令和6年度佐倉市水道事業予算の概要

更新日:2024年03月27日

ページ番号: 18668

令和6年度予算について

予算の概要

令和6年度予算では収益的収入及び支出において、収入を42億1613万5千円、支出を43億4107万円3千円と予定しております。
 収入のうち水道料金が35億9631万円4千円です。
 支出のうち水源から各ご家庭の蛇口まで飲み水をお届けするのに要する営業費用(受水費、減価償却費、人件費、動力費等)として42億2979万円を見込んでいます。なお、配水する水の量は1693万6000立方メートルと見込んでいます。
 資本的収入及び支出は、収入を3億4872万円、支出を21億4993万円9千円と見込んでいます。
 支出のうち主な建設改良事業として水道管の改良工事に11億5484万6千円、浄水場施設改良工事に2億6047万6千円を見込んでいます。

(注意)数字は税込

令和6年度予算収益的収支
支出 収入
  • 営業費用 4,229,790
     (受水費 1,445,081)
     (減価償却費 1,191,122)
     (動力費 278,475)
  • 営業外費用等 111,283
    (支払利息 26,193)
支出計 4,341,073
  • 営業収益 3,831,309
     (水道料金 3,596,314)
  • 営業外収益等 384,826
     (長期前受金戻入 268,321)
収入計 4,216,135
令和6年度予算資本的収支
支出 収入
  • 改良費 1,626,376
  • 営業設備費 305,425
  • 企業債償還金 114,884
  • 事務費等 103,254
支出計 2,149,939
  • 負担金 14,797
  • 国県支出金等 33,923
  • 企業債 300,000
《自己財源等 1,801,219》
収入計 348,720

単位:千円 ( )(括弧)内は主なもの

水道事業会計について

 水道事業は、地方公営企業法によって水道施設を使った人から使った程度に応じて水道料金を負担していただく「受益者負担の原則」により独立採算制で運営されています。
 このうち、皆さんのご家庭の蛇口まで水を送り届ける営業活動の経費は主に水道料金収入でまかなわれ、水道管の耐震化などに要する経費は負担金や自己財源でまかなわれます。前者を収益的収支、後者を資本的収支として経理上区分しています。

この記事に関するお問い合わせ先

[上下水道部] 上下水道部
〒285-8501 千葉県佐倉市海隣寺町97
電話番号:043-485-1191
ファックス:043-485-1194

メールフォームによるお問い合わせ

ご意見をお聞かせください
このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?