マイナンバーカードの申請について

更新日:2023年10月05日

ページ番号: 15942

マイナンバーカードの申請について

マイナンバーカードの申請には、申請書が必要になります。

申請書がお手元にない場合は、下記「申請書の請求方法について」をご確認ください。

なお、マイナンバーカード申請書の受付場所は、市役所ではありません。

申請書の右下に印字されているQRコードからスマートフォンでご申請いただくか、郵送または証明写真機からご申請をお願いします。

詳しくは、下記「申請書取得後の交付申請について」をご覧ください。

申請後、不備がない場合は、1か月程度で市役所から交付通知書を転送不可郵便で発送いたします。

申請書の請求方法について

窓口でのご請求について

市民課または出張所の窓口で請求できます。(要本人確認書類※)

(※本人確認書類:運転免許証・パスポート・在留カード・障害者手帳等は1点、

健康保険証・年金手帳・介護保険証等は2点)

申請書の郵送請求について

電 話:043-484-6122または043-484-4106

・申請書の郵送は「住民票上の住所への転送不可の普通郵便」でお送りします。

請求をしてからお手元に届くまで4~6開庁日程度の時間を要します。

・同一世帯に複数名申請を希望する方がいる場合は、申請書をまとめて送付します。

・請求できるのは、佐倉市に住民登録のある方に限ります。

電話が難しい方への対応

メール:shiminka@city.sakura.lg.jp

メールで次の事項をお知らせいただければ、住民票のあるご住所に申請書を転送不可郵便で送りいたします。

・申請を希望する全ての方の氏名および生年月日 ・郵便番号 ・郵便番号・住所・電話番号をご記載ください。なお、件名には「マイナンバーカード申請書の請求について」とご記載ください。

 

申請書取得後の交付申請について

【スマートフォンを利用した申請の場合】

申請書の右下に印字されているQRコードからご申請できます。

詳しくは、次のマイナンバーカード総合サイトをご参照ください。

https://www.kojinbango-card.go.jp/kofushinse-smartphone/

 

【郵送による申請の場合】

次のマイナンバーカード総合サイトをご参照ください。(封筒材料も印刷できます)

https://www.kojinbango-card.go.jp/kofushinse-yubin/

 

【申請サポートについて】

マイナンバーカード申請時に必要な顔写真の撮影を行っています。

場所:市役所4号館地下 マイナンバーカード交付会場

時間:平日 9:00~16:30(12:00~13:00除く)

顔写真をその場でプリントアウトしてお渡しいたしますので、ご自身で申請書に添付して郵送していただくことになります。

※注意

・マイナンバーカードは地方公共団体システム機構が作成しています。

会場で撮影した写真が不備になる可能性もございますので予めご了承ください。

・マイナンバーカード交付の方が優先のため、お待ちいただく場合がございます。お時間に余裕をもってお越しください。

マイナンバーカードの受取について

マイナンバーカードを受け取るには、本人確認や暗証番号の設定が必要なため、原則本人にお越しいただく必要があります。

詳細は、「個人番号カード(マイナンバーカード)の交付について」のページをご確認ください。

健康保険証の紐づけ・公金受取口座の登録支援について

マイナンバーカードの健康保険証の紐づけ、公金受取口座の登録支援を行っています。

【場所】

1、市役所4号館地下 マイナンバーカード交付会場

2、各出張所 ※派出所・サービスセンターでは対応しておりません

3、市役所健康保険課(健康保険証の紐づけのみされる方)

【時間】

平日9:00~16:45

福祉施設の方へ

マイナンバーカードの申請について、出張申請をご希望の福祉施設・支援団体の方は、

下記のお問い合わせ先までご連絡をお願いいたします。

 

この記事に関するお問い合わせ先

[市民部]市民課(管理班)
〒285-8501千葉県佐倉市海隣寺町97番地
電話番号:043-484-6122
ファクス:043-486-2507

メールフォームによるお問い合わせ

ご意見をお聞かせください
このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?