発熱時に受診先に困ったら
発熱等の症状があり相談先に迷う場合は下記の相談先等をご確認ください。
「新型コロナウイルスにかかったかも」と思ったら
熱があるときは
発熱した場合は以下をご覧ください。
千葉県新型コロナウイルス感染症相談センター
電話・・・0570-200-139
24時間(年中無休)
新型コロナウイルス感染症に関する電話相談窓口を設置し、発熱など心配な症状が出たとき、どこで受診したらいいか分からない場合の受診先、自宅療養中に症状が重くなったときなどの相談に対応します。
休日や夜間の受診等について
小児科…印旛市郡小児初期急病診療所(15歳以下の内科系疾患)
インフルエンザや新型コロナウイルス感染症の検査は行っていません。
時間…月曜から土曜、夜間午後7時から午後10時45分受付、日曜・祝日は午前9時から午後4時45分も受付
場所…佐倉市健康管理センター内(聖隷佐倉市民病院となり)
電話…043ー485-3355
・事前に対応可能か電話にてお問い合わせください。
・健康保険証と子ども医療費助成受給券を必ずご持参ください。
・受診の必要があるか判断に迷うときは、電話相談もご利用ください。
休日夜間急病診療所
インフルエンザや新型コロナウイルス感染症の検査は行っていません。
佐倉市では日曜日、祝日の通常の医療機関が診療を行っていない時間外の医療を確保するために、診療業務を行っております。詳細は以下をご確認ください。
※必ず事前に電話にてお問い合わせください。
救急安心電話相談
平日・土曜・・・午後6時から翌朝8時まで。
日曜・祝日・・・9時から翌朝8時まで。
プッシュ回線から「#7119」
ダイヤル回線から「03-6810-1636」
こども急病電話相談
毎日午後7時から翌朝6時まで
プッシュ回線から「#8000」
ダイヤル回線から「043-242-9939」まで
こどもの急な病気で心配なとき、受診の必要があるか迷うときに看護師や小児科医がお答えします。
この記事に関するお問い合わせ先
[健康推進部]健康推進課(新型コロナ対策班)
〒285-0825千葉県佐倉市江原台2丁目27番地
電話番号:043-485-6711
ファクス:043-485-6714
- ご意見をお聞かせください
-
更新日:2023年10月31日