佐倉市避難行動要支援者避難支援全体計画

更新日:2025年07月01日

ページ番号: 5509

佐倉市避難行動要支援者避難支援全体計画について

東日本大震災では、高齢者や障害のある方等の逃げ遅れによる被害が多かったことから、災害対策基本法等が改正され、「避難行動要支援者名簿」の作成が義務付けられました。

このことから、佐倉市では、災害時に自力で避難をすることが困難な高齢者や障害のある方等を対象とした「災害時避難行動要支援者名簿」と「平常時避難行動要支援者名簿」を作成することとなりました。

名簿の作成にあたっては、平成26年度に検討会を立ち上げ、市民意見公募を実施し、いただいた意見を反映し、佐倉市地域防災計画に位置づけをおこない、平成27年度には、地区代表者会議にて名簿を作成することについての説明を行いました。

そこで、平成27年度に「災害時避難行動要支援者名簿」及び「平常時避難行動要支援者名簿」を作成するため、そのガイドラインとなる、「佐倉市避難行動要支援者避難支援全体計画」を策定いたしました。

また、令和元年台風19号の被害を受け、令和3年度に災害対策基本法が改正されると、市町村へ避難行動要支援者ごとに「個別避難計画」の作成が努力義務化されました。

これを踏まえて、令和7年度に「佐倉市避難行動要支援者避難支援全体計画」を改訂し、「個別避難計画」の作成や情報の取り扱いについてを定めました。

佐倉市避難行動要支援者避難支援全体計画

この記事に関するお問い合わせ先

[危機管理部]危機管理課(防災班)
〒285-8501千葉県佐倉市海隣寺町97番地
電話番号:043-484-6131
ファクス:043-486-2502

メールフォームによるお問い合わせ