佐倉市公共施設再配置方針

更新日:2025年04月01日

ページ番号: 20298

佐倉市公共施設再配置方針の策定について

佐倉市公共施設再配置方針とは

佐倉市では、公共施設等の老朽化対策に計画的に取り組んでいくとともに、将来を見据えた適切な公共施設等のあり方を検討していくための基本的な方針を定め、持続可能な公共施設等の管理・活用を図っていくため、2017年(平成29 年)3 月に佐倉市公共施設等総合管理計画(以下「総合管理計画」という。)を策定しました。
総合管理計画の「公共建築物の管理に関する基本的な方針」をさらに推進し、実現化するため、佐倉市公共施設再配置方針を令和7年3月に策定しました。
佐倉市公共施設再配置方針では、施設ごとの現時点の状態を可視化し、市民アンケートや市民ワークショップ等での意見を踏まえつつ、最適と考えられる中長期の方向性(維持継続、建替え、複合化等)と実施時期を示しています。

佐倉市公共施設再配置方針(令和7年3月策定)

佐倉市公共施設再配置審議会

佐倉市公共施設再配置方針を策定するに当たり、令和5,6年度にわたり佐倉市公共施設審議会の会議を計6回開催し、審議を行い、最終案についての諮問に対し答申及び提言書をいただきました。

公共施設の適正な配置に関するワークショップ

令和6年4月~8月にわたり、身近な公共施設の今後のあり方について、地域のみなさんと話し合うためのワークショップを全4回開催しました。

佐倉市公共施設再配置方針はワークショップでいただいたご意見等を踏まえて策定しています。

この記事に関するお問い合わせ先

[資産経営部]資産経営課(FM推進班)
〒285-8501千葉県佐倉市海隣寺町97番地
電話番号:043-484-6110
ファクス:043-484-1515

メールフォームによるお問い合わせ

ご意見をお聞かせください
このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?