公園清掃協力団体募集のお知らせ
清掃協力団体の活動について~市民参加による公園づくり~
豊かな地域づくりに欠かすことのできない公園等の維持管理を目的として、ご協力いただける団体を随時募集しています。
「みどりや自然環境の大切さ」について市民の理解を深め、行政と市民が協働により公園の整備や管理を行うことで、これまで以上に公園を身近に、愛着をもって利用していただけるよう、清掃協力団体制度による公園づくりに取り組んでおります。
令和5年度 掃協力団体募集中!!
1.清掃協力団体
佐倉市内にある公園等の維持管理を目的とした活動を行います。佐倉市にゆかりのある成人5名以上で構成された団体が登録の対象となります。 主に、年3~4回の草刈りと月数回の公園清掃及びゴミ回収をお願いしています。
2.清掃協力団体制度とは
豊かな地域づくりに欠かすことのできない公園等の維持管理を目的として、ご協力いただける清掃協力団体に対し、佐倉市役所から清掃用具の貸与や謝礼金のお支払い等を通じてその活動を支援する制度です。
3.謝礼金について(年間)
謝礼金(A+B)のお支払い(活動実績報告の提出が必要となります)
A:管理面積500平方メートル以上→12,000円
又は管理面積500平方メートル以下→6,000円
B:管理面積(平方メートル)×20円
※年度中途でご協力いただいた場合も月割でお支払いします。
4.申請手続きについて
有志と共に活動したい公園等がありましたらお気軽に公園緑地課までご相談ください。 登録には申請書の提出が必要となります。
※清掃協力団体の詳細は「清掃協力団体案内」をご参照ください。
令和4年度もたくさんの清掃協力団体の皆様にご協力をいただきました。
●清掃協力団体の活動紹介
清掃協力団体にご登録いただいている「中志津自治会」の皆様の活動をご紹介します。
月に数回の美化活動により、公園をより快適で安全なものにしていただいております。

草刈・集草の様子
刈った草を集めます

可愛いお姉さん達にもご協力いただきました

落葉清掃の様子

大人から子供まで幅広い年齢の方にご協力いただいてます
●花壇づくり

作業前の花壇

花植え作業中

作業後の花壇

遊具安全点検の様子

点検中

安全点検を行い、異常があれば公園緑地課へ
報告いただきます
お知らせ
佐倉市都市公園に係る公園清掃協力団体の登録及び清掃活動等への支援に関する要綱の制定について
清掃協力団体について、今後も制度に係る事務を適正に実施するため、公園清掃協力団体の登録及び当該団体に対する謝礼金の交付について、統一的な基準を規定する「佐倉市都市公園に係る公園清掃協力団体の登録及び清掃活動等への支援に関する要綱」を制定し、令和5年4月1日より施行することといたしました。
※現行制度の内容に大きく変わるところはありませんが、規定をより明確に記したものとなります。
この記事に関するお問い合わせ先
[都市部] 公園緑地課
〒285-8501 千葉県佐倉市海隣寺町97番地
電話番号:043-484-6165
ファックス:043-485-0108
更新日:2022年12月09日