【受付終了】ひとり親家庭等児童の入学及び就職祝金のご案内
【受付終了】ひとり親家庭等児童の入学及び就職祝金のご案内
【令和6年度の受付は終了しました】
佐倉市では、ひとり親家庭等(父母以外の養育者が児童を養育している家庭も含む。)の児童が、小学校、中学校、もしくは高等学校等へ入学、または中学校を卒業して就職する場合に祝金を支給します。祝金の支給を受けるには、以下の通り申請が必要です。
対象児童 |
1.令和7年4月に小学校、中学校及び高等学校に入学するひとり親家庭等の児童。 2.令和7年3月に中学校を卒業し、就職するひとり親家庭等の児童。 |
申請者 |
上記対象児童を養育しているかたで、次の要件をすべて満たすかた 1. 佐倉市に住民登録がある。 2. 事実婚の状態ではないこと。 |
支給内容 |
対象児童1人につき 10,000円 ただし、令和7年3月1日(基準日)現在、佐倉市に住民登録がある場合に限り支給します。 |
申請方法 |
以下を提出してください。 1. 佐倉市ひとり親家庭等児童入学及び就職祝金認定申請書 2. 戸籍謄本(申請者と対象児童の関係のわかるもの) 3. 申請者名義の金融機関の通帳(コピー)
※1の「申請書」はこども家庭課の窓口で配布します。 ※2の「戸籍謄本」は児童扶養手当またはひとり親家庭等医療費助成制度の資格の認定を受けている場合は省略できます。 |
提出場所 |
〒285-8501 佐倉市海隣寺町97番地 佐倉市役所 こども家庭課
※出張所・各サービスセンターでの受付は行っておりません。 |
提出期間 |
令和7年2月1日(土曜日)~ 令和7年2月28日(金曜日)【当日消印有効(郵送の場合)】
※土日祝日は窓口での提出はできません。窓口での受付開始は2月3日(月曜日)になります。 |
注意事項 |
・申請が上記提出期間を過ぎた場合、祝金は支給できません。必ず期間内にご申請ください。 ・申請時点で進学先・就職先が確定している必要はありません。 ・申請時に佐倉市に住民登録があっても上記基準日に佐倉市に住民登録がない場合は、祝金を支給できません。 |
この記事に関するお問い合わせ先
[こども支援部]こども家庭課(こども手当班)
〒285-8501千葉県佐倉市海隣寺町97番地
電話番号:043-484-6140
ファクス:043-486-2118
- ご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年03月01日