佐倉市で新たに農業を始めたい方へ
佐倉市は、その思いを後押しします!
佐倉市では、市内で新たに農業を始められる方(新規就農者)の就農支援のため、以下のような取り組みを行っています。
佐倉市新規就農者支援事業
- 内容:新規就農に必要な経費(農業機械、農業資材の購入費等)について、その一部を助成します。
(注意:経費の2分の1以内とし、30万円を限度額とする。) - 対象:新規就農者(独立就農者、親元就農者)
- 前提要件:佐倉市内在住であること、耕作地が佐倉市内であること。
(注意)その他、詳細については、お問い合わせください。
その他の新規就農サポート
- 就農に係る全体的な相談(こちらのページもご参照ください)
- 就農に係る計画作成のアドバイス
- 農地や農家住宅の情報提供
- 区長、農家組合、農業委員への顔合わせ
- 新規就農者のコミュニケーションの場である「佐倉市新規就農者の会」の紹介
就農相談は事前のご予約をお願いします!
農政課では、より確実な対応を目的として、就農相談については、
原則として以下のとおり、予約制による対応とさせていただきます。
予約可能な時間枠
平日(祝日・年末年始を除く)のうち、時間枠を以下の3つとし、
1件につき90分以内を目安とさせていただきます。
1.午前9:00~10:30
2.午後1:15~2:45
3.午後3:00~4:30
予約方法
電話またはメールにて、ご希望の日にちや時間枠をご連絡ください。
なお、窓口にて直接予約を受け付けることも可能です。
電 話:043-484-6142(佐倉市農政課 振興班)
メール:nosei@city.sakura.lg.jp
その他
ご予約時に、主な相談内容(例:研修先を紹介してほしい・新規就農者向けの
助成制度を教えてほしい等)を併せてお伝えいただけると、場合によっては事前
の資料準備等が可能になるため、ご協力をお願いいたします。
就農相談は事前のご予約をお願いします! (PDFファイル: 689.1KB)
千葉県立農業大学校のご紹介
県内で農家になりたい方を対象に、必要な基礎知識と農作業の基本技術を学べる千葉県立農業大学校があります。
栽培から販売まで専門の指導員が指導しますので、(2)の12か月のコースや(3)がおすすめです。
(1)就農準備講座:土曜日7回(初心者向け)
(2)農業者養成研修:3・6・12か月のコース
(3)就農実践研修: 1年間の模擬経営を通して経験を積むコース
参照(県HP):千葉県立農業大学校 農業研修科・機械化研修科
※同校には、このほかに農学科・研究科もあり、
畜産や果樹園芸などの11の専攻に分かれ、学ぶことができます。
また、(2)や(3)は、農林水産省の就農準備資金の対象となる可能性があります。こちらについては、下記をご参照ください。
更新日:2025年04月18日