ごみは ルールを まもって だしましょう

更新日:2023年09月25日

ページ番号: 17648

ごみを だすときの ルール

5つの ルール

ごみ集積所(しゅうせきじょ)(ごみを ()場所(ばしょ))は、それぞれの 自治会(じちかい)(ちか)くに()んでいる(ひと)たちが(つく)るグループ)、町内会(ちょうないかい)(おな)(まち)()んでいる(ひと)たちが(つく)るグループ)、使(つか)(ひと)管理(かんり)会社(がいしゃ)などで 管理(かんり)しています。 ごみを ()すときは、きちんと ルールを (まも)って ()してください。 ごみを ()けて ()てること については、佐倉市(さくらし) 家庭(かてい)ごみ 分別(ふんべつ)(ひょう)家庭(かてい)ごみを ()けて ()てることを まとめた(ひょう))を ()てください。

  1. ()指定(してい)(ぶくろ)()れて()します(レジ(れじ)(ぶくろ)などに()れて()されていたときはあつめません)
  2. それぞれの種類(しゅるい)をあつめる()(まも)って()します(あつめる()がちがうとあつめません)
  3. あつめる()(まえ)()(よる)には()せません(ねこや(いぬ)夜行性(やこうせい)なので、(よる)()らされてしまいます)
  4. あつめる()(あさ)8()30(ふん)までに()します(あつめた(あと)()されたごみは、あつめません)
  5. ()められた集積所(しゅうせきしょ)以外(いがい)は、絶対(ぜったい)()せません
ごみのわけかた

文化庁(ぶんかちょう)(くに))の動画(どうが)です。日本(にほん)でのごみ()しのマナーについてわかりやすく説明(せつめい)しています。

かようびと もくようびの ごみの だしかたの ちゅうい

毎週(まいしゅう) 火曜日(かようび)木曜日(もくようび)は、2種類(しゅるい)の ごみを 別々(べつべつ)に あつめて います。

たとえば、1(かい)()火曜日(かようび)は 「(かみ)の ごみ」 (その()紙製(かみせい)容器(ようき)包装(ほうそう))と 「カン」を あつめる() です。はじめに 「(かみ)の ごみ」を (あつ)めた あと、「カン」を (あつ)めます。
注意(ちゅうい)地域(ちいき)に よって 順番(じゅんばん)反対(はんたい)に なることも あります。

(あさ)8()30(ぷん)までに ごみを ()してください。8()30(ぷん)()ぎて、もし 「カン」の (ふくろ)(のこ)って いても、「(かみ)の ごみ」を ()さない ように 注意(ちゅうい) しましょう。「(かみ)の ごみ」を(あつ)める (くるま)が すでに ()(あと) かもしれません。 (あつ)めた (あと) から ()した ごみには 「後出(あとだ)し」や 「ルール違反(いはん)」の シールを ()()けます。 シールが ()られた ごみは (あつ)めません。
注意(ちゅうい)後出(あとだ)しシール」や 「ルール違反(いはん)シール」を ()られた ごみを ()した (ひと)は、(かなら)(いえ)()(かえ)って ください。

 

佐倉市(さくらし)の ごみの ()(かた)の ルールや ごみの ()(かた)を わかりやすく 紹介(しょうかい) しています。

(ことば日本語(にほんご)

ごみは じかんと しゅるいを まもって だしましょう

カラスや ねこに あらされて ごみが ちらばらない ために

ごみを ()すときは、(かなら)()指定(してい)(ぶくろ)で、それぞれの 種類(しゅるい)曜日(ようび)間違(まちが)わないようにします。あつめる()(あさ)8()30(ふん)までに ()してください。もし、(まえ)()(よる)曜日(ようび)が ちがう ごみを()してしまうと、カラスや ねこに ()らされることが あります。ごみが()らばってしまうと、ごみを (あつ)めることが できません。そうじ当番(とうばん)(ほか)(ひと)たちに 迷惑(めいわく)を かけてしまいます。ごみを ()すときは、ルールを かならず (まも)ってください。

きれいにネットの中に入っているごみ袋とネットがかかっていないごみ袋、周囲に荒らされたごみが散乱している写真

ごみが ()らされている 様子(ようす)(1)

ごみの集積所のネットがかけられたごみ袋と、集積所の前の道路に散乱しているゴミの写真

ごみが ()らされている 様子(ようす)(2)

カラスや ねこの とくちょう と たいさく

とくちょう / しゅうせい

ごみを荒らすカラスカラスは、とても ()が いいので、(にお)い ではなく、 ()()()べものを (さが)します。そのため、(はな)れたところ(電線(でんせん)建物(たてもの)屋上(おくじょう) など)から ()()べるものが ()つからなかったら、 ほかの 場所(ばしょ)(さが)します。 ねこや (いぬ)は、カラスとは 反対(はんたい)(にお)いを()(ちから)()べものを (さが)します。
 
 
 

たいさく

ごみを ()らす カラスや ねこは、()()(ちから)(にお)いを ()(ちから)()べものを (さが)しています。
そのため、()べものと なる 「(なま)ごみ* など」の (りょう)(すく)なく したり、()(かた)工夫(くふう)するようにして ください

  • (なま)ごみを 処理(しょり)する 機械(きかい)などを 利用(りよう)して、(なま)ごみを ()らす
  • ごみの 水分(すいぶん)を よく とり、(そと)から ()えない ように (ちい)さな (ふくろ)()れたり、新聞紙(しんぶんがみ)(つつ)んだりする
  • カラスネットを 使(つか)う (ネットに おもりを ()けると よいです)

注意(ちゅうい))カラスネットは ()()()しを して いません。そのため、集積所(しゅうせきしょ)(ごみを ()す ところ)を 管理(かんり)して いる 自治会(じちかい)(ちか)くに ()んでいる (ひと)たちが つくる グループ)や 町内会(ちょうないかい)(おな)(まち)()んでいる (ひと)たちが つくる グループ)、利用者(りようしゃ)管理(かんり)会社(がいしゃ)などで 用意(ようい)してください。

(なま)ごみを 処理(しょり)する 機器(きき)補助(ほじょ)する 制度(せいど)

 

 

*「生ごみ」 とは

(なま)ごみ」 とは、水分(すいぶん)(おお)(ふく)む ごみのこと です。 (おも)に、野菜(やさい)くず、()(のこ)し、食材(しょくざい)材料(ざいりょう)から ()た ごみなど、 台所(だいどころ)から ()水分(すいぶん)(ふく)んだ ごみの こと です。

この記事に関するお問い合わせ先

[企画政策部]広報課(出版・平和・国際班)
〒285-8501千葉県佐倉市海隣寺町97番地
電話番号:043-484-6101
ファクス:043-486-8720

メールフォームによるお問い合わせ

ご意見をお聞かせください
このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?