令和5年度佐倉市消防団の活動レポート

更新日:2024年01月19日

ページ番号: 17519

消防団の活動レポートとは…

ここでは、消火活動のみならず、地域における消防力・防災力の向上、地域コミュニティの活性化に大きな役割を果たしている、佐倉市消防団について、随時、その活動内容を更新しています。

令和6年1月9日(火曜日)火災出動

大佐倉(林野火災)

午後0時17分に発生し、午後1時35分に鎮火したその他火災について、消防団 本部員・分団長・副分団長・1分団1部(弥勒町)・5部(下根・山崎)・9部(飯田)・10(大佐倉)の団員延べ26名が出動し、消防団活動に従事しました。

すべての作業が終了した後、本部員の指示により、午後2時40分に解散しました。

令和6年1月7日(日曜日)佐倉市消防出初式

岩名運動公園球技場

1月7日(日曜日)令和6年佐倉市消防出初式が岩名運動公園球技場で開催されました。新型コロナウイルス感染症の影響により、ここ数年間は規模を縮小して開催しておりましたが、今年は4年ぶりに一般開放した式典となりました。

式では、消防団員・消防職員が地域の消防防災活動に対する決意を新たにし、災害のない安全な市民生活を祈念しました。また、消防活動に対して功績のあった消防団員・消防職員の表彰のほか、隊列や服装などを検査する部隊観閲、消防殉職者及び能登半島地震によりお亡くなりになった方々への黙とうなどが行われ、昨年度に退団した消防団員23名に感謝状が贈られました。

消防団員は普段それぞれの仕事につきながら、地域防災力の中核として火災予防の啓発や防火水槽点検など、日々地域のために地道な活動を続けています。

消防出初式中の消防団員の様子
団旗入場の様子

12月29日(金曜日)火災出動

飯田干拓(その他火災・特命出動)

午後3時40分に発生したその他火災(特命出動)について、消防団 分団長・1分団10部(大佐倉)の団員延べ5名が出動し、消防団活動に従事しました。

すべての作業が終了した後、本部員の指示により、午後4時00分に解散しました。

12月29日(金曜日)火災出動

角来(その他火災)

午後2時22分に発生し、午後3時20分に鎮火したその他火災について、消防団 分団長・副分団長・3分団25部(六崎)・26部(寺崎)・27部(表町)の団員延べ14名が出動し、消防団活動に従事しました。

すべての作業が終了した後、分団長の指示により、午後3時45分に解散しました。

12月28日(木曜日)火災出動

大崎台(林野火災)

午後4時48分に発生し、午後5時21分に鎮火した林野火災について、消防団 本部員・分団長・副分団長・4分団31部(六崎)・32部(寺崎)・33部(表町)の団員延べ14名が出動し、消防団活動に従事しました。

すべての作業が終了した後、本部員の指示により、午後6時38分に解散しました。

12月27日(水曜日)歳末警戒巡視

市内各所

佐倉市消防団では、火災を未然に防ぐことを目的として、令和5年12月27日(水曜日)から30日(土曜日)にかけて歳末警戒を実施しました。

初日の27日には、各分団ごとに担当地区内で出動式を開催するとともに、終了後、会場から各部の担当地区へ警戒に出動しました。

啓発活動に際し、整列する消防団員の様子
啓発活動に出動する消防団員の様子

12月27日(水曜日)歳末警戒啓発活動

JR佐倉駅

12月27日(水曜日)JR佐倉駅において、女性消防部を中心に「歳末警戒啓発活動」を実施しました。

佐倉市消防団では、空気が乾燥し、火災の発生リスクが高まる年末に併せて、火災に対する注意喚起を図り、火災を未然に防ぐことを目的として、市内の駅において啓発活動を実施しています。

啓発活動では、西田佐倉市長にもお越しいただき、女性消防部を中心として、ポケットティッシュを配布しながら、火災予防の呼びかけを行いました。

啓発活動実施に際して、整列する女性消防部の様子
啓発活動を実施する女性消防部の様子

12月21日(木曜日)火災出動

山王(建物火災・誤報)

午前9時32分に発生した建物火災について、消防団 本部員・4分団32部(寺崎)・35部(太田)の団員延べ5名が出動し、消防団活動に従事しました。

すべての作業が終了した後、本部員の指示により、午前10時10分に解散しました。

12月20日(水曜日)火災出動

飯田干拓(その他火災)

午後4時38分に発生し、午後5時15分に鎮火したその他火災について、消防団 本部員・1分団6部(岩名・萩山)・9部(飯田)・10部(大佐倉)の団員延べ17名が出動し、消防団活動に従事しました。

すべての作業が終了した後、本部員の指示により、午後5時25分に解散しました。

12月17日(日曜日)消防車両等の操作説明会

佐倉市役所

12月17日(日曜日)第2分団19部(上志津)の団員を中心に、新しい消防車両の貸与と車両等の操作説明会を実施しました。

19部の車両は約24年間、消防団員とともに佐倉市を守ってくれておりましたが、この日を境に新たな仲間が消防団に加わることとなりました。

操作説明会では、実際の災害を想定しながら、最新機器や計器の説明を聞き、災害対応能力向上に努めました。

12月5日(火曜日)消防団機庫見学

第1分団6部消防機庫(岩名)

社会見学として、内郷小学校の3年生が管轄区域の消防機庫(第1分団6部)を訪れ、消防団について学びました。

当日は、団員から消防団の概要を説明し、実際に消防車や消防資機材を触れる機会を設けるなど、小学生の興味をそそる内容で実施されました。
また、質疑応答では、制限時間いっぱいまで質問が途切れることなく、活発な意見の交換が行われました。

消防車両について説明をする消防団員とその話を聞く小学生の様子
消防資機材について説明をする消防団員とその話を聞く小学生の様子

12月2日(土曜日)第2回団本部会議

志津公民館 会議室

12月2日(土曜日)志津公民館の会議室にて「第2回団本部会議」を実施しました。

当該会議では、消防団本部役員が一堂に会し、消防団事業(歳末警戒及び消防出初式等)について検討を行いました。

11月14日(火曜日)火災出動

上別所(その他火災)

午前11時9分に発生し、午後0時00分に鎮火したその他火災について、消防団 分団長・5分団45部(直弥・米戸・上別所)の団員が出動し、消防団活動に従事しました。

すべての作業が終了した後、分団長の指示により、午後0時00分に解散しました。

11月12日(日曜日)実戦訓練

市内各訓練場所

11月12日(日曜日)市内7か所に分かれ、実際の災害現場を想定し、数台のポンプを中継させて送水、放水を行う実戦訓練を実施しました。

消火や救助などの活動を行うためには、必要な器具を迅速かつ適正に使えなければなりません。そのため、毎年災害現場での活動を想定した訓練を行い、団員各自に素早く確かな操作を学ぶ機会を提供しています。

  訓練場所
第1分団(佐倉地区) 鹿島側沿岸(飯野竜神橋付近)
第2分団(志津地区) 上手繰川沿岸
第3分団(臼井地区) 風車下水路(佐倉ふるさと広場)
第4分団(根郷地区) 高崎川沿岸(高崎川南公園付近)
第5分団(和田地区) 勝田川沿岸(上勝田機場付近)
第6分団(弥富地区) 弥富川沿岸(七曲橋付近)
第7分団(千代田地区) 染井野調整池
訓練に際し、整列する消防団の様子
訓練に際し、資機材の取扱説明を受ける消防団の様子
自然水利より、吸水する消防団の様子
火災現場を想定し、放水する消防団の様子
訓練終了後、反省会を実施する消防団の様子

【左写真】

訓練終了後、反省会を実施する消防団の様子

11月11日(土曜日)佐倉産業大博覧会

佐倉草ぶえの丘

11月11日(土曜日)佐倉草ぶえの丘にて開催された「佐倉産業大博覧会」において、女性消防部を中心に、消防団のPR活動を実施しました。

当該イベントは佐倉市の商業・工業・農業・福祉団体等が一堂に会し、市内外から多くの来場者が訪れるものとなっております。佐倉市消防団は「はたらくのりもの展」のブースにおいて、消防車両の展示や子供用防火服の着衣体験など、消防を身近に感じていただけるような企画を行いました。

来場者へ消防団活動をPRする消防団の様子

【写真】

活動中の女性消防部の様子

11月9日(木曜日)秋季火災予防運動啓発活動

京成佐倉駅

11月9日(木曜日)京成佐倉駅において、女性消防部を中心に、火災予防の啓発活動を実施しました。

佐倉市消防団では、空気が乾燥し、火災の発生リスクが高まる秋季全国火災予防運動実施期間に合わせて、火災に対する注意喚起を図り、火災を未然に防ぐことを目的として、市内の駅において啓発活動を実施しています。

啓発活動では、西田市長にもお越しいただき、火災予防のポケットティッシュを配布しながら、呼びかけを行いました。

※佐倉市消防団では、秋季火災予防運動実施期間中(11月9日~11月15日)に、地元消防団員が市内管轄区域の警戒活動を実施いたします。皆様におかれましては、火の取扱い等に十分注意していただくとともに、消防団活動へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

啓発活動を実施する
啓発活動を実施する女性消防部の様子
整列する女性消防部の様子
整列する女性消防部の様子(2)

11月7日(火曜日)火災出動

江原新田(その他火災・誤報)

午後5時41分に発生したその他火災(誤報)について、消防団 分団長・副分団長・3分団25部(角来)・26部(江原)・27部(江原新田)の団員延べ13名が出動し、消防団活動に従事しました。

すべての作業が終了した後、分団長の指示により、午後6時26分頃に解散しました。

11月5日(日曜日)女性消防部規律訓練

中央公民館 大ホール

11月5日(日曜日)中央公民館にて、女性消防団員を対象とした規律訓練を開催しました。

当該訓練は、消防団員の任務を円滑かつ迅速に遂行するために必要な基本礼式を習得することを目的に、消防団本部役員を講師として定期的に実施しています。

訓練においては、消防団本部役員の指導の下、「服装点検・各個訓練・人員報告」を中心に約2時間程度行われ、各女性消防団員はそれぞれの礼式の習得に努めました。

規律訓練を実施する女性消防部の様子
規律訓練を実施する女性消防部の様子(2)

11月1日(水曜日)火災出動

井野(その他火災)

午前5時15分に発生し、午前6時4分に鎮火したその他火災について、消防団 団本部・分団長・副分団長・2分団11部(上座)・12部(小竹)・15部(井野)・18部(下志津)の団員延べ16名が出動し、消防団活動に従事しました。

すべての作業が終了した後、本部長の指示により、午前5時48分に解散しました。

10月21日(土曜日)火災出動

大作(建物火災・誤報)

午後6時58分に発生した建物火災(誤報)について、消防団 団本部・分団長・副分団長・4分団34部(神門)・38部(小篠塚)・6分団51部(岩富町)・52部(岩富)・53部(坂戸)の団員延べ26名が出動し、消防団活動に従事しました。

すべての作業が終了した後、本部長の指示により、午後7時45分頃に解散しました。

10月13日(金曜日)火災出動

萩山新田(その他火災)

午前3時17分に発生し、午前5時33分に鎮火したその他火災について、消防団 団本部・分団長・副分団長・1分団1部(弥勒町)・5部(下根・山崎)・6部(岩名・萩山)の団員延べ26名が出動し、消防団活動に従事しました。

すべての作業が終了した後、本部員の指示により、午前5時51分に解散しました。

10月6日(金曜日)火災出動

井野(その他火災)

午後9時55分に発生し、午後10時3分に鎮火したその他火災について、消防団 団本部・分団長・2分団11部(上座)・12部(小竹)・15部(井野)・16部(井野町)・18部(下志津)・19部(上志津)の団員延べ26名が出動し、消防団活動に従事しました。

すべての作業が終了した後、本部長の指示により、午後10時24分に解散しました。

10月6日(金曜日)火災出動

井野(その他火災)

午前0時22分に発生し、午前0時40分に鎮火したその他火災について、消防団 団本部・分団長・2分団11部(上座)・12部(小竹)・15部(井野)・16部(井野町)・18部(下志津)の団員延べ15名が出動し、消防団活動に従事しました。

すべての作業が終了した後、本部長の指示により、午前0時56分に解散しました。

10月1日(日曜日)第3回団本部・正副分団長会議

佐倉市役所

第3回団本部・正副分団長会議が開催され、佐倉市消防団本部役員及び正副分団長が出席しました。

会議においては、消防団行事である「実戦訓練」及び「令和6年佐倉市消防出初式」等を協議しました。

会議に際し、団長が挨拶をする様子
会議に参加する消防団員の様子

9月28日(木曜日)火災出動

井野(建物火災)

午前4時19分に発生し、午前4時44分に鎮火した建物火災について、消防団 団本部・分団長・副分団長・2分団11部(上座)・12部(小竹)・15部(井野)・18部(下志津)・19部(上志津)の団員延べ15名が出動し、消防団活動に従事しました。

すべての作業が終了した後、本部長の指示により、午前5時7分に解散しました。

9月22日(金曜日)火災出動

井野(建物火災)

午前1時34分に発生し、午前3時20分に鎮火した建物火災について、消防団 分団長・副分団長・2分団11部(上座)・12部(小竹)・15部(井野)・17部(上志津)・18部(下志津)の団員延べ17名が出動し、消防団活動に従事しました。

すべての作業が終了した後、現場に再燃警戒部隊を残し、分団長の指示により、午前3時30分に解散しました。

※再燃警戒・・・消防隊が消火活動を行い引き上げた後、再び消火の必要がある燃焼現象が発生するのを未然に防止するため、数時間現場に待機する活動

9月21日(木曜日)火災出動

王子台(車両火災・誤報)

午後2時43分に発生した車両火災(誤報)について、消防団 団本部・3分団22部(臼井)の団員延べ3名が出動し、消防団活動に従事しました。

すべての作業が終了した後、本部長の指示により、午後3時00分頃に解散しました。

9月18日(月曜日)火災出動

羽鳥(その他火災)

午前10時49分に発生し、午前11時23分に鎮火したその他火災について、消防団 団本部・分団長・7分団62部(羽鳥)・65部(吉見)の団員延べ9名が出動し、消防団活動に従事しました。

すべての作業が終了した後、本部長の指示により、午後0時10分に解散しました。

9月8日(金曜日)災害出動

市内各所(台風13号に伴う消防団活動)

先日発生した台風13号の影響により、佐倉市内においても、各所で土砂の流入及び冠水による通行止め等の被害が発生しました。

その被害報告を受け、佐倉市消防団団員延べ 名が、排水活動及び通行止め協力等の消防団活動に従事しました。

排水作業をする消防団員の様子
排水作業をする消防団員の様子(その2)

9月1日(金曜日)火災出動

神門(車両火災・誤報)

午後4時51分に発生した車両火災(誤報)について、消防団 団本部・副分団長・4分団34部(神門)・38部(小篠塚)の団員延べ7名が出動し、消防団活動に従事しました。

すべての作業が終了した後、本部員の指示により、午後5時20分に解散しました。

8月31日(木曜日)火災出動

井野(建物火災)

午後11時26分に発生し、午後11時51分に鎮火した建物火災について、消防団 分団長・副分団長・2分団11部(上座)・12部(小竹)・15部(井野)・16部(井野町)の団員延べ11名が出動し、消防団活動に従事しました。

すべての作業が終了した後、分団長の指示により、午前0時0分に解散しました。

8月23日(水曜日)火災出動

小竹(その他火災)

午前2時56分に発生し、午前3時10分に鎮火したその他火災について、消防団 分団長・副分団長・2分団11部(上座)・15部(井野)・18部(下志津)の団員延べ9名が出動し、消防団活動に従事しました。

すべての作業が終了した後、分団長の指示により、午前3時30分に解散しました。

8月20日(日曜日)女性消防部規律訓練

和田ふるさと館 ホール

8月20日(日曜日)和田ふるさと館にて、女性消防団員を対象とした規律訓練を開催しました。

当該訓練は、消防団員の任務を円滑かつ迅速に遂行するために必要な基本礼式を習得することを目的に、消防団本部役員を講師として実施しました。

訓練においては、消防団本部役員の的確な指導の下、「服装点検・各個訓練・人員報告」を中心に約2時間程度行われ、各女性消防団員はそれぞれの礼式の習得に努めました。

規律訓練を実施する消防団員の様子
規律訓練を実施する消防団員の様子
規律訓練を実施する消防団員の様子
規律訓練を実施する消防団員の様子

8月18日(金曜日)火災出動

飯野(その他火災)

午後5時14分に発生し、午後6時42分に鎮火したその他火災について、消防団 団本部・分団長・副分団長・1分団5部(下根・山崎)・7部(土浮)・8部(飯野)の団員延べ16名が出動し、消防団活動に従事しました。

すべての作業が終了した後、本部員の指示により、午後8時42分に解散しました。

8月15日(火曜日)火災出動

下志津(建物火災・誤報)

午後1時2分に発生した建物火災(誤報)について、消防団 分団長・2分団11部(上座)・15部(井野)・18部(下志津)・19部(上志津)の団員延べ10名が出動し、消防団活動に従事しました。

すべての作業が終了した後、分団長の指示により、午後1時26分に解散しました。

8月6日(日曜日)第1回団本部会議

佐倉市役所

第1回団本部会議が開催され、佐倉市消防団本部役員が出席しました。

会議においては、令和5年度消防団表彰及び消防団行事等を協議しました。

会議中の消防団員の様子

【写真】

会議にて、協議事項を話し合う消防団員の様子

8月6日(日曜日)貸与品検査

各消防団機庫

佐倉市消防団では、災害時に迅速に行動できるよう、資機材の整備・管理を定期的に行っています。また、毎年1回、市から貸与されている資機材等が適切に管理されているかを確認するために「貸与品検査」を行っており、今年度も8月6日(日曜日)に市内52箇部の消防機庫において検査が行われました。

検査においては、貸与された資機材に不足はないか、発電機や投光器は正常に作動するか等の確認を行うほか、防火衣や銀長靴等については破損の有無等も確認しました。

検査を実施する消防団の様子
検査を実施する消防団の様子(その2)

8月5日(土曜日)花火大会警備・警戒活動

印旛沼湖畔

8月5日(土曜日)印旛沼湖畔で開催された「第62回佐倉市民花火大会」にて、佐倉市消防団本部役員・第1分団・第3分団の消防団員約40名が出動しました。

消防団員は、火災が発生した際に、迅速に初期消火が実施できるよう打ち上げ会場付近の水利に部署し、警備・警戒活動に従事しました。

現場警備前に、集合する消防団の様子
警備・警戒活動実施後、解散する消防団の様子

8月5日(土曜日)火災出動

鏑木仲田町(建物火災)

午後0時58分に発生し、午後1時10分に鎮火した建物火災について、消防団 団本部・1分団1部(弥勒町)・2部(鏑木町)・4部(新町)の団員延べ23名が出動し、消防団活動に従事しました。

すべての作業が終了した後、本部員の指示により、午後1時25分に解散しました。

7月30日(日曜日)火災出動

下志津(林野火災)

午後8時1分に発生し、午後9時45分に鎮火した林野火災について、消防団 団本部・2分団11部(上座)・15部(井野)・17部(上志津)・18部(下志津)・19部(上志津)の団員延べ36名が出動し、消防団活動に従事しました。

すべての作業が終了した後、本部長の指示により、午後10時30分に解散しました。

7月30日(日曜日)火災出動

坂戸(建物火災)

午後5時58分に発生し、午後6時46分に鎮火した建物火災について、消防団 団本部・6分団51部(岩富町)・52部(岩富)・53部(坂戸)・54部(内田)・55部(飯塚)・56部(西御門・七曲)の団員延べ29名が出動し、消防団活動に従事しました。

すべての作業が終了した後、本部長の指示により、午後7時5分に解散しました。

消防団活動終了後、整列する消防団の様子

【写真】

消防団活動終了後、整列する消防団の様子

7月22日(土曜日)火災出動

飯野(車両火災)

午後5時39分に発生し、午後6時50分に鎮火した車両火災について、消防団 団本部・1分団5部(下根・山崎)・6部(岩名・萩山)・8部(飯野)の団員延べ20名が出動し、消防団活動に従事しました。

すべての作業が終了した後、本部員の指示により、午後6時50分に解散しました。

7月21日(金曜日)火災出動

生谷(その他火災)

午前8時46分に発生し、午前9時20分に鎮火したその他火災について、消防団 7分団63部(生谷)・64部(畔田)の団員延べ4名が出動し、消防団活動に従事しました。

すべての作業が終了した後、午前10時00分に解散しました。

7月18日(火曜日)令和5年度佐倉市水害等対処図上訓練

佐倉市役所社会福祉センター3階中会議室

この訓練は、市役所防災担当課(危機管理課等)職員とともに、大雨に伴う土砂災害・洪水被害の発生前後の行動に係る図上訓練を行い、気象条件等の悪化や河川水位の上昇に伴う応急対策活動と、防災担当課間の共有及び災害対策本部設置に係る調整等を演習し、水害等発生時の対応能力の向上を目的として行われました。

 

消防団は、団本部役員3名が参加し、災害時における消防団の派遣や佐倉市との連絡調整を確認しました。

訓練を実施する消防団の様子
訓練を実施する消防団の様子(その2)

7月2日(日曜日)第43回公益財団法人千葉県消防協会印旛支部消防操法大会

四街道運動公園多目的運動広場

令和4年度に開催された「第45回佐倉市消防団消防操法大会」で準優勝した第1分団4部(裏新町)及び第7分団63部(生谷)が、令和5年7月2日(日曜日)四街道市で開催された「第43回公益財団法人千葉県消防協会印旛支部消防操法大会」に佐倉市の代表として出場しました。

大会当日は、最高気温が32℃を超える過酷な状況の中で、各選手は、積み重ねてきた訓練の成果を遺憾なく発揮し、思いを込めた気迫あふれる演技を披露しました。

その結果、小型ポンプの部にて、第7分団63部(生谷)が敢闘賞(第4位)を獲得しました。

※消防操法は、火災消火を想定した基本的な器具操作や動作のことで、団員は災害に備えて日ごろから訓練を行っています。

ポンプの部 第1分団4部(裏新町)
消防操法演技を披露する第1分団4部の様子
消防操法演技を披露する第1分団4部の様子
消防操法演技を披露する第1分団4部の様子
消防操法演技を披露する第1分団4部の様子
小型ポンプの部 第7分団63部(生谷)
消防操法演技を披露する第7分団63部の様子
消防操法演技を披露する第7分団63部の様子
消防操法演技を披露する第7分団63部の様子
消防操法演技を披露する第7分団63部の様子

6月29日(木曜日)火災出動

大崎台(建物火災)

午前11時1分に発生し、午後2時49分に鎮火した建物火災について、消防団 団本部・4分団31部(六崎)・32部(寺崎)・33部(表町)の団員延べ17名が出動しました。

出動した消防団員は周囲警戒後、現場付近の消火栓に部署し、防火水槽へ補水作業を実施するなど、常備消防と協力しながら火災防御に尽力しました。

すべての作業が終了した後、現場に再燃警戒部隊を残し、本部員の指示により、午後4時10分に解散しました。

※再燃警戒・・・消防隊が消火活動を行い引き上げた後、再び消火の必要がある燃焼現象が発生するのを未然に防止するため、数時間現場に待機する活動

6月26日(月曜日)火災出動

千成(建物火災・誤報)

午後3時5分に発生した建物火災(誤報)について、消防団 団本部・分団長・副分団長・1分団1部(弥勒町)・2部(鏑木町)・4部(裏新町)の団員延べ26名が出動し、消防団活動に従事しました。

すべての作業が終了した後、団長の指示により、午後3時45分に解散しました。

6月26日(月曜日)火災出動

臼井台(その他火災)

午前11時2分に発生し、午前11時20分に鎮火したその他火災について、消防団 3分団22部(臼井)・23部(臼井田)の団員延べ3名が出動し、消防団活動に従事しました。

すべての作業が終了した後、午前11時45分に解散しました。

6月13日(火曜日)火災出動

太田(建物火災)

午前1時27分に発生し、午前3時6分に鎮火した建物火災について、消防団 団本部・4分団35部(太田)・36部(大篠塚)の団員延べ7名が出動し、消防団活動に従事しました。

すべての作業が終了した後、本部員の指示により、午前3時30分に解散しました。

6月12日(月曜日)火災出動

高崎(その他火災)

午後5時44分に発生し、午後6時20分に鎮火したその他火災について、消防団 団本部・分団長・5分団41部(高崎)・42部(八木)・45部(直弥・米戸・上別所)・48部(宮本)の団員延べ10名が出動し、消防団活動に従事しました。

すべての作業が終了した後、副団長の指示により、午後6時24分に解散しました。

6月7日(水曜日)火災出動

太田(車両火災)

午後5時46分に発生し、午後5時58分に鎮火した車両火災について、消防団 団本部・4分団32部(寺崎)・35部(太田)・36部(大篠塚)の団員延べ16名が出動し、消防団活動に従事しました。

すべての作業が終了した後、本部員の指示により、午後6時15分に解散しました。

6月4日(日曜日) 印旛支部操法大会激励会

佐倉市役所 駐車場

第45回佐倉市消防団消防操法大会において、小型ポンプの部で準優勝した第7分団63部(生谷)及びポンプ車の部で準優勝した第1分団 4部(裏新町)が、第43回印旛支部消防操法大会に佐倉市代表として出場するにあたり、激励会を実施しました。

 

第43回印旛支部消防操法大会は、7月2日(日曜日)四街道総合公園多目的運動広場で開催されます。

市長から激励を受ける消防団のようす

【写真】

市長より激励を受ける消防団のようす

6月4日(日曜日) 水難救助用器具使用講習会

中央公民館

この講習会は、令和元年に発生した一連の風水害において、影響の大きかった第1分団(佐倉地区)及び第4分団(根郷地区)へ水難救助用資機材を貸与するにあたり、その使用方法や使用上の注意点を学ぶことを目的として開催されました。

講習会において消防団員は、講師としてお招きした消防職員に積極的に質問をするなど、有事の際を想定しながら意欲的に知識の習得に努めました。

講習を受ける消防団のようす
資機材の説明を受ける消防団のようす
ボートを組み立てる消防団員のようす
救命胴衣等を着用する消防団員のようす
胴付き安全長靴を着用する消防団員のようす

6月1日(木曜日)火災出動

井野(建物火災)

午後8時59分に発生し、午後9時9分に鎮火した建物火災について、消防団 分団長・副分団長・2分団11部(上座)・14部(青菅)・15部(井野)・16部(井野町)・17部(上志津)・18部(下志津)・19部(上志津)の団員延べ33名が出動し、消防団活動に従事しました。

すべての作業が終了した後、分団長の指示により、午後9時35分に解散しました。

5月28日(日曜日)火災出動

青菅(建物火災・誤報)

午後5時39分に発生した建物火災(誤報)について、消防団 団本部・2分団11部(上座)13部(先崎)・14部(青菅)・15部(井野)・18部(上座)の団員延べ16名が出動し、消防団活動に従事しました。

すべての作業が終了した後、本部長の指示により、午後6時00分に解散しました。

5月27日(土曜日)及び5月28日(日曜日)女性消防団員科入校

千葉県消防学校

5月27日(土曜日)及び5月28日(日曜日)千葉県消防学校において、女性消防団員を対象とした「女性消防団員科」に佐倉市消防団から3名の団員が入校しました。

教科では、礼式や救急法といった訓練のほか、女性消防団員の任務等の座学など、新たな知識の習得に努めました。

佐倉市消防団女性消防部は、火災予防の啓発活動や普通救命講習の受講など様々な活動に従事しています。

入校に際し、教官に整列する消防団員のようす

【写真】

入校にあたり、教官へ挨拶をする女性消防団員のようす

5月21日(日曜日) 地区別消防操法訓練

市内小学校及び公園

各分団に分かれ、それぞれの地元で操法訓練を実施しました。

この訓練の目的は、団員ひとりひとりが有事の際、必要な機材を適正かつ迅速に使用できるよう、佐倉市八街市酒々井町消防組合職員を講師に招き、機材の使用方法を講師から説明を受け、機材の動作を確認しながら訓練を実施しました。

訓練風景1(整列をする消防団員)
訓練風景2(消防操法をする消防団員)
訓練風景3(消防操法をする消防団員)
訓練風景4(消防操法をする消防団員)

5月19日(金曜日)火災出動

神門(建物火災)

午前8時9分に発生し、午前8時20分に鎮火した建物火災について、消防団 団本部・4分団34部(神門)・38部(小篠塚)の団員延べ5名が出動し、消防団活動に従事しました。

すべての作業が終了した後、本部長の指示により、午前9時00分に解散しました。

5月18日(木曜日) 火災出動

七曲(その他火災)

午後6時44分に発生し、午後7時11分に鎮火したその他火災について、消防団 団本部・分団長・6分団51部(岩富町)・52部(岩富)・53部(坂戸)・55部(飯塚)・56部(西御門)の団員延べ26名が出動し、消防団活動に従事しました。

すべての作業が終了した後、本部長の指示により、午後7時55分に解散しました。

消防だ活動終了後、整列する消防団の様子

【写真】

消防団活動が終了し、整列する消防団のようす

5月14日(土曜日) 令和5年度水防演習

印旛郡利根川出津地先(栄町)

佐倉市消防団は、水防管理団体の要請に基づき、令和5年度水演習に参加しました。

この演習は、地域を守る水防団の士気の高揚と、水防技術の向上、後継者の育成・技術の向上を図ると共に、国・県・町・防災関係機関及び民間協力団体の連携を得て実施し、協力体制の確立と防災技術の向上及び地域住民の防災意識の高揚を図ることを目的として開催されています。

演習においては、第4分団(根郷地区)及び第7分団(千代田地区)が五徳縫工法を実施し、第5分団(和田地区)及び第6分団(弥富地区)が釜段工法を実施しました。

水防演習開始にあたり整列する消防団のようす
五徳縫工法を実施する消防団のようす
釜段工法を実施する消防団のようす
水防演習終了に際し、整列する参加者のようす

5月11日(木曜日) 火災出動

稲荷台(建物火災・誤報)

午前7時31分に発生した建物火災(誤報)について、消防団 団本部・3分団22部(臼井)・23部(臼井田)・24部(臼井台)の団員延べ9名が出動し、消防団活動に従事しました。

すべての作業が終了した後、分団長の指示により、午前8時1分に解散しました。

4月16日(日曜日)幹部・新入団員訓練

城址公園自由広場

この訓練は、消防団員として活動するにあたって必要な規律や心構えを身に付けることを目的としています。

訓練には、消防団幹部(部長班長含む)及び令和5年度入団の団員が参加し、消防署員の指導のもと、熱心に訓練に取り組みました。

今年度(令和4年4月2日~令和5年4月1日)佐倉市消防団には19名の新入団員が入団しました。

佐倉市消防団の総数は消防団長以下701名になります。

訓練風景1(整列をする消防団員)
訓練風景2(規律訓練をする消防団員)
訓練風景3(ホースを撤収する消防団員)
訓練風景4(放水をする消防団員)

4月13日(木曜日) 火災出動

飯重(建物火災)

午後0時22分に発生し、午後1時31分に鎮火した建物火災について、消防団 分団長・副分団長・7分団63部(生谷)の団員延べ4名が出動し、消防団活動に従事しました。

すべての作業が終了した後、分団長の指示により、午後1時31分に解散しました。

4月10日(月曜日) 火災出動

ユーカリが丘(車両火災)

午前8時48分に発生し、午前8時56分に鎮火した車両火災について、消防団 分団長・2分団15部(井野)・18部(下志津)の団員延べ4名が出動し、消防団活動に従事しました。

すべての作業が終了した後、分団長の指示により、午前9時17分に解散しました。

4月9日(日曜日) 火災出動

上座(その他火災)

午後4時6分に発生し、午後4時35分に鎮火したその他火災について、消防団 団本部・分団長・副分団長・2分団11部(上座)・12部(小竹)・15部(井野)・18部(下志津)の団員延べ18名が出動し、消防団活動に従事しました。

すべての作業が終了した後、副団長の指示により、午後5時00分に解散しました。

4月4日(火曜日) 火災出動

下志津原(その他火災)

午後3時34分に発生し、午後4時6分に鎮火したその他火災について消防団本部・分団長・2分団15部(井野)・18部(下志津)の団員延べ9名が出動し、消防団活動に従事しました。

すべての作業が終了した後、副団長の指示により、午後4時30分に解散しました。

4月2日(日曜日)火災出動

染井野(その他火災)

午後3時3分に発生し、午後3時21分に鎮火したその他火災について消防団本部・分団長・7分団61部(飯重)・62部(羽鳥)64部(畔田)の団員延べ19名が出動し、消防団活動に従事しました。

すべての作業が終了した後、本部長の指示により、午後3時34分に解散しました。

4月1日(土曜日)第1回 団本部・正副分団長会議

佐倉市役所社会福祉センター3階中会議室

第1回団本部・正副分団長会議に佐倉市消防団本部役員及び正副分団長が出席しました。

また、会議前には新たに消防団幹部に任命された団員に対し、辞令の交付を実施しました。

辞令の交付を受ける消防団員
辞令の交付を受ける消防団員
消防団会議のようす
消防団会議のようす

この記事に関するお問い合わせ先

[危機管理部]危機管理課(消防班)
〒285-8501千葉県佐倉市海隣寺町97番地
電話番号:043-484-6132
ファクス:043-486-2502

メールフォームによるお問い合わせ

ご意見をお聞かせください
このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?