施設への訪問や、市内の小学6年生に心を込めて作成した「キーホルダー」をプレゼントしていただくなど、次世代を担う青少年の健全育成や更生が必要な方へのあたたかい支援をいただいておりますことに深く感謝申し上げます。

4月16日

佐倉第三工業団地連絡協議会2025年度定期総会(TOTOハ゛スクリエイト佐倉工場)


佐倉第三工業団地連絡協議会2025年度定期総会が行われました。

皆様には、会員相互の情報交換や、工業団地内の、環境美化活動、各種研修など、さまざまな事業に、ご尽力を賜り、心から感謝申し上げます。

4月13日

第25 回佐倉市春季空手道大会(佐倉市民体育館)

第25回佐倉市春季空手道大会が行われました。

選手の皆様には、日頃より培われた稽古の成果を存分に発揮していただくとともに、近い将来、日の丸を背負い、世界を舞台に活躍する選手がこの佐倉の地から生まれることを楽しみにしております。

4月11日

佐倉市有害鳥獣被害対策実施隊委嘱状交付式(佐倉草ぶえの丘)

佐倉市有害鳥獣被害対策実施隊委嘱状交付式を執り行いました。

実施隊の皆様のご活躍により、令和6年度は、130頭を超えるイノシシを捕獲しております。

市の特産物である大和芋やお米などの農作物を守るため、安全には十分注意をしていただきながら、引き続き皆様のお力添えをお願いいたします。

4月8日

令和7年度佐倉南高等学校入学式(佐倉南高校 体育館)

令和7年度佐倉南高等学校入学式が行われました。

新入生の皆さんが、この佐倉の地で夢の実現に向けて前に進んでいけることを大変うれしく思うとともに、心から歓迎いたします。

自分の夢や目標の実現に向けて、佐倉南高等学校で多くのことを学び、これからの社会を生きぬく力を身に付けていただきたいと思います。

4月3日

移動図書館さくらおぐるま号出発式(夢咲くら館)

佐倉市立移動図書館、「さくらおぐるま号」の出発式を執り行いました。

本日より運行されます4代目「さくらおぐるま号」は、車両が小型化され、ユーモアのあるデザインになっており、小回りが利くメリットを活かしながら、読書普及の担い手として、これまで以上に、市民の皆さんに親しまれるサービスを展開してまいります。

4月1日

副市長就任式(社会福祉センター3階中会議室)

佐倉市副市長(角田一洋)の就任式を執り行いました。

これまでの幅広い行政分野での職務経験と見識を生かして、佐倉市政が、他の自治体に先駆けて、より洗練されたものとなるよう期待します。

消防団長辞令交付式(応接室)

佐倉市消防団長の辞令交付式を執り行いました。

飯島団長におかれましては、第13代佐倉市消防団長のご就任、誠におめでとうございます。

長年にわたり、団員との交流も大切にされながら、消防団活動に従事されてきたことが、強い信頼関係を築き、消防団活動に欠くことのできない、団結力を培ってきたものと考えております。

これからも消防愛、郷土愛をもって、団員と共に佐倉市民の生命・財産、そして安全と安心を守っていただきますよう、お願い申し上げます。

新規採用職員辞令交付式(社会福祉センター3階中会議室)

令和7年度新規採用職員に辞令式を行いました。

今年度は、32人の新規採用職員に辞令を交付しました。

『未来に希望が持てる魅力あるまち』を実現するため、オール佐倉の一員として、共に取り組んでいきましょう。

この記事に関するお問い合わせ先

企画政策部 秘書課(秘書班)
〒285-8501 千葉県佐倉市海隣寺町97
電話番号:043-484-6100
ファクス:043-486-2509

ご意見をお聞かせください
このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?