佐倉市コミュニティセンター施設の予約の抽選について(令和4年11月1日から施設利用の変更)

更新日:2023年03月10日

ページ番号: 4395

佐倉市コミュニティセンター施設の抽選について

佐倉市コミュニティセンター施設(志津コミュニティセンター、佐倉コミュニティセンター、千代田・染井野ふれあいセンター、西志津ふれあいセンター)の令和5年5月分(会議室等)及び令和5年9月分(ホール等)の抽選については3密を避けるため下記により実施します。

なお、感染症の発生・拡大の状況によって対応や利用できる活動等が変更になる場合があります。
その場合は佐倉市ホームページ等によりお知らせいたします。

  • (注意)和田コミュニティセンター(ふるさと館)は3月15日から9月分の予約受付を開始します。(抽選なし)

施設利用の変更について(令和5年3月13日~)

佐倉市コミュニティセンター施設利用における 感染対策について

【利用者の皆様へ】

定期的な「換気」、「3つの密」の回避、「手洗いや消毒による手指衛生」など、 国・県の基本的な対処方針、各団体ガイドライン等に沿った感染対策をお願いします。また、国の指針により、マスク着用は、個人の判断となります。

なお各施設・事業・来館者の状況により、個別にお願いをすることもあり得ますので、その場合にはご理解・ご協力願います。

3月抽選スケジュール

  1. 3月3日~15日
    令和5年5月分(会議室等)及び令和5年9月分(ホール等)の希望日の事前申し込み (注意)抽選申込書を窓口に提出
  2. 3月16日
    職員により令和5年5月分(会議室等)及び令和5年9月分(ホール等)の抽選(来所不要) 午後以降に職員から電話で抽選結果を連絡
  3. 3月17日
    令和5年5月分(会議室等)及び令和5年9月分(ホール等)の予約受付開始 (注意)予約できる回数等は「抽選方法(4)の抽選後」をご確認ください。

抽選方法

(1)事前に抽選申込書を窓口に提出

3月3日(金曜日)から3月15日(水曜日)までの間の各コミュニティセンター開所日(午前9時から午後5時まで)に来所いただき、第1希望から第4希望までを抽選申込書にご記入の上、申し込みをしてください。

  • (注意)予約可能な回数は、平日は月に2回まで、土曜日・日曜日・祝日は月1回までとなります。使用希望月の前月から回数制限が無くなります。
  • (注意)上記日程の受付期間以外は受け付けられません。来所が困難な場合で抽選に参加希望の方は各コミュニティセンターに直接お電話でご相談ください。
  • (注意)会社等営利を目的及び入場料1,501円以上徴収する団体は抽選に参加できません。抽選日の翌日から申し込みが可能となります。

(2)抽選の実施

抽選申込書をとりまとめ後、3月16日(木曜日)に各コミュニティセンター職員による抽選を実施しますので、抽選当日の来所は不要です。

(3)抽選結果の連絡

各コミュニティセンター職員から電話で3月16日(木曜日)午後以降に抽選結果の連絡をさせていただきます。このため、抽選申込書記入の際は日中の連絡が可能な方の連絡先(2つ)を記入くださいますようお願いします。

(4)抽選後

3月17日(金曜日)以降の午前9時から午後5時までの間、電話、窓口等で予約を受け付けます。

(注意)予約可能な回数は、平日は月に2回まで、土曜日・日曜日・祝日は月1回までとなります。使用希望月の前月から回数制限が無くなります。

・定例の会場抽選会の抽選方法の変更について

既にお知らせしておりますが、令和4年4月から定例の会場抽選会は上記抽選方法に正式に変更させていただくことになりました。

各コミュニティセンター抽選申込書

会議室等で休所、行政利用等により利用できないコマ(令和5年5月分)(注意)事前申し込みの期間中に行政利用の予約が入る可能性があります。

ホール等で休所、行政利用等により利用できないコマ(令和5年9月分) (注意)事前申し込みの期間中に行政利用の予約が入る可能性があります。

この記事に関するお問い合わせ先

[市民部]自治人権推進課(相談管理班)
〒285-8501千葉県佐倉市海隣寺町97番地
電話番号:043-484-6128
ファクス:043-484-1677

メールフォームによるお問い合わせ