平成29年度「水の週間ポスターコンクール」入賞作品について
ページ番号: 2463
「水の週間ポスターコンクール」の入賞作品について
「水の週間」とは
水の貴重さや水資源開発の重要性に関する関心を高め、理解を深めるため、毎年8月1日が「水の日」、8月1日から7日までが「水の週間」と定められています。
佐倉市上下水道部では、この「水の週間」にちなんだポスターを市内の小・中学生から募集し、378点の応募をいただきました。
その中から、最優秀賞1点、優秀賞5点、入選10点が決まりました。
入賞作品は、下記の日程で展示します。 皆さんの力作をぜひご覧ください。
- 平成29年8月 1日(火曜日)から8月 6日(日曜日)まで ミレニアムセンター佐倉 2階 地域防災集会所(京成佐倉駅北口)
- 平成29年8月 9日(水曜日)から8月14日(月曜日)まで JR佐倉駅 自由通路 まちづくり市民ギャラリー
- 平成29年8月15日(火曜日)から8月25日(金曜日)まで イオンタウンユーカリが丘 3階 東西連絡通路
最優秀作品

臼井西中学校 1年 和田侑子さんの作品
審査員の先生の講評
- 絵の内容と標語が一致し、伝えたいことが表現できています。
- 作品を眺めているとイメージが膨らみ、考えさせてくれます。
- 全体の配色が良く、特に空間の黄色が作品を引き立てています。
優秀作品(順不同)

西志津小学校 5年 中村純菜さんの作品

佐倉小学校 5年 藁谷あやさんの作品

王子台小学校 6年 廣野正夫さんの作品

千代田小学校 5年 石井瑞穂さんの作品

志津中学校 1年 高橋萌々果さんの作品
入選作品(順不同)

西志津小学校 6年 大橋未羽さんの作品

西志津小学校 6年 権田浬さんの作品

王子台小学校 6年 加藤碧夏さんの作品

西志津小学校 6年 本田純鈴さんの作品

西志津小学校 6年 伊藤眞弓さんの作品

西志津小学校 5年 渡邉あいみさんの作品

西志津小学校 6年 永嶋政太さんの作品

染井野小学校 5年 江崎仁衣菜さんの作品

佐倉東小学校 6年 松岡彩佳さんの作品

西志津小学校 6年 野田凛さんの作品
応募作品全体への審査員の先生からの講評
- 評価点
- 子どもらしい自由な発想の作品が多かったです。
- 明るい配色を使った作品がたくさんあり良かったです。
- 多くの花、動物といった細かく密度の濃い作品がたくさんありました。
- アドバイス
- 文字の大きさ・配色について、ひと工夫考えてみましょう。
- ポスター作品なので文字と線のさかいをはっきりしましょう。
- キャッチフレーズを工夫すると良いでしょう。
- 水の印象が水滴、蛇口といった作品が多くありました。自分の生活と水との関わりについて考えてみると良いでしょう。
(注意)氏名等でホームページ上で表示できない漢字につきましては、代替の漢字に置き換えて表示しています。
更新日:2022年06月01日