死亡した野生イノシシを発見した場合は市役所までご連絡ください
ページ番号: 4394
令和2年6月に茨城県取手市で死亡した野生イノシシからCSF(豚熱)ウイルスが確認されました。
千葉県内にCSF(豚熱)ウイルスに感染した野生イノシシが侵入する可能性が高くなったことから、死亡した野生イノシシ(注釈)が発見された場合には、北部家畜保健衛生所がCSF(豚熱)ウイルスの検査を行い、陽性が確認された場合には直ちに必要な対策が講じられることになります。
(注釈)わなにかかって死亡している、事故死の可能性が高い、死体の回収が困難、死後時間が経過し腐敗が進んでいる等の場合は除く。
このため、佐倉市内において死亡した野生イノシシを発見した場合は、決して触らずに、以下へご連絡ください。
- 【平日8時30分~17時15分】生活環境課(043-484-6148)、又は農政課(043-484-6141)
- 【土曜日・日曜日・祝日】 代表(043-484-1111)
(注意)平日と土日・祝日で連絡先が異なりますのでご注意ください。
ご連絡いただきたい内容
- 発見日時
- 発見場所
- 発見個体の状況(成獣or幼獣、大きさ、頭数)
- 発見された方の連絡先
(参考)CSF(豚熱)について
CSF(豚熱)ウイルスは豚やイノシシが感染する病気であり、強い伝染力と高い致死率が特徴ですが、人に感染することはありません。食品安全委員会の見解によれば、仮にCSF(豚熱)にかかった豚の肉等を食べても人体に影響はないとされており、正確な情報に基づいて冷静に対応していただくようお願いいたします。
更新日:2022年11月01日