【小規模保育事業、事業所内保育事業卒園児向け】保育施設在園確認の書類提出(更新書類)について

更新日:2025年09月01日

ページ番号: 17767

このページは保育施設等に在園している方向けのページです。

保育施設等に新規で申請される場合、以下に掲載されている様式とは異なりますのでご注意ください。

なお、小規模保育事業所、事業所内保育事業所を卒園されるお子様以外の保護者様は、下記関連ページ「保育施設在園確認の書類提出(更新書類)について」をご覧ください。提出書類が一部異なります。

保育施設在園確認の書類提出(更新書類)とは

保育施設等に在園するお子様につきましては、年に一度、保育を必要とする状況が継続していることを確認するため、下記の関係書類の提出が必要となります。

提出書類をもとに、保育を必要とする事由(就労等)に該当しているか、世帯状況に変更がないかなどを確認しています。

1.対象児童

・現在2歳児クラスのお子様(令和7年9月までに入園されたお子様が対象です)

※対象のお子様には保育施設等を通じて緑色の封筒で書類をお渡しします

 

2.提出書類

引き続き在園(他園への転園)を希望する場合は以下の書類をご提出ください。

(1)保育園等変更(転園)申込書

(2)在園児童家庭状況確認票

(3)保護者緊急連絡票

(4)在園児(更新)確認票

(5)  保育を必要とする事由が確認できる書類(父母ともに必要です)

※以下は該当する場合に提出が必要となる書類です。

(6)変更届(就労状況、世帯などの状況に変更がある場合)

 

※保育を必要とする事由が確認できる書類とは…

(1)就労証明書(就労や育児休業等の場合) ※証明日が令和7年9月1日以降のもの

(2)診断書・手帳写し(保護者本人の疾病、看護等の場合)

(3)母子手帳の分娩予定日のページの写し(第二子等の出産予定がある場合)

(4)離婚前提別居の申立書

 

※提出書類の詳細につきましては、提出書類一覧を必ずご確認ください

退園を予定している場合

幼稚園入園等のため令和8年3月31日までに退園を予定している(他園への転園を希望しない)場合は退所届のみご提出ください。

なお、退所届提出後、退園の取消はできませんのでご注意ください。

3.提出場所

在園する保育施設等または「ぴったりサービス」による電子申請

退園を予定している場合、ぴったりサービスではご提出いただけません。

紙で退所届を記載の上、封筒に入れ、在園している保育施設等にご提出ください。

※ぴったりサービスの詳細は、下記関連ページ「保育園に関する手続きがオンラインでできるようになりました」をご確認ください。

 

 

4.提出期限

令和7年10月5日(日曜日) ※「ぴったりサービス」による電子申請にて提出する場合

令和7年10月10日(金曜日) ※紙で保育施設等に提出する場合

保育施設等で定めている期限がある場合は、保育施設等の期限にあわせてご提出ください。

5.留意点

書類の提出がない場合や不備がある場合は、保育の必要性が確認できないため、退所となる場合がございますので、必ずご提出ください。

6.関連ページ

この記事に関するお問い合わせ先

[こども支援部]こども保育課(入園管理班)
〒285-8501千葉県佐倉市海隣寺町97番地
電話番号:043-484-6245
ファクス:043-486-2118

メールフォームによるお問い合わせ

ご意見をお聞かせください
このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?