佐倉草ぶえの丘:研修室、体育館等の利用について
佐倉草ぶえの丘 新型コロナウイルス感染拡大防止の対応について(令和4年6月1日更新)
研修室、体育館等の利用について
ご利用できる団体
ご利用できる団体:20人以上で責任者のある団体(調理室は利用人数制限中は10人以上での利用可)
(注意)11月から3月中旬のウィークデーは10名様以上でもご利用できます。(11月~翌年3月19日の火曜日~金曜日(休園日を除く)で、その2カ月前の同日において、20人以上の団体による予約がない場合は、10人以上から利用できます。)
ご予約について
予約方法
電話又は窓口(草ぶえの丘内事務室)で受付 (注意)電話が優先となります。
予約受付時間
開園日の午前9時から午後5時まで
予約受付の開始日
10カ月前の同日(例:4月1日に利用を希望する場合、前年の6月1日から受付開始)
- (注意)佐倉市内の学校(幼稚園、保育園、小学校等)の主催事業の場合は、11カ月前の同日から受付可能となります。
- (注意)予約受付の開始日が草ぶえの丘の休園日と重なった場合は、翌営業日にまとめて受付となります。
- (注意)佐倉市の主催事業及び共催事業、後援事業、その他市の施策の推進に寄与すると認められる事業がある場合については、予約をお受けできない場合がございます。空き状況の確認については、お電話(043-485-7821)でご確認いただけます。11カ月先の同日まで確認可能となります。
- (注意)11月から3月中旬のウィークデーは10名様以上でもご利用できます。(11月~翌年3月19日の火曜日~金曜日(休園日を除く)で、その2カ月前の同日において、20人以上の団体による予約がない場合は、10人以上から利用できます。)
利用料金
区分 | 料金 市内 |
料金 市外 |
備考 |
---|---|---|---|
午前 | 2,200円 | 2,860円 | 午前9時~午後1時まで |
午後 | 2,200円 | 2,860円 | 午後1時~午後5時まで |
夜間 | 2,200円 | 2,860円 | 午後5時~午後9時まで 夜間は当日宿泊のお客様のみ利用可 |
区分 | 料金 市内 |
料金 市外 |
備考 |
---|---|---|---|
午前 | 850円 | 1,105円 | 午前9時~午後1時まで |
午後 | 850円 | 1,105円 | 午後1時~午後5時まで |
夜間 | 850円 | 1,105円 | 午後5時~午後9時まで 夜間は当日宿泊のお客様のみ利用可 |
- (注意)日帰り利用の場合、別途入園料がかかります。
- (注意)施設内容は一部変更となる場合がございます。
「入園料」は下記リンクの「入園料」の箇所をご覧ください。
令和4年4月1日から各室の室料が新料金となります。
- (注意)令和3年12月1日以降予約分から新料金が適用となります。)
- (注意)使用者の過半数が市外の方の団体は3割増しの料金になります。
草ぶえの丘使用料変更一覧
草ぶえの丘使用料変更一覧 (PDFファイル: 124.8KB)
研修室
定員:100名程度 50名
(注意)新型コロナウイルス感染拡大防止のため、利用人数を制限しております。
施設内容:長机30台、パイプ椅子110脚、黒板、教卓、スクリーン
学習室
定員:40名程度 20名
(注意)新型コロナウイルス感染拡大防止のため、利用人数を制限しております。
施設内容:学習机椅子48セット、黒板、教卓
調理室
定員:30名程度 15名
- (注意)新型コロナウイルス感染拡大防止のため、利用人数を制限しております。
- (注意)調理室での食事はできません。
施設内容:調理台(コンロ、オーブン、シンク付)4台、調理器具一式、丸椅子9脚、黒板
体育館
定員:200名程度 100名
(注意)新型コロナウイルス感染拡大防止のため、利用人数を制限しております。
施設内容:パイプ椅子60脚、グランドピアノ
昔の民家
定員:80名程度 40名
(注意)新型コロナウイルス感染拡大防止のため、利用人数を制限しております。
施設内容:テーブル6台、座卓5台、座布団70枚
実習室(1)〈1階〉
定員:30名程度 20名
(注意)新型コロナウイルス感染拡大防止のため、利用人数を制限しております。
施設内容:作業台6台、教卓、丸椅子24脚、木製椅子約30脚
実習室(2)〈2階〉
定員:40名程度 20名
(注意)新型コロナウイルス感染拡大防止のため、利用人数を制限しております。
施設内容:長机20台、椅子40脚
【コロナ対策】チェック表の提出について
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、貸部屋をご利用の際は、下記チェック表及び参加者名簿のご提出をお願いしております。また、下記ご利用時の注意事項及びご利用いただけない活動についてもご確認ください。
- 利用前:貸部屋のご利用前に、必ずチェック表を記載の上、提示または提出してください。
チェック表様式
施設利用に関するチェック表 (PDFファイル: 108.3KB)
ご利用の注意事項
- 団体の代表者が参加者全員の行動や体調など管理してください。(注意)参加者に発熱等の風邪症状がある場合はご来園を控えてください。
- 手洗いを実施し、アルコール消毒液で手指消毒を行ってください。
- 利用者全員マスクを着用してください。(注意)体育館利用で運動時については利用者の判断とします。
- 定期的に(30分に1回程度)換気を行ってください。(注意)可能であれば2方向を同時に開けてください。
- 貸部屋は以下の利用人数以内で活動してください。
- 研修室 50名
- 学習室 20名
- 体育館 100名
- 実習室1階 20名
- 実習室2階 20名
- 昔の民家 40名
- 調理室 15名
- 利用者同士の間隔は、適切な距離(約2メートル)をとってください。
- 接近及び真正面の会話等をしないでください。
- 手と手が触れるなどの身体的接触のある活動は行わないでください。
- 室内では水分補給以外の飲食は行わないでください。
- 感染症拡大防止の観点から、当面の間、ラジカセ、マイク、プロジェクターなど備品の貸出しは行いません。
ご利用いただけない活動
- 飲食を伴う活動
- 室内でマスクを着用しない活動(体育館利用での運動時は利用者の判断とします)
この記事に関するお問い合わせ先
[産業振興部] 佐倉草ぶえの丘
〒285-0003 千葉県佐倉市飯野820番地
電話番号:043-485-7821
ファックス:043-486-1854
更新日:2022年08月09日