撮影支援の流れについて(撮影者向け)
- (注意)新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、事前に感染症予防に関するガイドラインのご提出をお願いいたします。
- (注意)感染症対策のため、マスクや手袋などの着用および撮影場所の消毒を徹底していただきますようお願いいたします。
ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。
撮影について
「佐倉フィルムコミッション約款」(下記参照)に同意し、撮影申請いただくことにより、「佐倉フィルムコミッション事業実施要領」(下記参照)に基づき、支援の可否を判断します。
- 佐倉フィルムコミッション(佐倉の魅力推進課内)まで、事前にお問い合わせください。
- (注意)ロケ施設との調整のため、原則として撮影まで5営業日以上期間がある撮影を支援します。
- (注意)金曜日夕方のお問い合わせへの回答は、翌週になる可能性が高いため、できる限り早めにお問い合わせください。
- 「佐倉フィルムコミッション撮影支援申請書」及び「撮影内容チェック票」(下記参照)、企画書を佐倉フィルムコミッションに提出してください。
- 審査後、支援の可否を「佐倉フィルムコミッション撮影支援承認(不承認)通知書」で通知します。
(注意)承認通知が出た場合でも、ロケ施設との協議の結果、撮影ができない場合があります。 - ロケ施設と撮影の合意が取れた場合、撮影について、ロケ施設と詳細を協議してください。
- 撮影後速やかに、「撮影完了報告書」(下記参照)を佐倉フィルムコミッションまで提出してください。

確認事項
佐倉フィルムコミッション事業実施要領
佐倉フィルムコミッション事業実施要領 (PDFファイル: 252.7KB)
佐倉フィルムコミッション約款
撮影についての同意事項になります。必ず内容をお読みいただき、ご同意の上、撮影支援申請書を提出してください。
佐倉フィルムコミッション約款 (PDFファイル: 310.9KB)
文化財施設の利用条件
下記より詳細をご確認ください。
【主に事業者向け】文化財施設での撮影について(旧堀田邸・佐倉武家屋敷・佐倉順天堂記念館)
費用負担
・各ロケ地で発生する施設利用料・撮影料等は、施設管理者の指示に従い支払いを行ってください。
・当市職員が撮影支援を行った場合は、撮影支援料が発生いたします。(状況に応じ、減免される場合もあります。)
提出資料
佐倉フィルムコミッション(佐倉の魅力推進課内)宛てにメールで送付してください。
【撮影前(1)】佐倉フィルムコミッション撮影支援申請書
・「佐倉フィルムコミッション約款」(上記)に必ず同意の上、撮影内容がわかる「企画書」(任意の様式)と、「撮影内容チェック票」(下記)を添えて、メールで送信してください。
・撮影については、可能な限り撮影支援申請書の提出前にご相談ください。よりスムーズに手続きを進めることができます。
佐倉フィルムコミッション約款_撮影支援申請書 (Wordファイル: 29.0KB)
【撮影前(2)】撮影内容チェック票
該当する項目にチェックを入れてください。
佐倉フィルムコミッション 撮影内容チェック票 (Excelファイル: 13.9KB)
【撮影後】撮影完了報告書
撮影終了後、佐倉フィルムコミッションまで提出をお願いいたします。
この記事に関するお問い合わせ先
〒285-8501千葉県佐倉市海隣寺町97番地
電話番号:043-484-6541
ファクス:043-484-5061
更新日:2025年04月14日