市民ギャラリーのご利用案内
ページ番号: 2643
JR佐倉駅2階通路にある「まちづくり市民ギャラリー」を市民のみなさんへ貸し出しをしています。

ギャラリー配置図(クリックするとPDFファイルが開きます)
利用案内
利用できる方:(1)市民(2)佐倉市において活動する団体(3)行政(行政に準ずる団体)
利用できる内容:市民及び市からの情報提供及び団体の活動成果の展示など
ギャラリー | 掲示板 | 備考 | |
---|---|---|---|
掲示物 | 写真、絵、習字などの作品 画びょうやフックなどで固定できるもの |
ポスター・ちらしなど、画びょうでとめられるもの | なし |
受付 | 使用開始日の3か月前から (都市計画課へ申込書を提出) |
使用開始日の1か月前から (都市計画課にて受付印を押したもののみ掲示可能) |
午前8時30分~午後5時 (土曜日、日曜日、祝日及び年末年始を除く) |
期間 | 原則として1回につき2週間以内 (年間30日以内を限度とします) |
掲示内容物の期日・期間の1か月前から終了日まで (例:行事なら、開催1か月前から行事開催当日まで) |
なし |
管理等 | 期間中は、使用者にケースの鍵を貸与します。 期間中の管理は使用者が行ってください。 ケースの鍵は、使用最終日午後5時までに、都市計画課へ返却してください。 |
掲示及び掲示後の処分は、使用者が速やかに行ってください。 ただし、掲示期間が過ぎたものに関しては、処分する場合があります。 |
展示物の破損、盗難等についての責任は佐倉市は負いませんので、あらかじめご了承ください。 |
使用の制限など | 展示品を販売したり、販売の予約をとることはできません。 展示スペースの外側(ガラスケースの外)の使用、展示スペース内外の形状を変更しての使用はできません。 展示作業中に展示スペースを破損した場合、修繕の実費を申受ける場合があります。 |
掲示の際に、掲示スペースがとれない場合がありますので、あらかじめご了承ください。 既に掲示してあるものを移動してスペースを確保することなどは可能ですが、既に掲示してあるものを取り去るなどのことはご遠慮ください。 |
政治・宗教・営利活動、売名行為、その他、佐倉市が不適当と判断したものは、使用を認めない場合があります 使用団体名、教室名、作者の所属団体名等を必要以上に大きく掲示することは、売名行為に抵触しますので、撤去をお願いする場合があります。 |
仕様 | ギャラリーA:縦2メートル×横4.9メートル×奥行0.4メートル ギャラリーB:縦2メートル×横4.9メートル×奥行0.4メートル ギャラリーC:縦2メートル×横3メートル×奥行0.4メートル 天井:ガラス 床:塩化ビニール板 正面:ベニヤ板12ミリメートル、ビニールクロス張り 展示ケース床面は薄く壊れやすいので、ご注意ください。 |
なし | なし |
詳しくは、「まちづくり市民ギャラリー利用に関する規程をご覧ください(クリックするとPDFファイルが開きます)
まちづくり市民ギャラリー利用に関する規程 (PDFファイル: 17.4KB)
まちづくり市民ギャラリー利用風景
市民のみなさんに貸し出しを行っているギャラリーの利用風景です。
みなさんも、作品展示などにご活用ください。


申込書・利用に関する規程
申込書・利用に関する規程(クリックするとWord・PDFファイルが開きます)
まちづくり市民ギャラリー使用申込書 (Wordファイル: 40.0KB)
まちづくり市民ギャラリー使用申込書 (PDFファイル: 55.3KB)
まちづくり市民ギャラリーの利用に関する規程 (PDFファイル: 17.4KB)
予約状況の確認について
先着順で受付をしています。
空き状況については、問い合わせてください。
更新日:2022年06月01日