災害時のペット同行避難について

更新日:2022年06月01日

ページ番号: 1915

大きな災害が発生し、家屋が損壊、焼失等により、家に住むことができなくなった場合、避難所にペットと同行避難をすることができます。ただし、避難所への同行避難のためには、いくつかのルールがあり、飼い主の方には、平常時以上に多くの責任が求められます。

平常時及び災害時における飼い主の役割

様々な人が共同生活を送る避難所においてペットを飼育する場合は、動物が苦手な人、アレルギーを持っている人等への特別の配慮が求められます。

ペットの同行避難とは、避難所におけるペットの同居を意味するものではありません。

また、避難後は、決められた飼育場所で、飼い主自身が飼育管理を行うことが原則となります。

以上のことから、飼い主の方には、次のような備えが求められます。

平常時の備え

  • 住まいの防災対策
  • ペットのしつけと健康管理
  • ケージやキャリーバッグに入ることを嫌がらないように日頃から慣らしておく。
  • 人やほかの動物を怖がらない。
  • 決められた場所で排泄ができる。
  • 各種ワクチン接種を行う。
  • 寄生虫の予防、駆除を行う。
  • 不妊・去勢手術を行う。
  • ペットが迷子にならないための対策(所有者の明示)
  • ペット用の避難用品や備蓄品の確保
  • 避難所や避難ルートの確認等の準備

災害発生時における留意事項

  • 同行避難の際は、リードに繋ぐかケージに入れる。
  • 決められた飼育場所で、飼い主自身が飼育管理を行う。(避難所建物内で飼い主と一緒に過ごすことはできません。(介助犬を除く。))
  • 備蓄しておいたペット用の避難用品や備蓄品の持参(避難所では、ペット専用の非常食等の備蓄はしていません。)

注意

ペットの同行避難については、「災害時におけるペットの救護対策ガイドライン(平成25年度 環境省)」に基づいています。このため、本ガイドラインが想定外としている「展示動物(ペットショップの動物、ブリーダーが保有している動物等)」や「産業動物(家畜)」は、対象外となります。

この記事に関するお問い合わせ先

[危機管理部]危機管理課(防災班、防災計画班)
〒285-8501千葉県佐倉市海隣寺町97番地
電話番号:043-484-6131
ファクス:043-486-2502

メールフォームによるお問い合わせ