ドローン等による水稲病害虫防除が行われます

更新日:2025年07月01日

ページ番号: 17721

  良質米の安定生産と稲作農家の経営合理化を図るため、ラジコンヘリコプター等による水稲病害虫防除を実施します。

内容

【対象病害虫名】いもち病、紋枯病(もんがれびょう)、ウンカなど

【使用薬剤】農薬取締法に基づき、安全性の高い薬剤を使用

【注意】▶当日、散布区域内へ立ち入らない。

▶散布区域隣接の家庭では、戸外に飲食料を置かない。

▶散布後の水田には、5日間程度立ち入らない。

※車両用カバーが必要な場合や農作物への飛散が予想される区域は事前にご連絡ください。

※体調を崩されたかたは、お問い合わせください。

※天候の状況などにより順延した場合は、広報車などでお知らせします。

日程と実施区域

7月22日(火曜日) 午前4時~午前10時前後予定

実施区域名
瓜坪新田、上勝田、下勝田、寒風、天辺、直弥、上別所、米戸、八木、上代、長熊、高崎、高岡、城

 

7月23日(水曜日) 午前4時~午前10時前後予定

実施区域名
先崎、江原、下根、山崎、飯野、鹿島干拓、土浮、大佐倉、飯田、岩名、高座木、萩山新田

 

7月24日(木曜日) 午前4時~午前10時前後予定

実施区域名
岩富、岩富町、坂戸、内田、飯塚、七曲、西御門、宮内、馬渡

 

7月25日(金曜日) 午前4時~午前10時前後予定

実施区域名
大篠塚、小篠塚、太田、寺崎、生谷、畔田、下志津、飯重、羽鳥、吉見

お問い合わせ

佐倉市植物防疫協会(千葉みらい農業協同組合佐倉四街道営農センター内)

佐倉市寺崎761

電 話 485-6115

この記事に関するお問い合わせ先

[経済環境部]農政課(振興班)
〒285-8501千葉県佐倉市海隣寺町97番地
電話番号:043-484-6142
ファクス:043-484-5061

メールフォームによるお問い合わせ

ご意見をお聞かせください
このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?