戸別受信機の乾電池の取り扱いについて

更新日:2024年11月26日

ページ番号: 19743

乾電池の取り扱いについて

〇乾電池ランプ

乾電池が消耗している、または乾電池が入っていないときランプが赤く点滅します。

古い電池を入れたままにしておくと液が漏れ、故障の原因となります。

定期的な乾電池の交換をしてください。

 

〇被覆のはがれた電池は使わない

取り扱いを誤ると、液もれ、発熱、発火・破裂などを起こし、火災や周囲破損の原因になることがあります。万一、液もれが起こったら、装置の交換をご検討ください。

経年劣化や乾電池の液もれ等による故障は、緊急時の情報伝達に支障が生じます。一年に一度は新しい電池と取り換えてください。

今一度設置済みの戸別受信機の状態をご確認ください。

ご意見をお聞かせください
このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?