【第2報】上座殖産団地における濁り水の収束について(令和7年1月30日16時)

更新日:2025年01月30日

ページ番号: 20050

【第2報】上座殖産団地における濁り水の収束について(令和7年1月30日16時)

令和7年1月30日16時現在、火災の消火活動における消火栓使用に伴い発生していた上座殖産団地の濁り水は、概ね解消いたしました。

水道水の使用量が多くなる時間帯となりますので、お手数ではありますが、水道水をご利用される前に濁りの確認をお願いいたします。
濁り水が発生した場合は、給湯器、浄水器等機器の設置している蛇口以外から水がきれいになるまで捨て水をしていただけますようお願いいたします。きれいになりましたら、流した時間と蛇口数を佐倉市上下水道部までご連絡ください。電話がつながりにくい場合は、後日でも対応いたします。ご迷惑をおかけして申し訳ございません。

大変ご不便、ご迷惑をおかけしておりますが、ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。

【第1報】上座殖産団地における濁り水の発生について(令和7年1月30日9時30分)

火災の消火活動における消火栓使用により、上座殖産団地で濁り水が発生しております。

濁り水が発生した場合は、給湯器、浄水器等機器の設置している蛇口以外から水がきれいになるまで捨て水をしていただきますよう、お願いいたします。きれいになりましたら、流した時間と蛇口数を佐倉市上下水道部までご連絡ください。電話がつながりにくい場合も考えられますので、ご了承願います。ご迷惑をおかけして申し訳ございません。

 大変ご不便ご迷惑をおかけしておりますがご理解ご協力のほどよろしくお願いします。

 

赤水が発生した方は、お手数ですが、次の内容をご連絡いただければ、料金を差し引く制度があります

ご連絡の際に確認させていただく事項

  1. ご使用者の住所、氏名、連絡先
  2. 流していただいた蛇口の数と時間

ご注意ください

  • 赤水により洗濯物が変色したときは、市販されている還元系漂白剤を使用してください。塩素系漂白剤を使用すると、着色する場合があります。
  • 浄水器等を設置されている方は、赤水によりフィルターが目詰まりを起こす可能性がありますので、ご注意ください。
  • 給湯機やエコキュートの使用は故障の原因になることがありますのでご注意ください。

この記事に関するお問い合わせ先

[上下水道部] 上下水道部
〒285-8501 千葉県佐倉市海隣寺町97
電話番号:043-485-1191
ファックス:043-485-1194

メールフォームによるお問い合わせ

ご意見をお聞かせください
このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?