ストレスについて
こころの状態はどうですか?
ストレスを引き金に、こころの病気はだれでもかかる可能性があります。少しでもこころに疲れを感じたら、今のあなたの状態を知るために、ツールを使って確認をすることをお勧めします。
うつ病自己チェック
生活上の様々なストレスや、個人の性格、行動様式などが関係し、うつ病になることがあります。自分で確認できる、うつ病チェックです。

・上記2項目以上が2週間以上続く場合
・つらい気持ちになる・毎日の生活に支障がある時には、医療機関等にご相談ください。
1.毎日の生活に充実感がない
2.これまでは楽しんでやれたことが、楽しめなくなった。
3.以前は楽にできていたことが、楽しめなくなった
4.自分が役に立つ人間だと思えない
5.わけもなく疲れたような感じがする
自分のストレス反応を知っておきましょう
●ストレスが生じると、体内ではそれを解消しようとする防御反応が働きます。ストレスに対してうまく対処できれば良いのですが、制御ができなかった場合には、不適応を起こして心身に影響が現れます。
それを、「ストレス反応」と呼びます。
ご自身の「ストレス反応」を知っていることで、自分で気づき、「ストレスが溜まっているんだな」「少し休んでみよう」など意識することができます。
みなさんは、ストレスが溜まった時に、どのような反応がでていますか?確認をしてみましょう。 ※下記のストレス反応は一例です。

こころの悩みの相談先情報
こころのセルフケアについて

●「3つのR」はご存じですか?
・レスト(Rest):休息、休養、睡眠
・レクリエーショ(Recreation):運動、旅行のような趣味娯楽や気晴らし
・リラックス(Relax):ストレッチ、音楽などのリラクセーション
日々頑張っている自分を休ませることも大切です。
この記事に関するお問い合わせ先
- ご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年02月19日