介護保険料と社会保険料控除について
[2014年4月9日]
ID:1540
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
65歳以上の方が納付した介護保険料は、納付した方の市県民税、所得税の社会保険料控除の対象になります。申告書の社会保険料控除額を記入する欄に、対象となる年の1月から12月までの1年間に納付された介護保険料額を記入してください。
なお、領収証書の提出は必要はありません。
納付方法 | 確認方法 | |
---|---|---|
1.普通徴収 | 市から発行された納付書を使って、現金で介護保険料を納付した方 | お持ちの領収証書の領収印の日付を確認し、1月1日から12月31日までの1年間に納付した金額を合計してください。 |
2.普通徴収 (口座振替) | 口座振替を利用して介護保険料を納付した方 | 対象の方に1月中旬以降、前年中に口座振替された介護保険料額を記載した「口座振替済通知書」を市から送付します。 |
3.特別徴収 | 年金からの天引きで介護保険料を納付した方 | 1月に年金支払者から送付される「公的年金等の源泉徴収票」に、対象となる年の1年間に特別徴収された社会保険料額(介護保険料・後期高齢者医療保険料・国民健康保険税の合算額)が記載されています。 申告書の内訳欄には「源泉分○○円」と記入します。 日本年金機構から送付される「公的年金等の源泉徴収票」には、それぞれの保険料(税)額の内訳が併せて記載されています。 なお、遺族年金、障害年金については「公的年金等の源泉徴収票」は発行されません。 市からお送りしてある「介護保険料額決定通知書」などを参考に、対象となる年の2月(前年度の6期分)から12月(今年度の5期分)に支給された年金から引かれている介護保険料額を合計してください。 |
佐倉市役所 福祉部 介護保険課まで電話、または窓口にて問い合わせてください。
お問い合わせの際には、
をお伝えください。1月から12月までの1年間に納付された保険料額を通知します。
[所在地] 佐倉市海隣寺町97番地
[電話]043-484-6114(直通) 043-484-1111(代表)
[所在地] 成田市加良部1丁目15番地
[電話]0476-28-5151(代表)*自動音声による案内