側溝・雨樋下等において対策目標値を上回った箇所について(平成25年11月26日から平成26年3月10日対応分まで)
ページ番号: 4907
側溝・雨樋下等において対策目標値を上回った箇所について
平成25年11月26日から平成26年2月26日に佐倉市内の公立・民間・認可外の保育園、学童施設など33施設348箇所、公立・私立の幼稚園、小学校、中学校、高等学校など49施設3959箇所、計82施設4307箇所の側溝、雨樋下等において、佐倉市が購入したサーベイメータを使用し、空間放射線量率(1時間当たりの空間放射線量)の測定を行いました。
そのうち国の示す基準である毎時0.23マイクロシーベルトより厳しい佐倉市の対策目標値毎時0.223マイクロシーベルト(μSv)を上回った13施設、27箇所について平成25年11月30日から平成26年3月10日に除染ガイドラインに則った対応を終了し、いずれの箇所においても対策目標値未満であることを確認しました。
施設名(住所) | (1)通常測定値 | 側溝等測定 箇所数 |
目標超過 箇所数 |
(2)目標超過 箇所測定値 |
(3)線量 低減後測定値 |
---|---|---|---|---|---|
臼井小学校 (臼井田) |
0.115 | 102 | 5 | 0.314 | 0.213 |
王子台小学校 (王子台五丁目) |
0.112 | 59 | 2 | 0.285 | 0.191 |
印南小学校 (印南) |
0.098 | 73 | 1 | 0.232 | 0.115 |
間野台小学校 (王子台二丁目) |
0.108 | 72 | 5 | 0.286 | 0.175 |
志津小学校 (上座) |
0.102 | 98 | 2 | 0.417 | 0.213 |
西志津小学校 (西志津七丁目) |
0.115 | 102 | 1 | 0.257 | 0.212 |
下志津小学校 (中志津四丁目) |
0.083 | 88 | 1 | 0.237 | 0.202 |
井野小学校 (井野) |
0.110 | 122 | 2 | 0.470 | 0.187 |
千代田小学校 (吉見) |
0.120 | 73 | 1 | 0.275 | 0.172 |
臼井中学校 (臼井) |
0.099 | 90 | 1 | 0.253 | 0.213 |
臼井西中学校 (臼井台) |
0.166 | 111 | 1 | 0.269 | 0.165 |
志津中学校 (井野) |
0.172 | 92 | 2 | 0.291 | 0.210 |
井野中学校 (宮ノ台三丁目) |
0.145 | 117 | 3 | 0.373 | 0.198 |
- 通常測定値
文部科学省の放射線測定手引きに基づき、校庭・園庭など5地点を測定した結果のうち最高値 - 目標超過箇所測定値
側溝・雨樋下等を測定し、対策目標値を超過した結果のうち最高値 - 線量低減後測定値
対策目標値を超えた箇所で除染関係ガイドラインに則り対応したうえで、測定した結果のうち最高値
- 単位
μSv/h(マイクロシーベルト/時間):1時間当たり人が影響を受ける放射線の強さ - 使用機器
空間線量計:富士電機株式会社製シンチレーションサーベイメータNHC7(検出器:NaI(Tl)シンチレータ)
私たちの身の回りにある岩石や土砂、空気中にも放射線を出す物質(放射性物質)が広く存在しており、これらは絶え間なく放射線を放出し続けています。また宇宙からは宇宙線と呼ばれる放射線も地球上に降り注いでおり、自然界には放射線が存在しています。今回の結果には自然界に存在する放射線量も含まれています。
また放射線量は測定する機器や場所、測定時の気象条件によって異なります。
問い合わせ先
- 小学校・中学校については教育総務課:電話043-484-6185(直通)
- 放射線については生活環境課:電話043-484-6150(直通)
リンク
(福島県向けの文書ですが、同日付で全国の都道府県知事宛てにも通知されています)
更新日:2022年06月01日