国民健康保険に加入するとき
加入の届出は、事由が発生した日から14日以内に行ってください。
書類の不足等により14日以内に届出ができない場合は、必要書類がそろい次第速やかに届け出てください。
国民健康保険の加入の届出先
市役所健康保険課、各出張所にて届出ができます。
国民健康保険に加入するとき
こんなときに |
届出に必要なもの こちらの項目ご覧ください |
---|---|
職場の健康保険(社会保険)から脱退したとき |
|
職場の健康保険(社会保険)の被扶養者から外れたとき |
|
他の市町村から転入したとき |
|
子どもが生まれたとき |
|
生活保護を受けなくなったとき |
|
(注1)資格確認書等とは、資格確認書・資格情報のお知らせ(資格情報通知書)のことを指します。
(注2)証明書がない場合は、下記までお問い合わせください。
(注3)個人番号を確認できるものがない場合は、窓口でその旨をお伝えください。
国民健康保険資格確認書等の窓口交付について
国民健康保険の加入や変更の届出、資格確認書等の再交付申請などで資格確認書等を交付する場合は郵送となりますが、官公署が発行する届出人の顔写真付きの本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、パスポート等)を窓口でご提示いただき、本人確認ができれば窓口で交付いたします。
ただし、窓口交付の対象となるかたは、
- 被保険者本人
- 被保険者本人と同一世帯の家族
(身内のかたであっても同一世帯のかた以外の場合は3に該当し、資格確認書等の受け取りに関する委任状が必要になります。) - 1または2の該当者から委任を受けたかた
(届出に関する委任に加えて、資格確認書等の受け取りに関する内容が記載された委任状が必要となります。)
に限ります。
委任状の書式
郵送による届出
職場の健康保険を脱退したとき、職場の健康保険などの被扶養者からはずれたときは、郵送で国民健康保険に加入する届け出が可能です。
以下の必要書類を佐倉市役所 健康保険課に送付してください。
- 国民健康保険・国民年金 異動届 ※国民年金の届け出も同時に可能
国民年金の制度についてはこちらから→国民年金の加入について - 社会保険の資格喪失日がわかるもの(資格喪失証明書・扶養消除証明書等)のコピー
以下二点が記載されていることをご確認ください。
・社会保険に加入されていたかた全員の氏名
・社会保険の資格喪失日(又は扶養消除日)
-
届出人(世帯主)の官公署が発行する顔写真付きの本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、パスポート等)のコピー
国民健康保険・国民年金 異動届(郵送届出用)の様式
国民健康保険・国民年金 異動届(郵送届出用) (PDFファイル: 241.7KB)
国民健康保険・国民年金 異動届(郵送届出用)(記入例) (PDFファイル: 286.9KB)
送付先
〒285-8501 佐倉市海隣寺町97番地
佐倉市役所 健康保険課 資格課税班
注意事項
- 送付いただいた書類に不備がある場合、届出ができませんのでご注意ください。その場合は、送付いただいた書類を返送いたします。
- 過去に国民健康保険に加入していた場合で、国民健康保険税に未納がある場合は、郵送で届出することはできません。窓口に来庁のうえ届出をしてください。
- 資格確認書等は届出後1週間程度で住民票上の住所地の世帯主あてに郵送いたします。なお、マイナ保険証を所持しているかたには「資格情報のお知らせ」を普通郵便で、マイナ保険証を所持していないかたには「資格確認書」を簡易書留郵便で郵送いたします。
- お送りいただいた書類は返却いたしません。資格喪失証明書等、原本を送らないようご注意ください。
国民健康保険税のお支払いは口座振替が便利です
国民健康保険税のお支払いは、支払い忘れのない口座振替が便利です。
国民健康保険の加入届出の際、国民健康保険税の口座振替の新規申し込みや口座の変更をご希望の場合は、金融機関の届出印と預貯金通帳(口座番号等のわかるもの)をお持ちください。
詳細は以下のリンク先をご覧ください。
非自発的失業者のかた(会社都合による失業をしたかた)、転入前の市町村で非自発的失業者の国民健康保険税(料)の軽減を受けていたかた
以下のリンク先をご覧ください。
更新日:2025年10月01日