【動画講座】生活習慣の改善でメタボ撃退!
ここでしか聞けないことも!エビデンスに基づき、専門家が解説します

ぽっこりおなか・・・
ズボンがきつくなった・・・
健診結果で「B判定」が増えた・・・
気づいていても、“見て見ぬフリ”をしていませんか?そんな方に“おすすめ”の動画講座を配信しています。
生活習慣改善の必要性について、順天堂大学の助教である沢田秀司先生がレクチャーします。

順天堂大学スポーツ健康科学部
助教・博士(生命科学) 沢田 秀司 先生
🌸講師紹介🌸
【経歴】
早稲田大学大学院先進理工学科・博士後期課程修了。
現在、順天堂大学にて、主に運動を通した健康づくりに関する研究に従事されています。
🌟今回ご講演をいただいた沢田先生が従事する「順大さくら”筋活”講座」はこちら↓
順天堂大学大学院スポーツ健康科学研究科の研究者が発信する活き活き応援プログラム「順大さくら“筋活”講座」
配信動画はこちら
解説動画3種類に加え、Sakura 10 Minutes Exercise ~気軽に10分筋活~(佐倉市オリジナル体操)の動画もご視聴できます。
【約20分】メタボってなに?内臓脂肪ってなにが悪いの?
🌟メタボリックシンドロームやBMIと肥満に関連した健康障害、身体活動量と糖尿病のリスク等について解説。
【約20分】メタボ予防・改善のコツ!~食事・運動~
🌟糖尿病に注目したメタボ対策、運動の効果や食事の注意点等について解説。
【約10分】いざ実践!継続すれば効果アリ!カラダひとつでできる10分筋活!
🌟「Sakura 10 Minutes Exercise ~気軽に10分筋活~(佐倉市オリジナル体操)」について解説。
🌟実際に Sakura 10 Minutes Exercise ~気軽に10分筋活~(佐倉市オリジナル体操)をやってみましょう!
Sakura 10 Minutes Exercise ~気軽に10分筋活~ (佐倉市オリジナル体操)のホームページはコチラから
アンケートのご協力をお願いいたします
本動画講座について、アンケートを実施しております。
全部で11問ございます。
インターネット(ちば電子申請サービス)で回答できますので、
ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
更新日:2023年12月25日