令和6年度集合狂犬病予防注射について
ページ番号: 5630
集合注射とは
犬の飼い主は年に1回、飼い犬に狂犬病予防注射を打たせ、市へ届出をすることが義務付けられています。
集合注射会場では、獣医師による注射と市への届出を同時に済ませることができます。
※狂犬病予防注射は動物病院でも打たせることができます。
※市内の一部の動物病院では、注射時に病院の窓口で市への届出を済ませることができます。
令和6年度集合狂犬病予防注射の日程
月日 | 時間 | 会場 |
4月16日(火曜日) | 9:10~9:40 | 和田ふるさと館(八木850−1) |
10:30~11:40 | 染井野調整池広場(染井野1丁目20) | |
4月18日(木曜日) | 9:10~9:50 | 岩名運動公園大駐車場(岩名753) |
10:40~11:20 | 佐倉城大手門跡広場 (城内町277-9、佐倉中学校正門前) |
必要なもの ※ご来場の際は、注意事項も必ずご確認ください。
犬の登録が済んでいる場合
1. 案内ハガキ(3月下旬に発送する青色のハガキ)
※ない場合は会場で犬の登録の確認をさせていただくため、お時間がかかる場合があります。
2. 注射料金、注射済票交付手数料(現金のみ)
予防注射料金 | 2,950円 |
注射済票交付手数料 | 550円 |
合計(1頭当たり) | 3,500円 |
犬の登録も同時に行う場合
※注射料金、各種手数料のみご持参ください。(現金のみ)
予防注射料金 | 2,950円 |
犬の登録手数料 | 3,000円 |
注射済票交付手数料 | 550円 |
合計(1頭当たり) |
6,500円 |
注意事項
●動物病院で注射をした証明書をお持ちいただいても、集合注射会場では手続できません。
●注射の妨げになりますので、犬に衣服を着せないようにしてください。
●犬のフンは飼い主が必ず持ち帰ってください。
●不慮の事故が発生することも考えられます。可能な限り乳児・幼児・学童等を連れてのご来場はご遠慮ください。
更新日:2024年03月22日