有害鳥獣用防護柵配布事業の要望調査の実施について

更新日:2025年09月26日

ページ番号: 19865

電気柵の配布希望を調査します

近年、イノシシ等有害鳥獣が増加し、農作物被害も年々増加傾向にあることから、「有害鳥獣用防護柵配布事業」を実施いたします。

つきましては、令和8年度に配布する電気柵、金網柵、ワイヤーメッシュ柵について要望調査を行います(電気柵のみ令和7年度実施分の追加要望も併せて行います)ので、配布を希望される方は配布要件等をよくご確認の上、申請を行っていただきますようお願いいたします。

なお、本事業に係る説明会も開催いたしますので、ぜひご参加ください。

配布要件

1.対象地区の農地において、3戸以上の所有者または地権者により、隣接する1団の農地でまとめて設置すること。

2.設置について自力施工が行えること。

3.定期的な草刈りの実施等、適正な維持管理ができること。

4.農作物被害があること。

対象地区

≪佐倉地区≫

大佐倉、大佐倉干拓、飯田、飯田干拓、岩名、萩山新田、萩山新田干拓、土浮、土浮干拓、飯野、飯野干拓、飯野町、下根、下根町、山崎、鹿島干拓

≪和田地区≫

寒風、直弥、上別所、米戸、瓜坪新田、上勝田、下勝田、八木、長熊、天辺、宮本、高崎、坪山新田

申込方法

提出書類:有害鳥獣用防護柵配布事業 要望調査票

提 出 先:佐倉市農政課(メール、郵送、窓口へ持ち込み)

※窓口の受付時間は8時30分~17時15分(12時~13時はお昼休み時間ですのでお控えいただけますと幸いです。)また土日祝は受け付けておりませんので、窓口へ持ち込む際はお気をつけください。

申込締切:R8年度要望…………令和8年1月7日(水曜日)

R7年度追加要望……令和7年11月28日(金曜日)

この記事に関するお問い合わせ先

[経済環境部]農政課(振興班)
〒285-8501千葉県佐倉市海隣寺町97番地
電話番号:043-484-6142
ファクス:043-484-5061

メールフォームによるお問い合わせ

ご意見をお聞かせください
このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?