納税証明書
納税証明書の申請
交付申請書・記入例(クリックするとPDFファイルが開きます)
交付申請書(PDF形式) (PDFファイル: 297.4KB)
交付申請書(Word形式) (Wordファイル: 49.8KB)
委任状(クリックするとPDFファイルが開きます)
委任状(Word形式) (Wordファイル: 28.5KB)
ご持参いただくもの |
|
---|---|
委任状が必要な場合 |
|
提出場所 |
〒285-8501 千葉県佐倉市海隣寺町97 (注意)【市民サービスセンター】では発行できません |
手数料 |
1通につき350円(発行単位は証明書種類・税目・年度ごとです) |
所要時間(または期間) | 10分から30分程度(証明書の種類・枚数により異なります。また過年度納税分については、確認に時間がかかることがあります。) |
受付時間 |
平日:午前8時45分~午後5時00分(祝日・年末年始を除く) 第2・第4日曜日:午前8時45分~午後0時15分 |
郵送申請 | 郵送による申請をご希望の場合は、交付申請書と一緒に下記の1から3を同封してください。
|
その他 |
■納税証明書を請求できる年度は、現年度分及び過去3年度分です。
■証明書には多くの種類があります。さらに各市町村ごとに書式・名称等が異なります。 ご申請の際には、証明書の提出先に、必要な証明内容(何年度の、どのような情報が必要か)について十分なご確認をお願いします。 |
本人確認の方法
窓口申請時の本人確認
本人確認書類の詳細については「本人確認について」を参照してください。
郵送申請時の本人確認
証明書発行担当課に申請書、返信用封筒、手数料を郵送いただく際に、あわせて本人であることを証明できる書面のコピーを同封していただくことにより確認いたします。
(本人確認書類の詳細については「本人確認について」を参照してください。)
この記事に関するお問い合わせ先
[財政部]債権管理課(管理班)
〒285-8501千葉県佐倉市海隣寺町97番地
電話番号:043-484-6116
ファクス:043-486-5444
※メールフォームから納税に関するお問い合わせをいただく場合、納税義務者の方の①氏名②住所③生年月日④お手持ちの通知書に記載された通知書番号など、ご本人の特定が可能な情報をご記載いただくと、よりスムーズなご案内が可能です。
更新日:2024年12月01日