【令和7年4月1日より開始】佐倉市パートナーシップ・ファミリーシップ宣誓制度
佐倉市では、一人ひとりが、性別にかかわらず個人として尊重され、自らの個性と能力を十分発揮し、希望する生き方ができるまちを目指し、「佐倉市パートナーシップ・ファミリーシップ宣誓制度」を実施します。
パートナーシップ・ファミリーシップ宣誓制度とは
同性・異性を問わず、互いを人生のパートナーとするお二人のパートナーシップの宣誓を証明するものです。
市は、宣誓者の申請があるときには、「佐倉市パートナーシップ・ファミリーシップ宣誓証明書」及び「佐倉市パートナーシップ・ファミリーシップ宣誓証明カード」を交付します。
制度の根拠
本制度は、同性・異性問わず(同性カップル・ 事実婚等)、互いを人生のパートナーとし、日常生活において協力し合うことを 約束したお二人が、パートナーシップの関係にあることを宣誓する制度です。
また、お二人にお子さまや親御様等がいる場合、あわせてファミリーシップも宣誓できます。
この制度は、婚姻制度とは異なり、法律上の効力(相続、税の控除等)が生じるものではありませんが、誰もが大切なパートナーや家族とともに、自分らしく暮らしていけるよう、市が応援するものです。
佐倉市パートナーシップ・ファミリーシップ宣誓制度実施要綱 (PDFファイル: 179.4KB)
宣誓証明書・宣誓証明カードの利用について
・市営住宅の申込
・県営住宅の申込(外部リンク)
・申出により住民票の続柄を「縁故者」に変更
・様々な民間事業でも活用できます。詳細は各企業にお問い合わせください。
例)生命保険の保険金受取人指定、損害保険・自動車保険等での配偶者と同様の取扱い、住宅ローンにおけるペアローンの利用、クレジットカードの家族カードの作成、携帯電話の家族割の適用、賃貸住宅の入居審査書類としての利用 など
宣誓ガイドブック
宣誓の方法等について、以下のガイドブックに詳しく記載があります。
佐倉市パートナーシップ・ファミリーシップ宣誓ガイドブック (PDFファイル: 1.8MB)

宣誓要件
宣誓をされる方は、次の要件を全て満たす必要があります。
・成年に達していること
・配偶者がいないこと
・宣誓者以外の方とパートナーシップ及びファミリーシップの関係がないこと
・佐倉市民であること、又は転入を予定していること
・宣誓者同士の関係が、近親者でないこと
※ただし、 親族関係が終了した者である場合は宣誓することができます。
・ファミリーシップ制度を利用する場合は、双方又は一方に子や親等がいること
宣誓の流れ
1.宣誓日の予約
・宣誓希望日の原則7日前までに、必ず電話、またはメールで連絡をしてください。
※宣誓日として予約ができるのは、土曜・日曜・祝日・年末年始を除く午前8時45分から午後5時までの間とさせていただきます。
<電話>
043-484-1948
平日の午前8時30分から午後5時15分まで
<メールアドレス>
上記メールアドレスにお名前、書類提出にお越しいただくのにご都合の良い日時(第3希望まで)をご記載ください。
※メールの場合、3営業日以内に市から予約日等について返信メールをお送りします。返信メールが届かない場合は、お手数をお掛けしますが再度お問合せください。
2.パートナーシップ・ファミリーシップの宣誓
調整した日時・場所に、必要書類をお持ちの上、お二人そろってお越しください
ファミリーシップ制度ご利用の際、お子様の同伴は不要ですが、15歳以上の場合や親御様等の宣誓にあたっては、そのご本人にもご来庁いただき、本人確認が必要となります。
必要書類
・佐倉市パートナーシップ・ファミリーシップ宣誓書(ページ下部からダウンロード可能)
・住民票の写し
※届出をする日前3カ月以内に発行されたもの
・戸籍全部事項証明書、外国人の方は婚姻要件具備証明書とその日本語訳など
※届出をする日前3カ月以内に発行されたもの
・本人確認書類(運転免許証 等)
※お二人のうち、どちらも市内にお住まいでない場合は、転入することが確認できる書類を提出してください。
・子や親等の宣誓を希望する方は、関係が確認できる書類
3.宣誓証明書等の受領
・宣誓書提出の際に「宣誓証明書」「宣誓証明カード」の交付日を調整します。
・郵送をご希望の場合は、宛先を記入し、必要な額の切手を貼り付けた角2封筒を、宣誓書提出の際にご持参ください。
※概ね、1週間程度お時間をいただきます。
様式
以下のページより各種様式をダウンロードできます。
佐倉市パートナーシップ・ファミリーシップ宣誓書(様式第1号) (PDFファイル: 171.1KB)
佐倉市パートナーシップ・ファミリーシップ宣誓証明書等再交付申請書(様式第4号) (PDFファイル: 106.5KB)
佐倉市パートナーシップ・ファミリーシップ宣誓事項変更届出書(様式第5号) (PDFファイル: 116.2KB)
佐倉市パートナーシップ・ファミリーシップ宣誓証明書等返還届(様式第6号) (PDFファイル: 101.5KB)
他の自治体との連携
佐倉市が連携を締結している自治体から佐倉市に転入された場合、転入・転出にかかる手続を簡素化します。
詳細は、「パートナーシップ宣誓制度に係る連携」のページをご確認ください。
制度の施行日
令和7年4月1日(火曜日)
その他


この記事に関するお問い合わせ先
- ご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年03月28日