~私たちのくらしと水~ 令和7年度 佐倉市上下水道ポスターコンクール 表彰式

更新日:2025年10月07日

ページ番号: 20921

~私たちのくらしと水~ 令和7年度 佐倉市上下水道ポスターコンクールの最優秀賞と優秀賞の表彰式を10月4日(土曜日)佐倉市役所にて行い、4名の受賞者に賞状や表彰盾等を授与いたしました。

【受賞者】

「小学生の部:最優秀賞(市長賞)」上志津小学校6年 漆原 未來さん

「中学生の部: 〃   」志津中学校3年 早野 榛夏さん

「小学生の部:優秀賞(上下水道事業管理者賞)」王子台小学校3年 田中 宗斗さん

「中学生の部:                   〃                      」佐倉中学校2年 渡辺 紗空さん

前列左から、漆原さん、早野さん、田中さん、渡辺さん。

後列左から、新川上下水道部部長、関口上下水道事業管理者、西田市長、圓城寺教育長。

市長、上下水道事業管理者からの祝辞

祝辞を述べる西田市長

 

皆さんの描かれた絵は、どれも色彩豊かで、見ている人を楽しませる素晴らしい作品で大変感心いたしました。

水という、私たちの生活に欠かせない大切な資源について、的確に描いているところが素晴らしく、私も今まで以上に「水」を大切に使っていこうという気持ちになりました。これから展示会で皆さんの作品をご覧になる多くの市民の皆さんも、きっと私と同じ気持ちになると思います。一生懸命描いていただいたことに心より感謝いたします。

祝辞を述べる関口上下水道事業管理者

皆さんとお会いできることを大変楽しみにしておりました。

丁寧に仕上げたポスターは、「水の大切さ」や「上下水道の役わり」が見る人に分かりやすく、心に残るように(えが)かれ、想いを込めたキャッチコピーに感動いたしました。

私たち上下水道部は、皆さんがいつでも安心して上下水道を使っていただけるように、日々、検査や点検を行ったり、また、これから()こり得る地震災害などに備え、古くなった施設を、耐震性のさらなる強い施設に取り換えを行っています。皆さんには、本日の受賞をきっかけに、より一層、上下水道に対する関心を高めるとともに、生活に欠かせない水について理解を深めていただけると大変嬉しいです。

教育長からの講評

講評を述べる圓城寺教育長

 

それぞれの作品は、表現方法も多彩であり、発想豊かに、非常に丁寧に描かれていて、どの作品からも「水の大切さ」を一生懸命表現しようとする力強さと優しさが伝わってきます。

「日常の身近なこと」を「社会全体のこと」として視野を広げ、自分なりの表現方法で描かれた皆さんの作品は、これから展示される様々な場所で多くの人々に、「上下水道の大切さ」を伝えてくれるものと期待しております。

今回の経験が、豊かな心の育成や向上心につながっていくことを信じております。

この記事に関するお問い合わせ先

[上下水道部] 上下水道部
〒285-8501 千葉県佐倉市海隣寺町97
電話番号:043-485-1191
ファックス:043-485-1194

メールフォームによるお問い合わせ

ご意見をお聞かせください
このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?