【後期高齢者医療】紙の保険証の新規交付終了について

更新日:2024年10月25日

ページ番号: 19524

紙の保険証は令和6年12月2日以降、交付されません

現在の保険証は、令和6年12月2日以降、交付(紛失による再交付を含む)されなくなります。

なお、経過措置として、令和6年12月1日までに交付された保険証は住所や負担割合等に変更がない限り、有効期限(令和7年7月31日)までこれまでどおりにお使いいただくことができます。
 

令和6年12月2日以降に被保険者になる方には、資格確認書を交付します

令和7年8月の年次更新までの間の暫定的な運用として、令和6年12月2日以降、被保険者になる方には、マイナ保険証の保有状況にかかわらず、これまでの保険証と同じように一定の窓口負担で受診できるよう、本人の申請によらず「資格確認書」を交付します。

「限度額適用認定証」と「限度額適用・標準負担額減額認定証」の新規交付終了について

詳しくは下記ページをご覧ください。

この記事に関するお問い合わせ先

[市民部]健康保険課(高齢者医療班)
〒285-8501千葉県佐倉市海隣寺町97番地
電話番号:043-484-6136
ファクス:043-486-2507

メールフォームによるお問い合わせ

ご意見をお聞かせください
このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?