未利用財産の利活用に係るサウンディング型市場調査

更新日:2025年11月14日

ページ番号: 21018

未利用財産の利活用に係るサウンディング型市場調査の実施について

現在佐倉市では、公共施設再配置を推進していく中で、現在未利用である、または現在の利用方法が終了するが今後の利用方法が未定である施設について、公共施設の適正配置を進めるとともに、PPP(パブリック・プライベート・パートナーシップ)等の手法を用いて再配置を推進するため民間事業者等にサウンディングを行い、意見を聴取することとしています。

つきましては、以下のとおり様々な活用の可能性について、民間事業者等から広く意見、提案を求めることとし、サウンディング調査を実施します。

 

1.実施要領

2.対象財産

今回の調査の対象財産は以下の3施設です。詳細については、各施設の財産説明書をご参照ください。また、現地を確認したい場合は、現地見学を実施しますので、そちらにご参加ください。

3.参加及びスケジュールに関する事項

サウンディング調査への参加につきましては、「参加申込書」をダウンロードし、必要事項記載のうえ令和7年12月24日 午後5時までに佐倉市資産経営課に電子メールで送信してください。

提出先・連絡先は実施要領「8申込・問い合わせ先」のとおりです。

スケジュール(予定)

事項 日程
実施要領の公表

令和7年11月14日

現地見学参加申込 令和7年11月14日~26日
現地見学実施 令和7年11月29日、12月1日、12月2日
質疑事項提出 令和7年11月14日~12月12日
サウンディング参加申込 令和7年11月14日~12月24日
サウンディング実施 令和8年1月13日、14日、15日、19日
調査結果の報告 令和8年3月

4.現地見学について

現地見学を希望する参加者は、「現地見学申込書」に必要事項を記入し、電子メールにより令和7年11月26日 午後5時までに提出してください。提出先・連絡先は実施要領「8申込・問い合わせ先(事務局電子メールアドレス:fm@city.sakura.lg.jp)」のとおりです。

詳細は別紙「現地見学概要」によります。

5.質疑事項提出について

今回のサウンディングに対する質疑事項がある場合は、「質疑事項書」を電子メールにより令和7年12月12日 午後5時までに提出してください。提出先・連絡先は実施要領「8申込・問い合わせ先」のとおりです。

また、質疑事項を電子メールで送信した場合は、到着確認のため、送信した旨をご連絡ください。提出された質疑事項については随時回答を作成し、公表いたします(質問者名は非公表とします)。

 

6.サウンディングの実施について

サウンディングへの参加を希望する場合は、「参加申込書」に必要事項を記入し、電子メールにより令和7年12月24日 午後5時までに提出してください。併せて「事業提案書」も併せてご提出ください。電子メール提出時の件名を「サウンディング参加申込」としてください。提出先・連絡先は実施要領「8申込・問い合わせ先」のとおりです。

その他、詳細については実施要領のとおりといたしますので、内容をご確認の上ご参加ください。

なお、サウンディングの内容は、実施要領5(5)「サウンディング実施内容」をもとに行いますので、ご確認をお願いいたします。

この記事に関するお問い合わせ先

[資産経営部]資産経営課(FM推進班)
〒285-8501千葉県佐倉市海隣寺町97番地
電話番号:043-484-6110
ファクス:043-484-1515

メールフォームによるお問い合わせ

ご意見をお聞かせください
このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?